![むーむー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でお昼寝が心配。自然に身につくでしょうか?食事の練習も必要ですか?アドバイスをお願いします。
保育園の4月入園が決まりました。
その時1歳4ヶ月なのですが、今の段階で1人で布団に行き、コロンと自分でお昼寝をすることができません。
夜の寝かしつけは抱っこせずに真っ暗な部屋に行きコロコロさせて眠くなったら自分で寝ます。
お昼寝に関しては眠くなったら私の抱っこで寝つき、布団で寝かせている状態です。
保育園ではお昼寝の時間が決まっていて、先生が抱っこして寝かしつけとはいかないと思うのですが、自然と身につくものなのでしょうか?
スプーン、フォークを持たせた食事の練習も始めた方がいいですよね💦?
不安なのでアドバイスあれば教えてください。
- むーむー★
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
うちの子ももう2年保育園通ってますけど、家で昼寝するときはなかなか寝ません。けど保育園ではそれなりに時間には寝るようです。保育園のせんせいがなんとかしてくれますよー😅丸投げみたいであれですけど。保育園だとちゃんと寝るから不思議です。
スプーンやフォークも、今はこんな状況なんですけどどうしましょって先生に聞けば、だったらこうしてみましょう、おうちではこうしてみてください😃って言ってただけると思います。なので無理して練習とかなくてもいいと思いますよー。
![とっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっと
11ヶ月の頃に仕事復帰しましたが、当時は寝かしかつけは抱っこかおっぱいでした。託児所では1人1人抱っこで寝かしつけはしないと言われ心配してましたが…ものの数日で自ら横になって寝るようになりました😂
周りの子がゴロンとしてれば、自然とできるようになるみたいです💡💡😳
保育士さんとスプーンフォークの練習について相談した時も、「1人1人に付き添って食事は出来ない。お腹が空いてどうしても食べたければどうしたら食べられるか子どもが自ら考えてトライするから大丈夫よ」と言ってもらいました😁
子どもの吸収力や適応力、意外と凄いです!!✨✨😊
-
むーむー★
ありがとうございます😊
子どもは凄いんですね⭐︎
姿が見えない分、仕事中に大丈夫かな〜眠れてるかな〜と心配してしまうかと思います😰笑
明日、面談があるので聞かれたことに対しては見栄を張らずに(笑)、ありのままを伝えてお世話になろうかと思います😣💡- 3月8日
-
とっと
私も復帰当初は仕事中に大丈夫かなぁとよく考えてました😁ママの心配や不安が子どもに伝わるのよ〜と保育士さんに言われましたが心配は心配でした😅
保育士さんはいろんな子を見て経験がおありなので、試行錯誤しながらやってくれますよ😊✨ママの自分と同じくらい、息子の好きな事発見してくれるのが上手です😁 家庭で頑張ってみたけど上手くいかないことは相談に乗ってもらえるので、心強いです☺️👍- 3月8日
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
そのうち身につくと思いますよ😊
周りがやってれば自分も!ってなる子が多いみたいです◡̈⃝︎今から少しづつ練習はさせても良いと思います☺️
スプーンとフォークも練習してみてだめなら先生に言えばなんとかしてくれるかと🤣私は0歳から入れてますが先生はプロだし母親として先輩なので任せちゃってます( 笑 )
-
むーむー★
ありがとうございます😊
周りの子に刺激を受けて成長していくんですね⭐︎✨
正直まだ一緒にいたい気持ちが強かったのですが、みなさんのアドバイスを読んでいると保育園での方が毎日できることが確実に増えそうですね🥺❤️- 3月8日
-
🌈
保育園だと思いつかないような遊びや家で出来ない遊びも出来るのでグンと成長するし見れると思いますよ😊💓私もまだまだ寂しいですが( 笑 )成長が早くて教えてないことも出来るようになってるので助かってます🥺( 笑 )
考え過ぎず入園までの残り少ない時間大事にして下さい☺️- 3月8日
![minabauwa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minabauwa
0歳クラスで入園しました。入園前はおしゃぶりないと眠れない子だったのですごい心配でしたが、保育園ではおしゃぶりなしで自ら布団に入って寝ているようです。びっくりですが、時間とともに慣れるようです🤗スプーンやフォークも焦らずで大丈夫だと思います!
-
むーむー★
ありがとうございます😊
今も布団で寝かせて30分で起きてしまいました💦
長くお昼寝できるのか今から心配です😂
スプーン、フォークも少しずつ持たせていこうと思います!✨- 3月8日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
回答になってませんが、うちも4月から保育園で夜は時間はかかりますが添い寝で寝れるのですが昼間は抱っこで布団おろしてます💦寝ぐずりもあり、どちらにしてもおしゃぶり必須です😂
色々心配ですよねー(´⊙ω⊙`)
![ほみほみ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほみほみ♡
うちの子は今でも昼も夜も添い寝が必要で一人で寝るなんて家ではありませんが、保育園では一人で布団に入って寝てるみたいです💦入園した当初は先生が子供たちを前後に抱っこして寝かしつけしてました!大変な仕事だな、、、と思いました😣
子供も慣れてくるんだとおもいます!
むーむー★
ありがとうございます😊
先生方はプロですもんね⭐︎
頼らせてもらっていいんですね🥺
家だと静かだけど、保育園だと泣き声もあるだろうし、お昼寝できるのかなとか考えてしまって😥
子どもの順応性を信じるしかないですね💦笑