夫に『休みがない。』と言われました。確かに仕事の休みは子守を頼んだ…
夫に『休みがない。』と言われました。
確かに仕事の休みは子守を頼んだりするので、休みはないです。
じゃあ私は?と思ってイライラしたんでが、どう対応したらいいと思いますか?
夫が仕事以外でやるのは、お風呂と休みの日の昼間に子守をお願いします。
あと、晩ごはんを作ってくれます。
寝かしつけや夜中に起きたことはありません。
私がいるときは、オムツは替えてくれません。
それでも、休みの日を作ってあげたほうかいいんでしょうか?
仕事は整備士で、朝8時~夜8時くらいまで働いてます。
皆さんは、どうされてますか?
- みかん(9歳)
あやかまま
私は、旦那さんが休みが欲しいとか息抜きが欲しいと言うのなら作ってあげますが、そのぶん私も息抜きをもらいます。私はまだ産まれてませんが、産まれたら遊べないだろうからと、私が里帰り中にゆっくりしたらと話してます。
ひまわり
主婦も立派な仕事です。
うちも「明日俺は仕事だから」と言われるとその言葉が気になるときありますm(__)m
旦那さんに丸1日家のことを任せて出掛けていつもやってることをわかってもらいたいですよね。そしたら少しは理解してくれるはず、、、。
オムツは旦那は2回しか替えたことがありません笑夜も起きません。同じですね汗
私は疲れたときママリを見るのがストレス解消になってます(^^)吐き出すと楽になりますよね~
まっきぃ♪
母親だって休み欲しいですよねぇ。前にいろいろなことが重なり、気分も落ち、旦那に「休みが欲しい」と言ったことがあります。そしたら...「なんで?」と言われてしまいました。
こっちからしたら、はぁ?自分だけ休みの日に昼間寝たりゲームしたりして、なんなの!!って感じでした。
放っておけばいいと思います。
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
『私もない。』
と返してあげましょう!
家事育児には休みも終わりもありません!
平日は旦那さんは仕事、奥さんは家事育児
休日は2人で家事育児
です!どうしても休みが欲しいなら、交代で休むしかないです(>_<)
うちは休日に色々手伝ってもらってますが、結婚して子供が出来た以上はそれが休日の過ごし方。と割り切ってる感じです。たまに自分の用事で遊びに行く日なんかはとても申し訳なさそうに謝ってきます。
ほこ
旦那さん、休みの日にそんなに育児、料理してくれるなんて羨ましいです(>_<)
しかも子守してくれるってことは、ママ一人の時間を少しは作ってくれてますよね?
うちはずーと家事育児してくれないんで、お風呂も1歳頃から月に1回入れてくれるかです。平日は仕事で0時前に帰って来るので諦めざるを得ないのですが。休みの日でも理由つけて嫌と言われますよ。
旦那はたまにゴルフに行くので、休みの日、一日中家にいなかったりも。
あとは家事に手を抜くと文句言われてましたよ。
自分一人でお出かけ♪してみたいです。
そんな旦那に比べたらマシだと思って、たま〜に休みをあげてもいいかとσ(^_^;)
旦那さんも協力はしたいけど、疲れ溜まってるかもしれません。
まぁママの方が寝不足になるので大変って思いますが。
meme0401
疲れているのでは?
整備士の仕事がある日は、子供と一緒に先に寝て旦那さん、一人の時間を作ってあげるのはどうですか?
少し、夫婦で距離を置くのもいいですよ^_^
一緒にいても腹が立つだけの時もありますよ
コメント