
産後うつの可能性があります。辛い夕方、子育てに疲れ、自己評価が低い状況です。経験者のアドバイスを求めています。
産後うつなのでしょうか。
最近夕方、黄呉泣きします。抱っこしても抱っこしても泣き止まなくて、ご飯も作れない、食べれない。
昼間はとってもいいこです。
だから夕方になると怖くなってきます。
一緒に泣くこともあります。
娘のことは1番大切で可愛いですが、その時ばっかりは育児が嫌だと思ってしまいます。
昼間も自分のこと家の事しなきゃなのでゆっくり休む時間もありません。
いいママではないと毎日思ってしまいます。ダメダメだと。夕方の不安感が強いです。
何もしたくない日もあります。
旦那にあたってしまうこともあります。
旦那もそれがストレスで、子供の前で喧嘩してしまうこともあります。
子供の前で喧嘩って最低ですよね。
最近は本当に頭がおかしいです
これって産後うつなのでしょうか。
経験されたことある方、どのようにして乗り切ったのか教えてください。
最近本当に辛すぎます。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
経験談ではないのですが、うちも夕方くずりがしんどいなぁと思っていたのですが、
昼間は自分のことしない、家事は寝てる間にできるぶんだけで、機嫌のいい時からしっかり相手してたら夕方もまあまあご機嫌キープできるようになってきました。
ご飯は週末に作り置きで平日は昼も夜もほぼレンチンするだけです。笑
自分のことは寝かしつけあと、できたらいいなくらいです。笑
寝かしつけて起きたら諦めです😂
あと抱っこし続けても無理な時はバウンサーで揺らしたらご機嫌になったりして、抱っこ気分じゃない時もあるみたいです。
また家にずっといると一日疲れるので、天気のいい日は結構散歩に出かけてます。私も気分転換になりますし😊
私は最近母乳拒否されることがあって、それくらいでイライラして自己嫌悪になったりもします。😂
色々大変ですが、お互い思いつめすぎにやっていきましょう😊

こー.☆彡.。
大丈夫ですか?
うちの子、夕方くらいだったかなー•••毎日のようにずっと泣き続けてた時あったんですがさすがに滅入りますね💦
大丈夫、うちも何回か子供の目の前で旦那と喧嘩したことあります( ´・ω・`)その時同じように最低って思いましたが、やっちまったもんはどーも出来ないんでその後のフォローをしてあげればいいと思いますよ(*^^*)
産後鬱かどうかは分かりませんが、hiiさん寝不足だったりもありませんか?
その中で育児頑張ってるんだし、家の事は手抜いてでも自分を休ませていいと思いますよ💦旦那さんは家事手伝ってはくれませんか( ´・ω・`)?
産後1年くらいまではホルモンバランスが元に戻ろうとして不安定になる人もいると聞いた事があるので1度相談されてみてもいいかなって思います( ´・ω・`)私は元々精神科に通っていたので月一でカウンセリングに通ってて先生から漢方など処方された事があります。一発目から精神科とか心療内科は抵抗ある方もいますので、保健師さんとかに相談するのもいいかなって思いますよ(*^^*)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
喧嘩してしまいますよね!😭
喧嘩みせないようするためには隣の部屋に行ったりしたほうがいいのでしょうか。
喧嘩しないのが1番ですけど😣
夜は子供と一緒に早めに寝れています☺️でも子供が起きなくても私が2時間おきに起きてしまうようになりました💦昨日旦那と喧嘩してその時に、皿洗いと風呂掃除してくれると言っていたので、期待しています。笑
そうですよね。またあんまり辛くて辛くてたまらない時、相談してみようと思います☺️話聞いていただくと少し楽になりました。
ありがとうございます。- 3月8日
-
こー.☆彡.。
うちはそんな余裕もなく目の前で喧嘩して大泣きしてましたね💦本当に後悔ですよね(´;ω;`)
睡眠の質とか悪くなってるなら相談してた方がいいですよ( ´・ω・`)寝不足はきついですからね(´;ω;`)- 3月8日

けいママ
黄昏泣きって何やっても泣き止まなくて辛いですよね💦
自分のこと家の事『しなきゃいけない』と仰っていますが、休んでからできる分だけやってみてはいかがでしょうか😌
ご飯もなかなかその頃は作るの大変なので、作らなきゃ!と思わず冷凍やお惣菜に頼る。
洗濯は毎日やらなくても大丈夫です!どうせ着るんだから乾いたやつ畳まなくていいです!笑
掃除なんて週一回でいいですし、気になるならクイックルワイパーやコロコロを赤ちゃんがいる気になるとこだけやる。トイレなんて1週間洗わなくても意外と汚れませんよ👍笑
私は自分のことなんて何にもやってなくて、毎日パジャマにスッピンです😂
それ以外にやらなきゃいけないことってありますか?全部しなきゃいけないと自分にノルマを課すと辛くなってしまいますよ😥何もしたくない日は何もしなくていいんです💪
家で赤ちゃんと2人きりだと滅入ってしまう時もあると思うので、支援センターに遊びに行ったり、ファミサポさんに頼ってみてるのはどうですか😌?家に来てみててもらって、その間食べたり寝たりすることもできますよ✨周りに頼って自分の負担減らしてくださいね😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
けいママさんのような考え、本当に素敵です☺️💓
あかちゃんの使うものは毎日洗濯、ファブリーズしてなど、無理しながら頑張ってきました😣旦那のものは適当なんですが…
私もそう思って家事手を抜きていきます!!!笑
そうですよね☺️
いろんな周りの手や環境借りながら、気楽に育児したいです。
話を聞いてくださりありがとうございます。本当に感謝します。- 3月8日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
同じような悩み持っていた方がいて少しほっとしています。
寝かしつけて家事終わって自分のことしようとするとあっという間に起きてしまいますよね!笑
バウンサーいいですね!買ってみようかな☺️
いろんな時期にいろんな悩みがでてきますよね😭
お話聞いていただいて嬉しかったです!お互い育児頑張りましょう❣️