![aaayan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりが酷くて苦しい状態が続いています。妊娠5wでこんなにつらいのは普通なのでしょうか。病院で相談した方が良いでしょうか?
妊娠5w6dです。つわりについてなんですが、だんだんと酷くなってきて、吐きにトイレに行くのですが中々出てくれなくて苦しい状態が続いています。嗚咽が止まりません。今日も夜布団で寝てたんですが、急な吐き気で1時間くらいで目が覚めて結局トイレがある下の部屋のソファーで倒れてます。
つわりってこんなに辛くて酷いものですか??
まだ5wなのにこんな状態で先がとても不安です。
やっと妊娠できて嬉しいし幸せだと思う反面、このつわりの酷さに耐えられるか不安です。
物は少しですが果物など食べていますがそれもきつくなってきました。
病院で相談した方がいいでしょうか?
- aaayan(5歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
悪阻ってほんとに辛いですよね💦
私は水分しか摂取できませんでした。
水分も吐いてしまうのですが😅笑
ピーク時は水分も取れなくて
入院になりました💦
水分が取れていれば大丈夫です🙆
次の検診の時に相談してみてもいいと思います!
尿検査でケトン体など調べてくれるので!!
![まありい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まありい
つわりはそれくらい辛いです。
わたしもつわりがひどく、
1ヶ月点滴で赤ちゃんに
栄養を送る為入院してました。
入院中は孤独もあり、いつまで
続くかわからない嗚咽に気が遠くなりました。
最低ですが、こんなに辛いなら
赤ちゃんもういいや・・・なんて
ネガティブになったりしました。
空えずきは胃に何も入ってないから
かと思いますよ(´・ω・`)
ひどくなったら胃液や血が出てきます。
水分が取れるようなら、水分を
無理矢理にでも流し込んだら
出てきてくれますよ。吐いたら
一時的にマシになるかもです
またすぐにトイレに駆け込む
事になるかもしれませんが・・・(´・ω・`)
わたしは5wから15wまでが
ピークでした。寝てる時以外は
ずっと吐き気に襲われてました
辛い時期なので長く感じますが
そのあと安定期がまってます。
頑張って乗り切ってください。
入院の際に助産婦さんに
教えて貰ったのですが
腰を暖めると緩和されるようで
タオルを濡らしてレンジで暖め
ビニールに包んで腰の下に
ひいてもらっていました。
どうか一日でも早く
つわりが収まりますように。
-
まありい
補足見てなかったです。
わたしも精神疾患を患っております。
メンタル的なストレスなども
つわりが悪化するひとつの要素と
教わりました。無理な断薬はしていませんか?
どうかご自愛ください。- 3月9日
-
aaayan
お返事ありがとうございます。
まだ吐けた方が楽なのかなとも思っているのですが、またどんどんつわりの症状も変わってきそうですよね…。
ホントにこんなに苦しいものなんて知らなかったから、みなさんどうやって乗り越えてきたんだろうと…
もう毎日泣きそうです。
温めるの良いんですね✨✨
やってみます🙇♀️
ちなみに、実はこのつわりで紛れるだろうと思い、精神薬を1mg減らしています。
それも多分ダメですよね💦- 3月9日
-
まありい
吐けた方が楽ですね…
つわりの症状は多分
吐きつわりなので、
途中で食べづわりなどに
変わることはないかと💧
個人差はあるので、みんなが
主さんみたいにしんどいわけでは
ないと思いますが、、わたしは
泣きながら日々が過ぎるのを
ひたすら待ってました(;A;)
陣痛より何よりつわりが
妊娠で一番きつかったです(´・ω・`)
今しんどい時期ですよね…
無理な断薬はダメだと思いますが
1mgならきっと軽いお薬だと思うので
そこまで影響はないかと思いますよー
吐いちゃうのに安定剤意味あるのかな?って思いますよねw- 3月9日
-
まありい
ちなみに病院に相談しなくても
尿検査でケトン体という数値が
高すぎて強制入院でした(´・ω・`)
入院レベルじゃなくても
申し出れば吐き気止めの点滴
してもらえますよ!!- 3月9日
-
aaayan
先程、精神科でもらってる薬を規定通りに飲んだら少し落ち着いてきて、気持ち悪いですが、果物と白いご飯食べられました…😢
私の場合もしかしたら1mgの差でも症状が出てしまうのかもと思いました💦
ですが、夕方から夜にかけてかなりきつくなってきます💦
吐き気止めの点滴ってあるんですね!!相談してみます✨✨
本当にありがとうございます😊- 3月9日
-
まありい
精神的に不安定だったら
つわりもきつくなりますからね…
その週数だと
特に食べなくても
水分さえ取れてたら
大丈夫なので無理せず
食べれるもの食べてくださいね。
規定通りに飲んでまだ楽になるなら
規定通り飲んだ方がいいですね( ˊᵕˋ ;)
とにかく、食べなきゃ!ってゆうのも
プレッシャーになってしんどくなると
思うので、あまり考えなくて大丈夫ですよ!- 3月9日
-
aaayan
優しいお言葉ありがとうございます。
涙が出そうです😢✨
薬も、飲むとき罪悪感があって、大丈夫と言われていてもやはり不安で…
でも産科の先生にも赤ちゃんはそこまで弱くないから、まずはパニックとか起こさないようにちゃんと薬飲んで母体が1番だからと言われました。
食べ物もあまり考えないようにしますね!✊🏻
ありがとうございます。- 3月10日
-
まありい
私も実は、薬に罪悪感があって
勝手に断薬したんですけど、
ほんとに自分ではストレスなど
溜めてないつもりだったのですが
断薬してから1ヶ月とかで解離の
症状が出てしまい溜まっていた
薬を全部飲んでODしたみたいで
気付いたら病院にいた事があります。
症状悪化する方が悪いので
お薬はちゃんと飲んだ方が良いです!
