
コメント

みき
私だったら嬉しいですよ!自分の子に興味持ってくれたっていうことですから!

枝豆ちゃん
一応引き離して相手のお子さんや親御さんの反応見ます!
迷惑って思う人もいるし、一緒に遊ぼーって声かけてくれる人もいるので!
-
mamai
なるほど!わたしはわけもわからず挨拶して流れで遊んでしまってる感があるので、一旦引き離して相手の方の様子見なければならないですね‥。勉強になります。一緒に遊ぼうって言ってくれてる方は大丈夫なんですね(^o^)良かった。
- 3月8日

退会ユーザー
個人的な意見としては支援センターに来てる以上、みんなママも子供も交流をもって遊びに来てると思うのでそういう輪の中に入ってきてくれるのは大歓迎だと思います❗そうすればこちらも一緒に遊ぼ😊?ときっかけにもなりますし。
ただ近くでしっかりお子さん見てて欲しいです。たまーに、叩いてきたりオモチャ奪ったりって光景があるので😅一応ダメよ、とおよその子に注意しますがでもそれはその子のママの仕事なので、、どこまで踏み込んでいいのか未だに分からず手探りなグレーゾーンではあります😅💦
-
mamai
なるほどそうですよね。わたしも近くに小さい子供がいないので触れ合ってほしいなと思い支援センターに行き始めようと思いましたので(^o^)
叩いたりおもちゃとったりすることはあるかもしれないのでしっかり我が子をみています。相手のお子さんに注意するの勇気いりますね。というか見ない方いるんですね‥。信じられない。
相手のお子さんともちょっと遊んでしまったりしてしまっています。←これは行き過ぎ??これも同じグレーゾーンなような気も気がして悩みます‥- 3月8日
-
退会ユーザー
たまーにママ同士の話に夢中で子供放置~がいたり😅
基本的にマナーの素晴らしいママさん達ばかりなんですが、時々どーしたら良かったのか...と考えるシーンがあったりします😅
私も子供とお名前の知らないその場のお友達と一緒になって遊びます🎵積み木やったりブロックやったり😊そーっと輪から抜けて子供同士のやりとり見守ったり😊- 3月8日
-
mamai
親しいママ友がいないのでちょっと羨ましいとは思いますが、それは良くないですね(-_-)
ついかわいくて遊んでしまいますね(^^)
もう少し大きくなったら子供同士でやり取りしてくれるのみたいです〜- 3月8日
mamai
そう思っていただけるとありがたいです(T_T)一緒に遊び始めるときの声掛けがうまくかけられず流れで遊んでしまっている感があり不安です。こんにちははかろうじて(笑)一緒に遊んでくらいはかけなければな‥とおもいました‥。
みき
うちもよくやってきてくれる子いますが長女は人見知りがすごかったので逆にごめんねって感じでした💦
次女は人見知りないのでよく一緒に遊んでますよ笑笑
mamai
相手のお子さんが引き気味なときはちゃんと引き下がろうと思います‥人見知りする子も居ますよね‥。
みき
長女は何故か年下の子に好かれるので公園に行っても寄って来てくれるんですがいつも逃げ回ってます(T . T)一緒に遊んだら?って言ってますが嫌だーって半泣きしてます笑笑 相手のママさんにも申し訳なく私から謝ることが多いです💦
mamai
すごく、、すごく、かわいらしいなぁと思いました(^o^)
みき
もう毎回ですよー💦心を開くまでに時間がかかります笑笑
mamai
わたしも人見知りなのでお子さんの気持ちはめちゃくちゃわかります(笑)そのかわり開いたらめちゃくちゃ仲良くなれますよ(^o^)
みき
そうなんです!特定の子とは話すし遊ぶし、親御さんでも話しかけに行ってます笑笑
でも…初対面はダメですねー💦