
幼い頃、母によく叩かれて育ちました。自分が悪いことをして反抗すると、叩かれたり閉じ込められたり。子供に手を出さない方法が難しいと感じています。
自分たちが幼いとき、両親にかなり叩かれた人いますか?
私は特に母に叩かれて育ちました😅
母の言い分は「幼いうちは言葉が通じないから痛みで覚えさせてた、成長するにつれて口達者になってそうするしかなかった」らしいですが、、、😥
まー、、、今思えば通報したら即逮捕コースモノでした💦
☑︎羽交い締めにされてビンタ
(何かしら悪いことをして反抗した)
☑︎家締め出され
(何かしら悪いことをして反抗した)
☑︎押し入れに閉じ込められる
(何かしら悪いことをして反抗した)
☑︎髪掴まれて机に顔を叩きつけられる
(学校の予習をしろと怒られ予習するところがわからないと言ったらそんなはずないだろ!と父親がブチギレ)
まあ、どれもこれも私が悪いことをしてるのに素直に謝らず反抗した末路なのですが(-.-)y-., o O
ただ、こういう環境で育ってしまったが故、手を出してレベルが分からなくなっているのが現実です😥
対する旦那は三男坊で手を出されたことはあまりないらしく、あって蔵に閉じ込められた(それもすごい💦)くらいだそうです。
全く子供に手を出さないようにするのって中々難しいですよね💦
口で懇切丁寧に言っても分かってくれないし😭😭
私がそうだったから、、、
- ゆーゆー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はなみ
手を出していいレベルって基本ないと思います…
うちも悪いことをして叩かれたことはありますが、小さいころ言葉が通じないのは当たり前ですし
口達者になったからってこちらが手を出す理由にはならないです…

ママリ
もう絶対手は出さない!と決められたらいかがですか?
命に関わることとかでとっさの出来事は別とします
こういう理由なら手を出して良い、って決まりは作らなくていいと思います😖
出さないに越したことないです
自分が今残してる記憶を我が子にもすることになりますし、、、
私はひたすら反面教師です☺️笑
-
ゆーゆー
ですね💦私の記憶というか母の教えがおかしいんですね😥極力手を出さないよう、、、戒めます。
- 3月8日

ゆきんこ
私もげんこつ、ビンタ、外に出される(裸で出されたこともある)はありました😂💧💧
自分はなるべく自分の子にはやらないように気をつけてます😵
-
ゆーゆー
反面教師でありたいですね💦
- 3月8日

退会ユーザー
幼いうちに入るか微妙ですが、小学3年から中学2年頃まで母からの殴る蹴るの体罰を受けて育ちました。
もちろん自分が道理に合わない事をしたり、成績が下がったなど理由はありますが…。
それこそ母親を殺すなら少年法が適用される年齢の内にとすら考えるレベルでした。
また、これをしたら(しなければ)暴力を振るわれるから止めよう。と思ったことはありません❣️笑
むしろどうやったらバレないか。を必死に考えていた記憶があります。
そういった経験を踏まえて子育てにおいて日常的な体罰はなんの意味もなく、むしろ親子関係、信頼関係の崩壊を招くと思っています。
なのでこれをしたから手を出していい。ではなく、子供の将来を真剣に考え思わず手が出る以外は手を挙げるべきではないと思います。

ぽっくる
ありますあります。
裁縫用と竹定規や、布団たたきでお尻叩かれたり、裸で追い出されたり。蹴られたり。
痣ができた時は、学校で湿布貼ってもらっていました。
終いには包丁持ち出したり、
今思えば通報ものです。
義母も割とパワフルな方で、主人もそこそこやられたようですが、実母みたいな極端な話は聞きません。
危ないことをしたら、止めるためにペチン!と叩くことはありますが、基本は叱るだけなら叩いたりはしていないです。
いまのとこ…になりますが。
ただ、蹴ったり、物を使うのだけは絶対にしないと決めています。
ゆーゆー
基本そうですよね。。環境のせいにするのはあれですが、母に相談すると、時には手を出すことも必要よと言われるので私の考えがおかしいですね😰
はなみ
例えば
お子さんの命に関わるようなこと
他の子を怪我させたり、危険に晒すようなことをした時
などどうしても許してはいけない場合は仕方ないものだと思います
それがお母さんの言う
時には
であればいいのですが、ゆーゆーさんのお母さんは恐らく違いますよね
普段から手をあげると、こどもって不思議なことに
どうしたら殴られないか
ではなく
どうしたらバレないか、逃げ切れるか、誤魔化せるか
を考えるようになると聞きます
自分はこどもを殴ってつらい
子どもも親に殴られてつらい
その結果が身にならず
では本当にどうしようもないと思うんです
できるだけ手をあげず過ごしていけますように
ゆーゆー
仰る通りです。私も逃げることを考えていました😥そしてまた怒られるという悪循環😭
母曰く小さい子どもは犬猫と一緒で言葉で言っても理解しないから痛みで覚えさせるしかないと言っていました、、、、
そして不思議なことにこれ(手を上げられてた当時のこと)を指摘すると「言ったって分かってくれなかったからしょうがないじゃない❗️💢」と怒られるんですよねー😰
高校生くらいからは口喧嘩程度で手を上げられることも減りましたが、少なくとも13年はそれで過ごしてきていたので、なるべく、母みたいにならぬよう、自分自身を戒めたいですね。