
コメント

退会ユーザー
6時から7時頃がいいと思います^^
2ヶ月の頃はうちもまだ沐浴させてましたが、そのくらいの時間に安定してました!

ぴー
私はその頃15:00とか16:00に入っていました😊
お風呂が終わって落ち着いたら夕飯準備…というのが私に合っていたので😆
-
ブルーベリー
私もできたらそのくらいの温かい時間に入れてあげたいなーと思います💦
ありがとうございました!- 3月10日

ありぞう
現在4ヵ月ですが、2ヵ月の頃から変わらず19時~20時に入れています。
暖かい時間帯の方がとは言われましたが、お風呂→授乳→寝かしつけの流れの方が楽なので、浴室暖房使ったりして寒さ対策してます。
-
ブルーベリー
浴室暖房羨ましいです✨
そのリズム、すごくいいですね👏
ありがとうございます!- 3月10日

退会ユーザー
1ヶ月検診後から湯船で入浴してます。
2ヶ月頃、娘がなかなか重く😂
手を痛めてしまったのと、脱衣所やお風呂場がせまかったりでいまだに夫と2人がかりでおふろは入れてます。
夫が帰ってくるのが21:30頃になってしまうのでおふろは22:30頃になってしまいます…。
よくないなあとは思うのですが、暖かくなってきて腰がしっかりすわってくれば1人でも入れられるかな?と考えてます。
ただ、おふろ→授乳→寝る💤と娘なりにリズムがついているようなので何時頃いれるのがいいのかは悩みどころです💦
-
ブルーベリー
首座ってなくて重い身体支えるのは厳しいですよね💦
私もまだ一人で入れたことがないので不安です😭- 3月10日

Y
1ヶ月検診後から一緒に入っていましたが、20-21時頃、里帰り終わってからは旦那待ってたら21時半とかになってました!
周りは夕方に入ったりしている人もいて気になったこともありましたが、今特に生活リズムに問題はないので気にしなくても良いかと思います✨
と言っても今は18時半にご飯、20時にお風呂、21時〜22時就寝なので、遅いって言われるかもしれないですけど…😂問題はないです。😊

もふもふもふもふ
2ヶ月の頃は夫にお風呂に入れてもらうために20時ごろに入れていました!夫の帰宅時間に合わせてお風呂を沸かし、息子のご機嫌をとり、帰宅したらソッコーで入ってもらってました。今は夫が忙しくなって20時に帰れなくなったので、私が1人でいれてます。
沐浴だとあまり体が温まらないので日中に入れるように言われていたかもしれません。沐浴の部屋をよく暖めて入れると問題ないのではないかと思います。
大人と一緒に入るのに慣れるとそっちの方が楽ですよ!
ブルーベリー
やっぱりそのくらいがベストな時間ですよね✨ありがとうございます!