
2人目の赤ちゃんが抱っこしないと眠れず、上の子との時間が取れず悩んでいます。どう乗り越えたか教えてください。
2人目も抱っこじゃないとねない子で困ってます。。。
上の子も赤ちゃんの時はそうだったんですが2人目はよく寝るかと思いきや、夜以外は置くと泣いて、抱くまで全力で泣き続ける子で。。。必然的に眠たがる間はずーーーーっと抱っこ。。。洗濯も料理も上の子の相手も抱っこ紐のまましてます。なので赤ちゃん返り真っ最中のお兄ちゃんを優先的に構ってあげたいんですけど満足に構ってあげられず、さらに赤ちゃん返りがひどくなる一方で負のループに陥ってます。。。
奇跡的に抱っこから下ろして寝てくれた時や、機嫌が良くて泣いていない時は用事したい気持ちを後回しにして上の子と遊ぶ時間に使ってます。
それでも痛くもないのにお腹痛い、してもないのにウンチ出た。。。と構って欲しいんだろうと思うので、嘘と分かっててもお腹さすってあげたりウンチ出てないねって確認してあげたりするんですが、それでも痛いと泣き叫ぶと私もクタクタで100パーセント付き合ってあげられません💦
こんな感じだった方おられますか??
どのように乗り越えられたのでしょうか。。。?
もぅ心が折れそうです。。。
- AKAちゃん(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2人目がそんな感じでした😭
下の子はほっといても寝るなんて言ったの誰よ‼︎って思ってました(笑)
はやくおんぶできるようになってくれー!と願う日々…
旦那さんのお休みの日に、お兄ちゃんとの時間を作ったりできませんか?
それができたら少しは違うかと思います😣
あとは平日でも少しお散歩に出てみるとか。うちは15分ほど散歩に出るだけでも違いました!
週末は私の気分転換も兼ねて、みんなでショッピングモール行っちゃったり😂
上の子の寝かしつけの時は、下の子はオムツ変えておっぱいあげてから泣いてても違う部屋に寝かせておいてお兄ちゃんにしっかり向き合うようにしていました。
AKAちゃん
ご回答ありがとうございます!!
励みになります。。。
主人が仕事の日は家に居ると私も上の子もストレス溜まるので下の子スリングで連れて毎日児童館か公園に遊びに連れて行ってるんです。。。
私が疲れてて行けない日は実家の母に遊びに連れてってもらって、主人が休みの日は主人が公園とかに連れて行ってくれます。
下の子が寝ない上に頻回授乳なので主人が休みの日に2人の時間作れても家の中で構ってあげられる程度です。。。
むしろ、外に連れて行ってくれるからパパがいいって言われます笑
寝る時は赤ちゃん泣かせたままリビングに放置でお兄ちゃんと2人になるべきですね。。。
1時間くらい寝ない時があるから心配ですけどなんとか頑張ってみます!!
ありがとうございましたっ!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
完母目指して頻回授乳な感じですか?
ミルクに抵抗なければ、預けている間ミルクにしてもらって少しまとまって時間作れるとまた違うかもですね💦
お外には出れているんですね😣
がっつりママと2人の時間が欲しいのかも🤔
色んなこと試しながら、時間が解決してくれることもあるかもですし、気負いすぎずに頑張ってください☺️
お兄ちゃんのおやつの時に、赤ちゃんはちょっと泣いてても喉の運動中ということにしてもらって、ママさんもあったかい飲み物飲んだりなどして気分転換してくださいね‼︎
AKAちゃん
いえ、母乳がたくさん出てて飲んでもらわないと乳腺炎になってしまうって言うのもあるんですが、赤ちゃんが口寂しくて起きてる時は2時間とかで欲しがってギャン泣きしちゃうんですよ。。。
生まれてすぐはがっつり寝てくれる子だったんで、寝てる間に母に赤ちゃん見ててもらって上の子と2人で出かけたりしてたんですけど、それでも結局私と赤ちゃんと上の子の3人になると。。。
って感じなんです😓
多分2歳なんでイヤイヤ期とも相まってるんだと思います。。。
なんとか気晴らしできるようにしていきたいと思います。