
コメント

Himetan❤️
国保でいいと思いますが確認してみたらどうですか?

まち
一旦今の保険で出しておけばいいと思います。
直接支払い制度はどのみち分娩終わらないと関係ないので、
主さんのようにすでに変更することがわかってる方ばかりではなく、旦那さんの都合で変わる方もいると思うので、分娩済んだ時点で確認があると思いますよ。
-
ななちん
ありがとうございます
- 3月9日
Himetan❤️
国保でいいと思いますが確認してみたらどうですか?
まち
一旦今の保険で出しておけばいいと思います。
直接支払い制度はどのみち分娩終わらないと関係ないので、
主さんのようにすでに変更することがわかってる方ばかりではなく、旦那さんの都合で変わる方もいると思うので、分娩済んだ時点で確認があると思いますよ。
ななちん
ありがとうございます
「保険」に関する質問
産前産後休暇中、給与があり 社会保険料は免除されるとのことですが 毎月3万円前後引かれているので その分多くいただけると言うことでしょうか?
・携帯(夫婦で)14,000 ・住宅ローン76,000 (40年) ・ファミリーカー40,000 (10年) ・保育料38,000 (2人分) ・軽自動車16,600(8年) ・車保険21,510 ・テレビ5,280 (テレビを見るのにお金がかかります、、、) …
この間支援センターの入り口で富国生命からくじ引きをぜひと引いてたらその流れでLINEで無料登録できる赤ちゃん&キッズクラブに入らないかと勧誘され、登録するとぬいぐるみ一つもらえるから次訪問すると言われそこまでは…
お金・保険人気の質問ランキング
ななちん
ありがとうございます