
発達支援に通う頻度について相談中。支援センター通い始めたが、クリニックも継続必要か悩み中。他の方はどのように通っているか知りたい。
発達支援に通われている方は発達クリニックにはどれくらい通われていますか?
上の子が言葉の遅れがあり、私が仕事しているので今は週5で保育園ですが、4月から保育園の系列のところに週2回14時から16時半まで発達支援に通うことになりました。
今まで発達クリニックにて診断受けたり発達検査したりしてきて、通う支援センターも決まったのでもうあんまり行かなくていいのかなと思ったら、クリニックの先生から「更新の時に年に何回受診したか記入しなきゃいけないから、定期受診多い方がいい」と言われました。あんまり少ないと発達支援の必要性がないとみなされると聞きました。
ママ友で同じ発達クリニックと、系列の発達支援に通っている子がいるんですが、その子は週5で通っていて毎朝受診してから通っているそうです。
私は仕事もあるし区も違うので頻繁に通うのは厳しいんですが、皆さんどうされているのか教えてください😊
- さくら(7歳, 9歳)
コメント

ふーさんママ
上の子が通っています。
最初の頃は3ヶ月に一度とか、幼稚園に入ってからは長期休みのときくらいの間隔で通っていました。
今は月一回です(薬が処方されているため)。
お仕事もされていて大変かとは思いますが、クリニックもは繋がっていた方がいいですよ。
うちだけかもしれないですが、幼稚園年長でだいぶ成長したからクリニックはもういいかなと思っていたら、小学校でまさかの不登校状態に💦
すぐにクリニックで相談に乗ってくれて今に至ります(改善はされていませんが…💦)。
さくら
遅くなってすみません!最初は3ヶ月くらいで今は月1なんですね!
不登校大変ですね😱💦クリニックに相談できるのは心強いですね!
私も定期的に通ってみようと思います😊
ありがとうございました😊