2人目の出産後、退院後は実家や義実家に行かず、夜は旦那が帰宅するので1人で子育てを考えています。過去に義実家での生活が苦痛だったため、今回は家で子育てを悩んでいます。他の方の実家を頼らずに生活している経験を教えてほしいです。
只今2人目出産して4日後に退院します
退院後は実家 義実家には行かず 生活しようと思ってます
夜はほぼ毎日旦那も7時くらいに帰ってるし
いけるかなーと思ってるんですが
上の子2歳半と下の子新生児を昼間 完全に1人で子育てしてる方はどう思われてる(大変なこととか)か教えてください!
上の子の時は義実家が家から車で5分もかからないので1カ月近く住まわせてもらいましたが 誰もいない人の家で何もできなくて早く帰りたいとずっと思ったりしてたので今回は家で見ようと思うのですが 前回は食事の面などは本当に義実家に行って助かったので悩んでます
頼ればなんでもしてくれますしご飯だけお願いしますでも快く受け入れてくれそうなのですが いつもとなると家に泊まったら?ってなりそうだしー😅
同じように実家頼らずに生活された方どんな感じか教えてください😀
- ゆーち(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
♡
出産おめでとうございます❤
お疲れ様でした😊
うちもちょうど2歳5ヶ月差なので似てますね✨
退院後から1人で日中見てましたがまぁ大変と言えば新生児期に外に連れてってあげれないから上の子が退屈で可哀想でしたね…
ちょうど真冬の寒い時期だったのもあり…
でもそれ以外は特に大変さはなかったですよ😊
沐浴もキッチンでしてたので困らなかったし買い物は主人にお願いするか帰宅後に下の子預けて上の子連れて買い物行ったりしてました✨
まぁ退院後からゆっくりなんて出来ないですけどね😂
どちらの実家も頼れないので参考までに😊
日菜子
おめでとうございます!
うちは1歳10ヶ月の時に生まれて、そのまま自宅に帰りました!!
買い物は生協を利用し、はじめの2週間、週末は義母や母がご飯を用意してくれてました!!!それ以降は主人に下の子をみてもらって買い物にいったり、最近はすこし暖かくなってきたので2人連れて買い物いってます!
ゆっくりする時間はなかったですがわたしは自宅のほうが伸び伸びできるのでよかったです!
こまったこととゆうか、やはり上の子は退屈してる感じがありました😭遊んでいてもやっぱり下の子が居るっていうので小さいながらも今まで通りにはいかず我慢したりしてるのがかわいそうでした😣💗
-
ゆーち
コメントありがとうございます😊
上手にやりこなせててすごいです😭!
私も伸び伸び気ままに育児できるかなーと思って自宅に帰ることにしたのでよかったと聞いて少し安心しました⭐️
やっぱり上の子は退屈と感じてしまうんですねー
上の子のことだけ考えたらはるさんはどちらかの実家に頼る方がよかったですか?😀- 3月9日
-
日菜子
全然うまくやりこなせてなく、上の子には我慢させてしまってます😭
そうですね😭💗でもうちの場合日中は両親も義両親も仕事でいないので同じかなーってかんじです😣遊びのスペースつくったり、家であそべるものとかDVDとかにたよってます😅✨- 3月9日
-
ゆーち
ちなみに上のお子さんは我慢しててなにか反発したりとかされてますか?例えば下の子が生まれる前よりはるさんにあまり甘えなくなったとか😅
いろいろ聞いてすみません😅
私も日中はだーれも居ないので頼れないのですが家事はどうされてるんですか?私 気ままにやろうかなーと軽く考えてるんですが甘いですかね?😂- 3月10日
-
日菜子
下の子のことは可愛がってくれてます!あかちゃん〜と少し怖いくらいヨシヨシしたり😅💗反発はないですが、最近になって少しあまえたがりになりました!あと悪かったなと思ったのは、上の子の毛布を下の子にかけたとき、泣きました😭イヤイヤ期なのか?最近は機嫌が悪い時は反発というか、イヤー!と泣き続けます。これは下の子が関係あるかわかりませんが😭
家事はテキトーにしてます😫最近やっと生活リズムがついてきた感じです!最初はとりあえずご飯だけ用意して、旦那に頼ったり、掃除はとりあえず掃除機かけて細かいところは目をつぶったり、、笑笑、できない日はしないときもありました!
参考にならずすみません。- 3月10日
-
ゆーち
上のお子さん 妹のことは可愛いと思ってくれてるんですね😍構いすぎるのも怖いけど少し安心ですね😍
私もそのくらいでいいかなーと考えてます!ちゃんとやるのとか難しいですよね〜😂
かなり参考になってます!ありがとうございます😊
あれこれ心配ばかりで焦りまくりです😭- 3月10日
-
日菜子
微笑ましいです💗
完璧にしようとおもうとなかなかむずかしいですよね😭わたしは最近上の子のイヤイヤに疲れて怒ってしまうこともあるので、余裕がないなと反省してます😭上の子もたくさん我慢してるのにと😭
お互い無理せず、がんばりましょうー😭💗- 3月10日
-
ゆーち
私も上の子のフォローだけはしっかり気をつけようと思ってます!やっぱり自分もイライラして怒りすぎたりするので😅病院でも看護師さんにもいっぱい抱きしめてあげてって言われました☺️
- 3月10日
-
日菜子
わたしも同じことを言われました!下の子は泣いてもおっぱいあげれば大丈夫、上の子優先してあげてと💗
わかっていても、イライラしてしまうときありますよね😅
周りはやっぱりあかちゃんを見に来ることが多いので、その時上の子が寂しそうな時がありました😣- 3月10日
-
ゆーち
確かに下の子は授乳とかでとりあえずスキンシップ取れますもんね😄
私イライラして大声で言い過ぎるので気をつけてます😂後悔もしますし😂
あ〜😂そこのフォローも大事ですね😂- 3月11日
ゆーち
コメントありがとうございます😊
旦那さんと協力されて上手に乗り越えられてすごいです☺️
やはり上の子は退屈な思いしちゃいますよね〜 でもママ嫌い!みたいなのにはなられてないですよね?
今入院中で面会きて毎日ばいばいより入院中は会わない方がいいと思ってずっと会ってないのですが退院したら私のところに来てくれるのか心配で😭
♡
ママ嫌い!とはなってなかったです✨
でもウチは毎日会いに来てくれてましたが😂💞
なんかいきなりお母さんと離れ離れになって赤ちゃん連れて帰ったら余計に赤ちゃん返りしたり下の子に意地悪したりとかも聞いてたので😭
どちらが正解ってのはないんでしょうけどウチはそのおかげもあったのか病院から帰ってもすぐにお姉ちゃんしてくれて赤ちゃん返りもなかったです✨
逆に下の子が大きくなってくると赤ちゃん返りしたりしてましたが😂
病院から帰る時は泣いたりしちゃってたみたいですが私に会えるのを楽しみに頑張ってご飯も食べて寝てをしてたと主人から教えてもらいました♬︎♡
ゆーち
毎日会いに来てくれたんですねー😭私も会いたくてしょうがないけど義実家に預けてるので我慢してます😭
逆に急に赤ちゃん連れてくとそうゆうこともあるんですね!いちよう病院には何回か来て赤ちゃんだけ見てるみたいだけどうちの子は大丈夫だろうか😭
お子さんも寂しかったでしょうがしっかりお姉ちゃんになっててすごいですね😭♡