
3回食のリズムとミルク量を教えてください。朝6時起床、昼11時半、夕方16時、夜20時に食事。寝る前のミルクは200ml。必要ならおやつで合計400mlにする予定です。
3回食になってる方どんなリズムですか?😄
起床と就寝、3回食の時間とミルク🍼の量(その他おやつタイムあれば)おしえてください🙏💓
※うちの子は離乳食200gたべても食後のミルクはあげただけ飲むので【欲しがるだけだけあげる・お腹いっぱいなら残す】は該当しません💧
食後も🍼欲しがる様子ないのであげてません。
6時起床🌞7時🍽️11時半🍽️16時🍽️20時🍼…21時😴
3回食になり寝る前の200だけになりました。
少ないようならおやつとして200どこかに追加【総量400ml】しようかとおもってます…💓
- kawa♥saki(6歳)
コメント

❤︎yuna❤︎
ミルクでなく母乳です。
6時〜7時起床☀︎
8時あさごはん🥣授乳
12時おひる
14時お昼寝の為に授乳
17時夕飯
18時お風呂&授乳
21時就寝💤授乳🤱
夜間授乳1〜2回
おやつは🍭時間決めてません。
午前に食べる時もあれば
午後だったり。毎日でもありません💦

はんな
10ヶ月になったばかりですが、
9ヶ月後半で卒乳しました。
息子も母乳でしたが、
欲しがることはなかったので、
1日寝る前の一回になっていて、
ある日、あげるタイミングを逃してしまい、そのまま就寝。
その後、そのままあっさり卒乳しました。
3回食で一食200~250gプラスおやつもしっかり食べてます。
-
kawa♥saki
卒乳or卒🍼って一歳未満でやめてもいいんですね🌞
何時に起床就寝してますか?
3回食の時間も良かったら教えて下さい❤️
たくさんたべてくれていいですね😍
最近これ以上メニューの量増やすのも大変で200gで止まってますww- 3月9日
-
はんな
あまり飲む気がないのでいいかなぁって!
保健師さんも三食バランス良くしっかり食べてるし大丈夫っていってました!離乳できているってことらしいです。
8時 起床 すぐ離乳食一回目
10時 起きてたらおやつ or朝寝
13時 離乳食 二回目
16時 起きてたらおやつ or昼寝
18時半 離乳食 三回目
19時半 お風呂
22時 就寝
夜泣きなしで、朝までぐっすりです。
水分補給は、ストローマグを息子の子とで手の届くところに置いてあって、
喉が乾いたら自分で勝手に飲みます。
1日500mlくらい。
と、こんな感じです。- 3月9日
-
kawa♥saki
お子さん量もたくさん食べられていますもんね💓
保健師さんにレシピの記録などみせたのでしょうか?😳
生活リズム参考にさせていただきます😄
自分で飲んでくれるなんてすごい!!!お利口さんですね😆❤️- 3月9日
-
はんな
実は、離乳食記録用のインスタがあるのでそれを見せました。笑
ストローで飲むことがブームみたいで
遊びながら飲んでますよ😂- 3月9日
-
kawa♥saki
わたし参考にみてる一人です😂(笑)
人様に見せられる綺麗な料理(大人でも美味しそうに見える)毎回記録しててすごいなーって思って見てます💓
その余裕どこからでてくるのか是非教えていただきたいです😭💕
うちの子は私が差し出すとストローごほごほむせたり、要らないと吹き出したり、手ではじいてきます(笑)
自分でセルフのみできるなんて素晴らしすぎます😂- 3月9日
-
はんな
全然、綺麗じゃないですよ!
