※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

ベビーマッサージに行ったけど、首がすわっていない子供が自分だけで、親のエゴなのか悩んでいます。同じ月齢の子供を連れ出している方はどれくらいですか?

ベビーマッサージに行ってきたけど、首すわってない子はうちだけだった💦
疲れたのか今は爆睡中
家の中にずっといるのもあれだし、刺激になればと思って参加できるイベントには参加してるけど、ただ負担なんじゃないか、親のエゴなんじゃないかと悩みます😢
お散歩も別に楽しそうにしてないし…。
同じくらいの月齢のお子さんを持つ方はどれくらい連れ出してますか?

コメント

レーナン

2ヶ月の頃はうちはそんなに連れ出してなかったです😃行っても近所のスーパーとかでした!首が座った3ヶ月頃からは結構連れ出してました☺️

  • まる子

    まる子

    コメントありがとうございます。そうなんですね😖

    • 3月8日
deleted user

2ヶ月の子はまだあんまり分からないかもしれませんね😊
でも外に出たりイベントに参加するのは個人的にはすごくいいと思います!
私は家にずっといるのが耐えられないので毎日のように出かけたりイベント参加したりしてましたが、うちの子には良い刺激になったのか人見知りもなく誰にでも笑顔で接しています😊
今のその行動はのちのち良い方向に向いていくと思いますよ😁

  • まる子

    まる子

    そう言っていただけると嬉しいです😭
    そうなんです、反応が薄いから、いいのかな?嫌がってないかな?って不安で💧
    無理ない程度に外出してこうと思います!

    • 3月8日
ドーナツ

その頃からベビーマッサージや
デパートなど
色々 行ってました☺
お出かけした日はやっぱりよく寝てましたよ!


まだまだ表情がコロコロ変わる時期でもないし
キョロキョロも出来ないけど
出来るようになったら
笑顔になってくれたり
色んなものを触ろうとしたり
興味津々!✨って感じになります🙆

  • まる子

    まる子

    そうなんですね🙌
    成長して反応が変わっていくのを見るのは楽しみです!

    • 3月8日
なつ

うちは最近首すわりましたが、
2ヶ月頃から散歩やイベントでの外出していましたよ🙂
始めはじーっと見てるだけですが、観察して様子を伺ってるんだろうなと思ってました😌それも遊びの1つだよなと😌
今は慣れてきてキョロキョロしたり声出したり、嬉しそうにしてる時もあります✨

  • まる子

    まる子

    たしかに、今日は他の赤ちゃんやお母さんたちのことを見てるようでした👀
    家だとおしゃべりしたりするのに外だと静かーにしてます😅
    慣れてくるのを気長に待とうと思います!

    • 3月8日
deleted user

来週で3ヶ月になります☺️
わたしも先週ベビービクス教室に行きました😃
周りはまだ首すわってる子いませんでした😀

今はお散歩と近所に買い物、明日初めて車で1時間ぐらいのところに遠出する予定です😌

  • まる子

    まる子

    わ、お誕生日近いです!うちも来週日曜に3ヶ月です✨
    やっぱりまだまだ教室などでは最年少レベル(?笑)ですよね
    車での遠出、気をつけて&楽しんできてください!

    • 3月8日
まいまい

2ヶ月の頃は子供のためというより、自分の気分転換のために外に出てましたよ!!
抱っこ紐してカフェでお茶したりウインドーショッピングしたり笑

3ヶ月頃から、そろそろ子供のために〜と思って支援センターや地域の育児教室デビューして情報収集しましたが、まだまだ私の気分転換って感じでした😅

  • まる子

    まる子

    たしかに、自分のためというのもあります!
    私も今度地域の支援センターみたいな所に行く予定です✨

    • 3月8日
しらす

2ヶ月だとまだまだ首座ってないですよー!うちは4ヶ月近かったです(^^)
お気になさらないように(^^)

  • まる子

    まる子

    あ、首すわってないことを気にしてたというより、それだけ低月齢なのがうちだけだったという意味でした💦💦
    回りくどかったですね😰😰
    でもコメントありがとうございます😊首すわると楽になると思うのではやめに座ってほしくはありますね笑😎

    • 3月8日
みさき

2ヶ月なら首がすわってないのが当たり前だと思いますよ^ ^
ベビーマッサージは動き回り出したら出来なくなるし、スキンシップになるのでとても良いと思います。
私は1ヶ月検診終わってからは、雨の日以外はほぼ毎日お散歩したり、支援センターのイベントに通っています。
お母さんの息抜きも大切なので、赤ちゃんの体調が悪くなければ、連れ出してOKだと思いますよ〜(⌒▽⌒)

  • まる子

    まる子

    私もベビーマッサージってどちらかというと低月齢向きだと思っていたのですが、同じくらいの子が一人もいなくてお座り寝返りできるくらいの子しかおらずなんとなく場違い感がありまして💦
    早かったのかな…?と💦そんなことないですよね?!

    とてもアクティブだったんですね!私も無理のない程度に外に出してあげようと思います〜🙌

    • 3月8日
🍒

上の子は2ヶ月から毎月1回ベビーマッサージ行ってました。かわいく写真を撮ってもらえるのがとても楽しみでした😍
下の子は2ヶ月少し前から毎日のように支援センター、買い物出掛けてます。もう少しお家でゆっくり過ごしたいだろうと思いながらも上の子優先でした。支援センターでよく寝てました!

  • まる子

    まる子

    写真撮ってもらえるなんていいですね!
    たしかに上の子がいるとお家にばかりいられないですよね😖
    支援センターなら眠たければ寝させてあげられるしいいですよね!

    • 3月8日
おすしママ

うちも1ヶ月過ぎてからいろんな場所に行きまくって友達に会いまくってって生活してましたが、知らない人やみんなにニコニコして誰に抱っこされても泣いたりしませんし、赤ちゃん達に会ってもニコニコして寄って行こうとしますよ😁
とっても良い刺激になってるし慣れになってると思います!✨
いろんな人に会う方が良いとお聞きしました☺️
だし、そういう刺激がある方が寝てくれやすくなったりとかする気がします☺️
赤ちゃんも家の天井ばっか見てるより空気とか音とか人に触れ合った方がいいなって思いますよ❤️

  • まる子

    まる子

    やっぱり人に会わせたほうが人見知りしにくくなるんですね🤔
    私も夫も人見知りなのでそこは頑張った方がいいかも😂

    • 3月8日