
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝つきが悪い。ミルクは3.5〜4時間おき。寝不足で頭痛や肩こりがあり、対応に困っている。効果的な寝かしつけ方法はありますか。
生後2ヶ月の息子です。深夜になると体を反らせたり手足をバタバタして眠らず、あやして眠ったと思っても寝かせると起きて泣きます。
ミルクはだいたい三時間半から四時間おきです。
午前中と午後の途中まではよく寝ます。沐浴は大体午後の1時半か2時に入ります。そのあとは興奮して眠らず次のミルクで寝るときもあれば目をぱっちり開けて寝ないこともあります。
そして深夜はなかなか眠らないです。
YouTubeのオルゴールや添い寝は試しましたがオルゴールは効果なし、添い寝も最近は寝るまで何時間もかかるようになりました。
朝は七時には昼夜の区別をするためカーテンを開けています。しかし今のところ効果なしです。
寝不足のせいか頭痛がしますし、赤ちゃんを抱っこしているためか肩こりもひどく、赤ちゃんに対して笑顔で接することができなくなっています。
何かよい寝かしつけの方法はないでしょうか。
- もちこぱん(6歳)
コメント

まる
夜寝る時間には部屋を真っ暗にして朝太陽に当てるといいです👌
お風呂入れるのを私は20時半くらいにしてお風呂で疲れさせて母乳あげあら夜ぐっすり寝るようになりました😆

退会ユーザー
抱っこして寝たら寝かせる時、腕枕しつつ頭からおろしていくのは試されました??
腕枕の手は少し時間が経ってから頭を軽く持ち上げて抜く感じです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
-
もちこぱん
ありがとうございます。
腕枕しつつはやってみました。腕枕をして寝かせたところ数秒で顔がくしゃくしゃになってギャン泣きが始まりました。でも赤ちゃんはそのときによって態度が違うのでまた試してみます。- 3月9日

🌸
それぞれなので参考になるかわかりませんが、17〜18時にお風呂に入ってそのあと授乳、で眠たいのかギャン泣きしだすので30分くらい格闘して20時前後には就寝してくれるようになりました☺️
調子がいいとそこから6〜7時間寝てくれるんですが、ひどい時は9時間ぶっ通しで熟睡されておっぱいの張りに悩まされてます😂
子供の泣き声じゃなくて自分の張りの痛みで夜中に目が覚めます・・・
-
もちこぱん
ありがとうございます。そんなに寝てくれるなんてうらやましいです。うちはNICUに1ヶ月以上入院していたためおっぱいは全く吸わず完ミです。だから遠慮なく九時間寝てくれていいのですが授乳して三時間で起きておむつ、そのあとぐずり続け30分後にミルクです。本当はお風呂を遅くしたいのですが里帰り中なので戻ったらチャレンジしてみます。
- 3月9日
-
🌸
お風呂の時間が変わるとまた少しずつでも変化があるかもしれませんね☺️
私が寝室から出ると泣くこともあるので、隣に敷いてる私の布団をお山にして添い寝してるかのように偽装してから退室してます!
是非そういった工夫も色々試してみてください!- 3月9日
-
もちこぱん
ありがとうございます。早く家に戻って試したいです。
私が寝室を出た場合も泣くんですが布団をお山にするなんて思い付きもしませんでした。やってみます。- 3月10日

あや
昼と夜の区別がまだついていないからですかね?うちも前までそんな感じでつらかったです😭💦
でも朝カーテンを開けて明るくして、昼間は用事がなければお散歩、あと買い物に出かけて、夜は小さい電気にしてなるべく暗くして寝かしつけしたら、夜はすぐ寝てくれるようになりました☺️その代わり昼寝は何時間も続けて寝ることが無くなりましたが夜起きられるよりいいかなと思ってます😂💦
-
もちこぱん
ありがとうございます。もう二週間近くはカーテンを朝には開けているんですがまだ昼夜の区別はついてないようです。夜は昨日真っ暗にしたらいつもより少し早く寝てくれました。そういえば今朝はミルクを飲んでも寝なかったです。遠慮せず寝てくれていいよと思うのですがそんな都合いいようにはいかないようですね。
- 3月9日
-
あや
本当にそうですね💦あと10分!!って思うのにその10分寝てくれなかったり…ママも赤ちゃんもまだ2ヶ月なので分からないことだらけですが頑張りましょう😭✊🏻💕
- 3月9日
-
もちこぱん
ありがとうございます。次にミルクを飲ませるまでの短い時間は本当に寝ないです。寝てほしいと思ってるから余計に寝ないのかなとか思ったりして。まだまだ寝かしつけは試行錯誤の繰り返しになりそうですがなんとか頑張ります。
- 3月9日

mizu
ただの共感コメントで申し訳ありません。
うちの2ヶ月の息子も、夜なかなか寝てくれません……。
特にここ数日、寝かしつけに苦戦しています💦
今も深夜2時になるところですが、ずっとギャン泣きで寝てくれず、仕方なくまた授乳してます……。
これで寝てくれるといいのですが💦
本当、寝てくれないのつらいですよね。いつになったら楽になるのかと日々思っています。
トントンだけで寝てくれたり、寝かせてるだけで勝手に寝てくれる子もいるみたいですが、私にとっては夢のまた夢です😭
うちの子は新生児からずっとあまり寝ないので、もう2ヶ月半寝不足です💦
最近はお昼に添い乳をしてうまく寝てくれれば自分も一緒に寝ることでなんとか仮眠をとっています。それも長くて1時間とかで、すぐ起きちゃいますが😅
-
もちこぱん
ありがとうございます。
本当に寝かしつけって大変ですよね。カーテンを朝7時までに開けたのは効果を実感できず、夜中に真っ暗にしたら昨日は早く寝てくれました。少し前は添い寝をすると少し早く寝てくれたのですがそれもダメになり。何が一体気に入らないのかと思います。オムツも変えてミルクも飲んだのに何が嫌なのかなと思います。なので、ねんトレの本を何冊か買って読んでみようかなと思ってます。朝までぐっすり寝てくれる日が早く来ないかなと思ってます。- 3月9日
もちこぱん
ありがとうございます。
早速部屋を真っ暗にしてみたところ、いつもより早く寝つきました。里帰り中でお風呂を手伝ってくれる家族の都合上、今はお風呂の時間を動かせませんが帰ったら夜の20時半頃に入れることになると思います。そうなったらもっと寝てくれたらいいなあと思います。
まる
よかったです😭
きっと遅くなればお風呂で疲れて寝てくれるはずです!💖
もちこぱん
ありがとうございます。
そうであってほしいです。今からしっかり寝てくれるのが楽しみです。