でも、記録してあると、いつなにを食べたかわかって良いです😊😊
息子が寝ている間にベビーモニターで監視しながら作ってますよ👍
息子もたまにむせます😓
どーしたらむせなくなるのか
知りたいです😢😢
ただ、おもちゃ感覚なだけですよ😂- 3月9日
-
kawa♥saki
きっと美味しそうなものだと思われます😳アレルギー出た場合には食材さがせますもんね!😄
最近メニュー考えるのもストック作っては出ることに疲れてしまって燃え尽きました🌁
ベビーフードや冷蔵庫ある食材で当日適当に合わせるズボラ飯化してきちゃいました💦(娘には申し訳ない…😭💕)
むせなくなる方法しりたいですよね💧なんとなーくストローの深さかな?と思って浅く吸わせてみたり試行錯誤してます😁- 3月9日
-
はんな
3回食って、作っては、すぐなくなり、また作る。の繰り返しですよね😔😔私も、めんどくさくなるときあります😓
最近は、大人ごはんの味付け前を
取り分けできるようになったので
少し楽ですが…
ストローは、時間が解決してくれると
願ってます。笑
そろそろ、コップのみも練習させないとと思ってます😁- 3月9日
-
kawa♥saki
最近娘が動き出したのと3回食はじめたことが重なって尚更余裕がなくなってきました😂
娘メインに食材買って親は残り物で何か…ストック命みたいになってたんで、もう考え方変えることにしました🙌
大人の取り分けってどんなかんじですか?😁
もう細かくカットして個別に調理とかやめて取り分けしたの食べるときにやればいいかなって思い始めました☺
コップもう始めた方がいいんですね😃- 3月11日
kawa♥saki
最近朝ごはん新しく追加したら昼晩御飯の時間がぐちゃぐちゃなってしまったんですけど最初はそういうものですか?😅
おやつはぐずり対策のときにあげるってかんじですかね?😌
母乳だとたくさん水分とれていいですね💓
❤︎yuna❤︎
徐々に定まってきますよ◡̈⋆*
今まで食べてなかった分が追加されて、赤ちゃん自身もまだおひる食べたい時間じゃ無いんだよな〜とか思うんだと思います😀
うちは、三回食にして二週間ぐらいですが、朝はと昼は定まってますがお夕飯はズレることもあります。だけど、私たちだって、なんかいっぱい食べたからお夕飯少しで良いやって事がある様に赤ちゃんも同じなんだと思います😀
kawa♥saki
せっかく昼夜を2回食で定着させたのになぁーって思いがありまして😅
朝始めたら昼夜のあげるはずだった時間にがっかり寝てて全体的に後ろに遅れぎみな毎日です😗💦
予定通りにいかなくてモヤモヤしてましたけど考え方変えなきゃですね💡
赤ちゃんだって朝お腹いっぱいなったら自ずと1日のリズムがガラリと変わりるってことですかね🙄💭
①から作り直す感じで娘と合うリズム探していこうと思います。
yunaさんのお夕飯のずれはお昼寝ですか?
まだいらないよーって合図があるんですか?😌
娘はどの時間も毎回200g作ってあげてますがあげた分だけいつも食べきる食いしん坊ガールです👶💦
❤︎yuna❤︎
うちは、はじめ離乳食は10時からスタートして、二回食は10時.16時
それが徐々に急かされ
9時.15時とかになり
三回食は9時、13時.18時だったのが
現在は8時、12時.17時となりました😊
お昼寝でずれてしまったり
起きててもおやつを食べたとか
まだご飯アピールされなかったりです💦
アピールがないうちだと、
あまりはかどりません😅
うちは、お腹空くとぐずり出します。
このリズムは、娘のお腹に合わせ出来たものです😉
kawa♥saki
ほぉー!どんどんリズムって全体的に変わってくものなのですね👀!
今まであげてた11:30と16時動かしちゃいけないもんだと何となく思って焦ってました🙌
急かされるとは起床時間が早まったとかですか??😳
ご飯アピールなんてされた記憶ないです😂なんとなく時間みて『4時間空いたから出したら食べた』みたいな感じです(笑)
どのくらいお腹持つのか、ご飯アピールあるまで待ってみるのも手ですね😁
自分にはない視点からのご意見で感謝です😆!!
❤︎yuna❤︎
私も始め、あまりにも
変わっていくので戸惑いました😂
朝起きる時間は変わらずです😀
その代わり以前はしていた朝方5時の授乳が無くなってそのまま寝ているとかに変わりました◡̈⋆*
kawa♥saki
せっかく固定したのに。あーどうしようってなってた所です😭💦
変わるのが当たり前だと思ったらスッと気持ちが楽になりました😆
授乳なくなったから離乳食早まった感じですね😃なるほどー!!
❤︎yuna❤︎
私自身すごく神経質で
時間時間で行動したいタイプだったので、初めは戸惑ったしもうー!って、思ったりもしました。
もっと楽に
楽しくって少し考え方を変えたらなんだか大丈夫になって来ました⌣̈⃝ ♡
授乳が無い分、朝ごはんの前にお茶や白湯を少しあげています!^_^
kawa♥saki
私も同じですー!
時間決めてわかってた方がわたしの気持ちが落ち着きます(笑)
なんなら離乳食のトータルの量とか毎回計ったり、新しい食材何かなと探したり、ストックやメニュー内容気にしたり何だか離乳食頑張りすぎてしまって疲れてしまいました💧
最近ベビーフードに頼って休んだらまた気持ち回復してきました😂
娘と楽しく過ごすためにも余裕もつことって大事ですよね💓
3回食なると水分減るので他で水分補給きをつけてあげるのいいですね♪
❤︎yuna❤︎
ストックは気になりますよね💦
分かります。自分が楽をするためにもストックはやめられません😂💕
わたしも何か急にベビーフード活用しまくりですよ!あと、コープ!簡単です⌣̈⃝ 忙しい時、出掛けたあととかは、使うようにしています★あとは、メニューがマンネリ化してるな〜という時はベビーフードのスパゲッティ🍝とかあげてみました!😀パクパク食べてくれましたよ〜😊🌟
うちは、朝食時に多いと200mlほど白湯を飲むときがあります!😝