![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子が手を繋ぐことを嫌がり、自分の行きたい方に行ってしまう悩みです。手を繋いで歩いてくれるようになるのか心配です。
1歳10ヶ月の息子のことなんですが、毎回手を繋ぐを嫌がって手を繋いで歩いたことが一度もありません。
そして、一度歩かせると抱っこを嫌がって、手も繋ごうとしたら手を振りほどいて、自分の行きたい方にいきます。
この前も、動物園に行ったとき歩かせようとおろしたら手も繋がず自分の行きたいところにいってしまって動物どころじゃありませんでした💦
同い年ぐらいの子も息子より小さい子も手を繋いで歩いてるのを見て、うちの息子だけかな?っと思ってしまいました。
ちょっとした距離でも、抱っこしないと自分の行きたいところに行ってしまうので困ってます💦
そのうち手を繋いで歩いてくれるようになりますかね?
- ママリ
コメント
![ぷ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜
うちも手をつなぐの嫌がります!
そして抱っこも嫌!
好きな所に行こうとする!
まったく一緒です。
![ほのー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのー
紐付きリュックが便利でいいですよ(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私的には、犬みたいでなんか使いたくなくて💦
まわりにも使ってる人見たことないんですよね。- 3月10日
-
ほのー
そうなんですね。
私は絶対に目を離さないという自信は100%ないので、観光地などでは使ってます。何かあってからでは遅いので!
手を繋いでくれたらいいですね!- 3月10日
![みほ❤︎たき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほ❤︎たき
5歳の息子がそうでした。今も継続中ですが(;´д`)2〜3歳になり、ちゃんと言えば手を繋いでくれるようになりましたが。今でも「手を繋ぐよ」と言わないとしませんが。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの息子も、もう少し大きくなれば手を繋いで歩いてくれますかね🤔- 3月10日
-
みほ❤︎たき
今でも怒りながら「ほら、車来たよ!危ないから手繋ぐよ」って言ってます…
- 3月10日
![めーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃんママ
わかります💦💦
手繋いで欲しい時になかなか繋いでくれません💦
ほんと気分しだいで繋いでくれる時があるのですですが、これもまた気分しだいで手を振りほどかれます💦笑
「歩こう♪歩こう♪」のトトロの歌でしたっけ??あの歌を歌うと手を繋いでくれる確率がアップします。
あとは時々、手を繋ぎながら家の中を歩いたり走ったりジャンプしたりする遊びをしたりしています。←遊びの1つと思わせるために…笑。練習的な💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんと困りますよね💦
人がいても避けたりしないから、まわりの人が避けたり止まったりしてくれてるので申し訳なくて💦
うちはたまーに家で手を繋いで歩いたりするんですけど、外に行くと振りほどいて走っていきます😭- 3月10日
-
めーちゃんママ
ほんと特に車が通るところとかでは、手を繋いでくれないとほんと困ります。抱っこもさせてくれない時は更に💦💦
手を繋ぐの好きになって欲しいですよね。3歳くらいまでは手を繋ぎたい…。地道に手を繋ぐ練習してくしかないですよね(*´ェ`*)お互い頑張りましょう。- 3月10日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
私は自分のリュックにひも?つり革?丸いのつけて持たせてます笑笑
シュッシュ、ポッポーって言いながら笑笑
娘もたのしそうです!
娘の紐付きリュックもあるんですが、こちらは走っていったときに引っ張って、この前こけたのでやめました、、、
-
あいう
こんな感じです!
- 3月10日
-
あいう
スーパーだとカートにつけたりして、カートの横を歩かせてます◡̈♥︎
- 3月10日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そういのもあるんですね!
でもうちの息子は、絶対持ってくれないと思います💦
私的には、紐付きリュックはちょっと抵抗があって💦- 3月10日
-
あいう
本当ですか?
保育士なんですが、保育園でお散歩行くときも輪っかの誘導ロープ持つんですがみんな大好きですよ◡̈♥︎
特に男の子◡̈♥︎
私は西松屋とかで買うのは値段的にやめて、100均で輪っか買って作りました◡̈♥︎- 3月10日
-
ママリ
4月から保育園なのでそれが心配で💦
保育園でロープ持つようになったら、手とか繋いでくれますかね🤔- 3月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの息子も同じです。
外に出たら自分のいきたいところに走っていってしまいます。
これがなかなか早くて参ってますが手を繋ぐと引っこ抜くので手首をつかむとよいと外れないですよ😃
ただ、先日コンビニに入るー!と駄々をこねて肘が抜け病院行きになったので少々気を付けてください😅
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
わかるー。分かります。
うちの子は私が手を離さなかったら
その場で寝転んで、手を離すまで起きません💧
最近の散歩は
名付けて
『行きはヨイヨイ帰りは怖い散歩』です。
必ず手をつなぐように言い聞かせると
元気に返事するのですが、10歩ほどで
手を振り払おうとしやがります💢
私も紐付きのは抵抗があって
多少は目をつぶって、追いかけ回していますが
この前は
あまりに車の通りが多いところで
何度言い聞かせても走り出そうとしたので、ほっぺを挟むようにパシンとして大声で怒りました。
流石に泣いてしまいましたが、
こればかりは後悔してません。
本当、車に轢かれるかとハラハラしたので本気を見せたという感じです。
その後は手を繋いでくれました。
ただ、田舎道なので車があんまりこない道は、もういいよと手を離してあげました。
ある程度、緩急をつけて
ダメな時はダメ🙅♀️と言うことも大切かな?と思います。5秒で忘れてしまうようですが…
![のりぞ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりぞ〜
やっぱり手を繋ぐ繋がないは命に関わることなので、しっかり約束にした方がいいと思います!
うちもすぐ振りほどいてどっか行こうとしましたが、車の通る道では手を繋がないと歩けません、嫌ならベビーカー(どんだけ泣いてもベビーカー)を徹底したら前よりは繋いでくれるようになりました。
そのうち繋いでくれると思っても、そのそのうちの間に何かあったら一生後悔すると思って、頑張りました、お互い。
もうこっちがなんて言ってるか理解できますしね😊
![すてふぁに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すてふぁに
うちも手を繋ぐのを嫌がるときがあるので、車の多い通りに出たり人混みに行くおそれがあるときは、手首同士のハーネスを使っています。これはこれで、手錠のように見えるかもしれませんが、命の方が大事なので。
付けていると同じような年の子をもつおばあちゃんに、それいいわねー!と声をかけられたりしますよ。
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんと困りますよね💦
まっすぐ歩くならいいんですけど、逆走したりするし、人を避けるってことしないから周りの人が止まったり、避けたりして申し訳なくて💦