
コメント

Himetan❤️
国保でいいと思いますが確認してみたらどうですか?

まち
一旦今の保険で出しておけばいいと思います。
直接支払い制度はどのみち分娩終わらないと関係ないので、
主さんのようにすでに変更することがわかってる方ばかりではなく、旦那さんの都合で変わる方もいると思うので、分娩済んだ時点で確認があると思いますよ。
-
ななちん
ありがとうございます
- 3月9日
Himetan❤️
国保でいいと思いますが確認してみたらどうですか?
まち
一旦今の保険で出しておけばいいと思います。
直接支払い制度はどのみち分娩終わらないと関係ないので、
主さんのようにすでに変更することがわかってる方ばかりではなく、旦那さんの都合で変わる方もいると思うので、分娩済んだ時点で確認があると思いますよ。
ななちん
ありがとうございます
「制度」に関する質問
家族療養付加給付金について質問です。 切迫早産で長期入院中です。 8/1から8/31分の請求額が添付資料のとおりでした。 この場合、付加金はいくらほど入りますか? ●一部負担還元金(被保険者)、家族療養費付加金(被扶…
モヤモヤと言いますか…今の日本の制度なので仕方ないと思うしかないのでしょうが😇 保険回数6回しかないのに染色体異常を調べずに卵ちゃん戻さないといけないってなんなんだろう、、、 保険で賄ってもらってる分も大きい…
幼稚園に対してすごくモヤモヤすることがあって…😭 ちょっと吐き出させてください。 うちの子は言葉が遅く、いろいろな経緯を経てやっと療育専門病院にかかることができ、訓練を続けているところです。親としてもとても苦…
お金・保険人気の質問ランキング
ななちん
ありがとうございます