
コメント

おちびーぬ☆
わたしは産後3年たった今も旦那の
存在にイライラします!
いまは実家に帰ってきてるので気持ちが
楽で旦那のこと忘れていてふと
あっ!旦那。。。と思い出してました(笑)

退会ユーザー
ご出産ご退院おめでとうございます☺️
ホルモンの関係じゃないですか?🤔💕
私は里帰り出産で退院時と、しばらくは、旦那いなかったので、なんともなかったんでふが、主人がうちの実家にくる度にイライラしてました😅
どーでもいい!って、ほんとよく分かります!子どもさえいれば、良いんですよね✨
質問の答えにはなってないですが、結構同じような方いると思います☺️
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
やはりホルモンですかね🤔
子供産む前は、主人と2人の生活が終わってしまうの悲しいような寂しいような気持ちが強く、産後も仲良しでいよう!と張り切っていたのに4日で終わりました🤣笑
子供がかわいすぎて世界の中心が変わったというか😭❤️
みなさんこんな感じですかね😂- 3月8日

きらきら星
同じでしたよ!産後すぐからでした。
うちの子は手がかかる子で、5ヶ月くらいまでは1日中抱っこしてないと泣き続けるような生活で、家事や自分のことが思い通りにできないせいで、旦那の些細なことに殺意みたいな怒りが湧いてました。
でも子供が手がかからなくなって、逆にパパ大好き~状態になってからは息子のことを率先してしてくれるようになり、私にも余裕ができたので、旦那への怒りは減りました。
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
産後こんなにすぐくるもんなんですね!笑
夜間授乳もあるとはいえ病院では割とゆっくり過ごしていたのに、ちょっとしたことで殺意レベルの怒りがわきます😂
うちの子もパパ大好きになってくれるといいのですが🥺- 3月8日
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
3年も続いたりするのですね😭💦
4日目でこんなにイライラしてたら今後どうなってしまうのか不安です😭笑