ちなみに、薬は飲んでも
胎盤は薬の成分など赤ちゃんに
あまり良くない成分は赤ちゃんに
送らないように出来てると聞きました!
赤ちゃん思っているのは伝わりますが
お母さんあっての赤ちゃんなので、ご自愛くださいね- 3月10日
-
aaayan
まありいさんも断薬されていたんですね😢💦
薬は怖いと母から言われ、病院の先生には大丈夫と言われていてもやはり自信がなくてとても罪悪感でした。
しかし、母体あっての赤ちゃんなので悪化させるより飲んだ方がいいとここで確信できました!!
赤ちゃんって本当に凄いですね…
それを聞けて安心しました。
まありいさんはNICUのある産科でご出産されましたか??
質問ばかりすみません💦- 3月10日
-
まありい
一昔前までは薬はなにも
飲んだらだめみたいな
風潮なありましたから
昔の人はそう言いますね…。
うちもそうでした(´・ω・`)
でも医学の発達とかで
母親世代とは医者の知識も
医療の質もちがうので
大丈夫ですよ(´・ω・`)w
私は総合病院でしたので
NICUありましたよ!
黄疸で入院してましたw- 3月10日
-
aaayan
そうなんです…なので祖母なんて私の病気理解してもらえず、なんでそうなるの?と責められてきました。
結婚して実家を離れてわかってもらえる旦那のもとでほっとしています😢✨
やはり総合病院で診て貰った方がいいですよね✊🏻私も産科の先生と相談してNICUが入ってるところに紹介状書いてもらおうかと思っています。- 3月11日
-
まありい
うちの祖母もそうですよー。
薬飲んでるってだけで
障害持って産まれてくるとか
言いたい放題言われましたよ
あたしの場合は精神手帖
もってる事や精神科に入院したことも
あるので責められはしないですが
昔の風潮や昔の考えを
押し付けられるのは結構きついですね
総合病院なら、色んな科があるので
万が一なにかあったときにすぐ
対応出来る設備が整ってます!
精神科なども入っているので
入院になったときに薬とかも
処方してもらえました(´・ω・`)- 3月11日
-
aaayan
まありいさんもだったんですね…。
やはり理解してもらえないですよね。
辛いですよね。
なので、里帰り出産も私にとってはプレッシャーとストレスしかないので、里帰りしない予定なのですが、やはりワンオペはきついかなって…
母に来てもらったりしようか考えています。旦那側の実家も近いのでサポートしてもらえたら…と思うのですが悩みどころです。
今行ってる産科は家が近いからとりあえず通ってる普通の産科なので、総合病院についてちょっと聞いてみますね✊🏻✨精神科も入ってる方が何かあった時にいいですよね!- 3月11日
-
まありい
理解してくれと求めるのを
やめたら少し楽になりました!
当事者にしかわからないです・・・
運命論と言いますか、胎児に良い
生活を送っていても障害をもって
産まれて来ちゃう子もいますし
妊婦がタバコ吸ってても飲酒していても
健康に産まれてくる子は産まれてくるんですよね💧
わたしはワンオペですよ
結構きついと思っていましたし
たまに頼れる人がいたらなー等
思うことはありますが母親の意地って
すごいもんで、なんとかなるです!
妊娠中の服薬の件でも昔の
風潮おしつけられるくらいなんで
里帰り出産したら次は子育てについて、
ああしろ!こうしろ!って
言われる予感がしちゃうので…。
旦那さんのご両親に協力を
してもらうのも、なんだか
気を使ってしまって逆に
気疲れするかもしれないですし、
まあこれも予期不安で、精神病の
一種ですよね(´・ω・`)頼れるなら
頼った方が肉体的には楽なはずです
わたしは肉体のしんどさよりも
精神の安定を選びました(´・ω・`)
ちなみに、わたしも途中までは
近くのクリニックでしたよ!
