

退会ユーザー
私も虫歯はうつるのかな…?
と思って気をつけてはいますが、
私自身、子供の頃虫歯の人からキスされたり、口つけたものを一緒に食べたりしてしまっていましたが、
22歳現在虫歯ゼロです🤗
なので、あまり気にしなくても大丈夫かな?と思います!

ダー子
初めまして!知り合いに歯科医師さんが居ますが、虫歯菌はキスどころか日常生活(抱っこなど)で移るので回避は不可能みたいです😭
なので定期検診やフッ素などに定期的に行って予防する事が一番だと思いますが、
まだ8ヶ月だと歯が生えきってないので歯医者さんに連れて行っても何も出来ないと思います…なので綺麗にガーゼなどで拭いてあげるのが1番良いと思います!
奥歯が生えてきてある程度歯が生え揃ったら歯医者さんでフッ素をして貰うと良いと思います😌

花
虫歯"菌"はキスや食器の共有で移りますが、それだけでは虫歯にはなりません。気をつけなければいけないのは、食後2時間は再石灰化しないので頻繁な間食を避けたり、歯磨きをしっかりすることです😁
確かに虫歯菌を3歳位まで移さなければ、極端な話歯磨きをしなくても虫歯にはならないらしいですが、正直、虫歯菌を移さないで生活するのは無理だと思います😅普通に話していても、唾液が正面にいる赤ちゃんの口に飛んで入るかもしれないし、保育園や支援センターで誰かの使ったオモチャを使えば、そこに他の子の唾液がついているかもしれません😌
大事なのは歯磨きをしっかりして、歯についているかも虫歯菌を極力減らしていい菌を多くすることだそうです。
余談ですが、虫歯菌は80%が1年以内に母親から感染するらしいです😣なので、母親に虫歯がない(治療をしっかりしてある)、毎日こまめに歯磨きをして、母親の口内環境が整っていることも重要らしいです😊

くまちゃん
大人が赤ちゃんの前で話すだけで唾液が飛んでしまうのでキスや唾液が直接口入る、咀嚼したものを分け合えるというシーン以外でもうつっちゃうそうですよ😭虫歯が移るというより虫歯菌がうつってしまって産まれてから5歳?くらいで虫歯菌の数が決まるそうです。(少なければ虫歯にならない)
大人だけでなく虫歯菌があるお子さんと近くでお話してもうつるそうです…赤ちゃんあやす時に目の前で話しかけたりある程度の年齢になったら子供同士で遊ばせたりすると思うので虫歯を完璧に防ぐのは無理な気がします😭
お父さんお母さんは虫歯の治療をしていますか?出来れば両親は虫歯がない状態の方がいいそうです!それでも口の中には虫歯菌があるのでうつらないわけではないけど、まだあるなら今からでも治療した方がいいですね!私は妊娠して歯医者を受診した時にそう教えてもらったので旦那さんも治療しました😭
歯が生えてきたら定期健診に行ってみてはいかがでしょう?😳

あー
皆さんも言っている通り、菌が移るだけなので、急にどうこうなることは無いと思います✨
赤ちゃんの頃は唾液も多いので、まだ虫歯にもなりずらいです!
歯ブラシやガーゼで汚れを落としてあげるといいです🤗
仮にちっちゃいうちに虫歯になっても、1人で診察台に横になれないと治療は厳しいと思います。
ご飯やお菓子をだらだら食べさせず、次の食事のまでの時間をちゃんとあけたり、3歳前後になったら歯科医院でフッ素を塗ってもらうと良いと思います🤗
コメント