
4ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻しをして心配。体重は増えていて元気だが、吐くことがある。吐かない工夫があれば教えて欲しい。
いつもお世話になってます^o^
現在4ヶ月半になる息子を育てています。
授乳後の吐き戻しがそろそろ治るかなと思っているのですが、吐くときは結構吐きます(^◇^;)
先ほどもおやすみ前の授乳後、げっぷを出させようと体を起こしたら吐きました( ̄◇ ̄;)💦
本人はケロッとしてました。
体重の増え具合は問題なく、吐いた後も熱は全くなく機嫌が良いので大丈夫だと思いますが、このくらいの月齢でも吐くことがありますか?
ネットで調べてみると、3ヶ月頃には落ち着くと書いてあったので・・・。
赤ちゃんの成長には個人差があるというのは、わかっているのですが、なんだか心配になったんです>_<
あと、吐かない工夫等あれば教えてください(^^)
皆さんの経験談お待ちしています!
よろしくお願いします>_<
- a1mi(7歳, 9歳)
コメント

にょはる
うちの子は7ヶ月ですが、今でも母乳を飲ませすぎるとゲップの後にたくさんはいたりします( ͒˃⌂˂ ͒)
機嫌が悪くないなら大丈夫だと思いますよ(*´ `*)

ゆうりん321
きっと質問者さんは美味しいおっぱいがしっかり出るし、息子さんもしっかり飲める子なんですね♪
赤ちゃんて一般的に満腹中枢が出来上がってくるのが3ヶ月なので、吐きにくくなるってことなのですが、たまに自分でもわからないくらい飲みすぎちゃってるだけなんだと思いますよ☆
うちの子もよく吐いてました(^-^;
バケツひっくり返したみたいにダバーッと吐いて、ケロッとしてニコニコしてること結構ありました♪
私も3ヶ月になると落ち着くというのを楽しみに待ってましたが、結局落ち着いたのはしっかり腰が座ってからだったので最近です!
大量に吐くのは首が座ってからはあまりなくなりましたが、寝返りしだすとお腹が圧迫されてちょろっと吐いたり、ずりばいでちょこちょこ吐きながら進むなんてしょっちゅうでした(笑)
ティッシュ持って追いかけてました~。
天井に届くぐらい勢いよく吐くとか、吐いたあとぐったりしてるとかがなければ大丈夫だと思いますよ(^_^)v体重もキチンと増えているようですし!
-
a1mi
回答ありがとうございます(^∇^)☆
息子が吸ってなくても、乳首にちょっとでも刺激があると母乳がピューピュー飛び出す程出る量が多いみたいです(^◇^;)(笑)
それが原因でたまにむせてます💦
だから時間はかけてなくても、知らず知らずのうちに量を飲んでしまっているのかと反省💧
うちもバケツひっくり返したように吐きます(^◇^;)💦
やっぱり腰が座る時期に落ち着くんですかね^o^
息子は寝返りはまだですが、そろそろかもしれないのでティッシュとガーゼを持って追いかけたいと思います(笑)
お話聞けて安心しました(^^)
ありがとうございました!!- 2月18日

ムーマ☆
うちの子はよく飲むのに
ゲップ苦手で
わりと長らく吐いてました(笑)
「なんか臭うな┅あ!肩が白い(笑)」とか日常茶飯事でした
離乳食進むと共に飲まなくなるので
吐くのは減りましたが
捕まり立ちくらいまではまれに吐いてたかもしれません(^-^)
ゲップ上手くなると吐きにくくなると思うのですが
うちは母子共にコツ掴むまで長かったみたいです(笑)
-
a1mi
回答ありがとうございます(^O^)!
げっぷ苦手だと吐いちゃうんですね>_<
うちの子はげっぷ出したにもかかわらず、吐きます💦
出る時はすぐに出ますが、まだコツが掴めてないようで出ない時はしばらく出ません>_<
それすごくわかります!(笑)
『ん?これは・・・!!いつのまにか吐いたな』みたいな感じです(^◇^;)- 2月18日
a1mi
回答ありがとうございます(^^)♪
7ヶ月でも吐くことがあるんですか?!
やっぱり飲ませ過ぎには気を付けなきゃいけませんよね( ̄◇ ̄;)💦
吐いてもその後も飲む息子なので、気を付けないと>_<
にょはる
うちの子はまだお座りが出来ないので、寝かせてると時々吐いちゃいます( ͒˃⌂˂ ͒)
寝返りのしすぎっていうのもあると思いますが(*´ `*)
上の子もそんな感じだったので、下の子は全然心配してません(*^^*)笑
胃の発達にも個人差があるんだろうなーって思ってます♡
a1mi
そうなんですね!!
うちの子は、縦抱きにしてる時や授乳から結構時間が経った後のうつ伏せ遊びの時にも吐いてしまうんですよね( ̄◇ ̄;)
にょはるさんのお話を聞いて安心しました(^^)
ありがとうございます!!