紹介状書いてもらい安定期から
総合病院に行きました!!
つわりでつらいので、初期は
通いやすい産科でいいと思いますよ!- 3月11日
-
aaayan
確かに、理解してもらえない人に理解してもらおうとするから傷つくし、辛さは自分にしか分からないから余計心配かけてしまいますよね。
まありいさん、ワンオペなんですね!
今日産科で心拍が確認できて、助産師さんと話す機会があり、総合病院がいいかどうか聞いてみたら、私自身のどれくらいの体調かによると言われました。
心療科と産科を別々にしても通えるのであればそれでいいし、
心配であれば一括して診てもらえる総合病院とかでいいと言っていました。
私も病院調べてみて通いながら相談しながら決めていきたいです😊✨
私の場合も、妊娠中、出産、育児はメンタルの方を大事にしたいと思っています。
まありいさんにお話聞けて本当に良かったです…😢✨- 3月11日
-
まありい
返信ボタン押さず
コメントしてしまいましたw- 3月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりはそんな感じです
個人差がありますが
まだひどくなる方もいますよ
病院に相談してもよっぽど何も食べれない飲めないとかじゃないなら
何もしてくれないです…
-
aaayan
お返事ありがとうございます。
初めて経験してここまで辛いと、本当に妊娠、出産されてきた方は凄いなぁと実感しています。
まだフルーツは少量ですが食べられるのと、飲み物も飲んでいるのでそれができなくなったら病院で相談してみますね✊🏻✨- 3月9日
![🦄 marchan 🦄(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦄 marchan 🦄(23)
すごくお気持ちわかります😢とっても辛いですよね・・・私も早い週数からつわりが始まりだんだん酷くなりました💧身体だけじゃなく、精神的にも辛いですよね💦
無理せずに病院で相談した方がいいと思います😢!! 私は水分はとっていたつもりだったのですが、ケトン体がでていて点滴してもらいマシになりました。病院や、先生の判断によるとは思うのですが、漢方も出してもらいました😣先生や看護師さんは、しんどかったら毎日でも点滴来ていいからね!と言っていました😊もしかしたら、点滴や吐き気止めなどで、少し楽になるかもしれないです。一度相談されることをおすすめします☺️
-
aaayan
お返事ありがとうございます。
こんなに辛いと思わなかったですし、これから続くと思うと気が重いです。。水分摂っていたつもりでもケトン体が出ていたんですね💦💦
何が起こってるかわからないので私も相談してみます🙏🙏
普段精神科の薬を服用しているので、できれば点滴や漢方で済ませたいのですが、そこも相談してみます✊🏻- 3月9日
![REN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
REN
悪阻ほんとうに辛いです
私は4wから今40wですが
ずっと今もまだ吐いてます(笑)
もう慣れました☺️☺️w
私の場合1番酷かった時期
飲み物も吐いてたのでずっと点滴して
もらってました!!
悪阻で妊娠前より
12キロ痩せました😂😂🤙🏽
-
aaayan
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね…💦
そんなに痩せてお体辛くないですか?😢💦
なんとか乗り切りたいですが、心が折れています…- 3月9日
![まありい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まありい
理解してくれる人が
ひとりでもいたら大丈夫
期待したらしんどくなるだけなので
期待するのをやめてみました(´・ω・`)
心拍の確認、良かったですね♡
とりあえず一安心です。
病院も先生も助産さんも
合う合わないあるので、
親身に話を聞いてくれる
助産師さんみたいですし
今の産院でもいいかもしれないですね
まだまだ長い妊娠期間なので
ゆっくり自分が少しでも安定できる
妊娠、出産、育児考えていきましょう
メンタルが崩れたら体も
自分の意思とは反して
動かなくなりますしね・・・。
とにかく主さんあっての
赤ちゃんなので妊娠中は
自分のことだけ考えて
少し自己中になるくらいが
良いと思います。ご自愛くださいね
少しでも安定した妊娠期間を
送れることを今は祈ってます。
つわりも1日でも早く
終わることを願っています。
-
aaayan
確かに、期待してると嫌なこと言われた時余計傷つくだけですよね。
理解してくれる人の元で頑張ればいいですよね😃✨
良い産科に出会えたのでそこで産みたいのですが、やはり持病のこと考えるともしも何かあった時の保険がかけらないのが不安で…
これから精神面と体調面がどうなっていくかで判断したいと思います。
メンタルはとても大事と助産師さんに言われました。
まありいさんの様にお優しい方にお会いできて本当に私は幸せ者だと思います。
こうやって支えてもらえる人がいること、忘れずに妊娠出産頑張って行きたいと思います!- 3月13日
aaayan
お返事ありがとうございます。
水分はちょこちょこですが、摂っていますが、嗚咽してる時に出てるような気がします…。
検診もこんな状態だと辛くて、、でも先生たちも分かってくれると思うので、迷惑かけながらも相談してみます✊🏻✨