※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
妊娠・出産

19歳の未婚の妊婦が家出中で妊娠鬱に悩んでいます。親との関係修復を試みつつ、同じ経験をした人の話を聞きたいと思っています。

19歳、未婚の7週目妊婦です。

親とは喧嘩したっきり家出をし、
そんな中での妊娠発覚でした。
嬉しい気持ち、不安な気持ち複雑なまま妊娠発覚から2ヶ月が過ぎようとしています。

最近は妊娠鬱のようになってしまい、
将来に対する不安感や孤独感から、
四六時中泣いています。

数日前から親と連絡を取り始め、
「家に帰りたい…」
と言ったりしています。
私に呆れている母ですが、
冷静に私のダメだったところを
伝えてきたりしてくれています。

しかし、妊娠の話は怖くて切り出せず
ずっと悩んでいます。

このような環境だった方、
同じような経験をした(している)方がいれば
お話を聞きたいです。お願いします。

コメント

ゆきんこ

上に1人とお腹の中に1人います!
その前に、2回妊娠して
親にちゃんと言いました。
おろすのは嫌やったけど…
男がクズでおろしました。
やっぱり、親にちゃんと言って
話し合った方がいいですよ😊
ひなさんは、おろしたくないんですよね?その気持ちもちゃんと伝えて
出来るだけ迷惑はかけないと言ってみたらどうですか?
私は、おろす方向になりました。
ひなさんは、頑張って産んでください😭💗

♥めめかっか♥

喧嘩したりしても、親は親。
早くお伝えしたら…。
呆れるかどうかは、ひなさんのお伝え方次第だと思いますよ( •̤ᴗ•̤ )
黙っとる期間が長いほど、お母様の気持ちは募るかもしれないし、
ひなさんの体調にもよろしくないかと。
お相手の説明も必要だろうし…。未婚ならば。協力は必要やと思いますよ✩.*˚
頑張って(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧

deleted user

私も18の時家出してずっと彼氏の家に居て妊娠しました、その彼氏は今の旦那です!
直接は言いづらかったので電話とメールで妊娠を伝えましたよ( ¨̮ )
妊娠、出産初めての事で不安ですよね(・_・、)
未成年なら親の協力も必要になってくると思いますので近いうちにお話ししてくださいね( ¨̮ )

ポン助

ご懐妊おめでとうございます🎈
気持ちが不安定になるのは誰でもありますよ!
不安定になってるからといって変に落ち込まずこれが普通なんだと思って、のんびり過ごして下さいね😊

私ははひなさんのママがどうゆう人間か分からないので確実ではありませんが、大抵の親はみんな子どもが大事です。
私も2年親と音信不通状態でしたが、最後は母親が味方になり1番頼りになる存在でした⭐️
自分が親になってより感じました。
もちろん娘とこの先ぶつかり合うことはあるけど、見捨てたり手放したりはできないなとおもいます。
ひなさんのお母さんもダメだったところを伝えてきてくれる=ひなさんのことをきちんと考え 思ってくれてる優しいお母さんだと思います!
なので最初は怒られる覚悟で打ち明けたらいいと思います👶


自分のお腹を痛めて19歳まで育てた娘が頼りにしてきたらきっと助けてくれると思いますよ😊

zizi

連絡取り始めたのなら連絡したのは実は…でお話したらどうですかね?
子供の父親とは結婚出産で進んで行く予定ですか?

あなたの覚悟もそうですが、お相手の覚悟というか、誠実な対応でなければ母親ならば不安に思います。

どのみち話すのが後にズルズルになるともっと切り出しにくいと思うので、勇気を出してお話して乗り越えていってくださいね☺️

うみ

私は21ですが同じく
親と喧嘩して家出してる時に
妊娠発覚しましたがきちんと伝え、
うみたい意思も真剣に伝えたら
分かってもらえました☺️☺️
ひなさんの気持ちがどれだけ強く
どれだけ親の心に響くか、
ひなさん次第ですが早い方がいいです!
頑張って下さい😌

まありい

わたしは産むまで黙ってましたよー
怖くて切り出せないのではなく
反対されるのわかってたから、
それが余計ストレスになると思い
最後まで隠し通しました。
結局産まれてきたら孫は可愛いですしね。
ただほとんどの親御さんは
まだ見ぬ孫より自分の娘が可愛いので…

未婚とゆうことですけど、
パートナーがいないとゆうことですか?

