

ママリ
考え方によっては高齢の方が穏やかに育てられますよね?

たま
三人目は間をあけたので高齢になりましたが
上の子たちのときにはなかったけど
連続で流産しました。
三人目が年パス買って
テーマパークにいったり
二人で一番一緒にガンガンお出かけしてます(^○^)
-
ママリ
お疲れ様でした。大変でしたね😶私も良く考えますね。
- 3月8日
-
たま
ちなみに三人目は高齢のため、
臨月で高血圧にいきなりなり、37週で入院、促進剤でうみました。それがリスクですね。- 3月8日

h1r065
産むのは体力とかによるし、若くても体質とかいろいろかなと。
世間一般的に見て高齢出産はリスクあるにはなるかなですが無事産んでる人もいます。
子育ては体力たしかにいるから若いほうがとかは思ったりしますが高齢だからリスクあるすぎとかは思わないです。
あとは手伝ってくれる親が高齢とか介護いるとかだとってなるリスクはありますよね…
-
ママリ
そーなんですね。そーですよね。妊娠中毒になってから怖いですね。妊娠するのが悩みますね。
- 3月8日
-
h1r065
正直、若くても遺伝子異常の子とか生まれます。
うちは33歳の時の息子が妊娠7カ月で心疾患でしたし、35歳目前のときの3人目はエコーで調べていましたがこちらも心疾患でした。
37歳目前の4人目はたぶん大丈夫って感じで他の異常も指摘はされていませんがわからないですよね😅
発達障害とかあとからわかる場合もあるし、こどもが健常かに絶対はないからこどももつことじたいにリスクはあるとは思いますね💦- 3月8日
-
ママリ
そーですよね?
- 3月8日

まめ
1人目から高齢ですが、正直1人目見ながらのマタニティライフが体力的に辛いです😂
産まれたらもっと辛いかなぁとぼんやり😅
あと5歳若かったらもう少し体力あったなぁと思うこともありますが、1人目なかなか授かれず不妊治療もしていたので、2人目がもう少し後に妊娠したとしても頑張って産むかな?と思います。でも○歳までにダメだったら諦めるつもりの設定はしてました。
コメント