みぽりん、

実体験じゃないけれどそんな患者を何人も見てきました。
言いましょう!不安だし言いにくいと思う!でも言わないと何も変わらないんじゃない?
自分が思うよりあなたは愛されてるから大丈夫🙆‍♀️
同じように赤ちゃん愛してあげれるように今、頑張りどき!

ポッポ

はじめまして!

私も19のときに授かり20で出産しました。
当時付き合ってた男が妊娠がわかった時から段々と変わってしまいクズになっていき、1人で育てる決断をしました。

当時私はまだ学生でした。夢と子どもを堕ろしたくない気持ちと戦って安定期入るくらいまでほぼ毎日泣いていました><

親御さんには絶対話したほうがいいです。
本当に1人での子育ては厳しいです。
親や周りの友達に助けてもらいながら元気な赤ちゃん産んでほしいです!

れれ

上の子の時実家とは離れた県に住んでいて妊娠しました。相手との子を1度おろしていて親には猛反対を食らっている中での2回目の妊娠でなかなか喋れずやっと話したのは12週目の時でした。まあ、それはそれは怒られましたが1人で育てていく覚悟もあることを話すと許してくれ出産する前に実家に戻りました。相手とは結婚せず未婚で産みました。
いろいろ苦労はありましたが今幸せです☺︎でもその幸せも親の助けがなければ無理でした。勇気をだして話せるといいですね!

じゅんぴ

ちょっとお聞きされてることとは違いますが、妊娠発覚から2カ月!?
7週ならまだ発覚したばかりでは、、?
まずパートナーはいるんですか??

いろいろ整理してから自分の意思をはっきり親に話すべきですし、
ほかに頼れる人がいるのなら言わなくてもいいかなと思います
1人では確実に無理ですよ!
お金の面もだしそれ以外でも!!

👶🏻

こんばんは
19歳で妊娠しました
現在8週目です!😌
私も母に言うのをずっとためらっていてなかなか言えずにいました。
恋愛の話もあまりしない仲なので余計に言いづらくて病院も全部1人で行ってました。
でも赤ちゃんの心拍が確認できて産む決心がついて直接ではなくLINEで伝えました😅
LINEで後で話がしたいと
親に話してとても楽になりました
最初は勇気がいるし恥ずかしいって思っちゃいますがきっと後悔しないと思います。応援しています!!
また何かあればおきかせください🙇🏻‍♀️

おにぎり🍙

私も19歳未婚の妊婦です。
私も未だ家族に言えてないまま健診に行ったりしています。
やはり一番長く寄り添ってきた家族に話せないままは不安でたまらないですよね。私もどうしようかと日々悩んで、100パーセント喜べてなくて複雑です。
年齢的にも良かったねと受け入れてもらえる年齢ではないことも承知です。

ですが、私は次回の健診でお産場所と母子手帳を発行するための書類をもらう話をされました。
お産場所を決めるというのはやはり難しいです。シビアな話をすればお金のかかる話なので頼らざるを得ないかなと思います。なので私も今月いっぱいがリミットかなと考えています。
お腹が出てくるのも時間の問題ですし、、。

やはり妊婦って支えがないとしんどいです。それは身をもって実感してます。

お腹の子のお父さんはなんとおっしゃってるのですか?
やはり相手のこともお母さんは気になるのではないでしょうかね。

長々と話してしまいすみません。
そして何も為にならない話でごめんなさい。
ただ自分と同じ歳で、妊娠週数も変わらず、境遇が似ていたので、、、
数ヶ月後、元気いっぱいの赤ちゃんが生まれて来ますように😌

ママリさん

大丈夫ですか?
どうしたいんですか??
産むのですか??

わたしは 未婚で出産しました
子供のことは ずっと迷ってました
おろすかおろさないか。
私の父親は反対され 相手の両親からも
反対されました。
だけど、自分の母親はそうじゃ
なかったです。産みたいなら産みと。
今は実家暮らしです。
貯金もなかったので今はすごく
感謝しています。