
産後7ヶ月、女としての悩みです。これまでほんの数回、仲良しはしてい…
産後7ヶ月、女としての悩みです。
これまでほんの数回、仲良しはしています。
ですがそれも産後半年たってから。
出産前までは主人とくっついたり甘えたり
触れ合うこともあったのですが、
出産後は私からくっつきにいくと
嫌がられている気がしたので泣きながら
私のことが気持ち悪い?と聞きました。
主人は
子供の前では親としてなめられるから嫌だ
ということでした。
ですがやはり以前とは違います。
それに同居なので、
親がいなくて子供が寝ている間になんて
そんな都合のいいことできません。
家事だってありますし。
なんだか、
新婚生活なのに全然思い描いてたのとは違って、
いろいろ諦めモードです。
でも私の甘えたい性格はかわらないです。
甘えさせてくれる主人が好きで
付き合って結婚したのに。。(他にもありますが)
もちろん母親としてきちんとしているつもりです。
主人のことは大好きです。
大好きですが片想いな感じが続くと
不満に変わってきてしまいます。
浮気は100%ありえません。
なんだか自分が女として
いろいろ枯れていっているような気がして
寂しいです。
- りこぴ(6歳)
コメント

翔mama❤︎
趣味とかありますか?
私の場合ですが
他に何かがないと、旦那旦那旦那!!さみしい!!ってなります笑
1人でバカバカしくなって
最近はもはや何も思いません😂
あ、そういうタイプの人ねって思います🙌

かぞえてーんぐ
私は全く真逆でした。
一人目が産まれた時は、旦那のほうがしたそうだったり子供に私を取られたみたいな感じでしたが1人目は大変で余裕がなく旦那の誘いもめんどくさいと思うようになりました。
2人目になると子育てを協力しあう仲間みたいな感覚になってますが、絆が深まり昔より仲がいい気がします。
新婚さんで7ヶ月だったら子供の前で甘えても大丈夫だし、旦那さんに寂しい気持ちをつたえてみたらどうですか?
子供が大きくなるともっといちゃついたりできないというか父親、母親らしくなっていきます!
りこぴ
あ、そういうタイプのひとね!わかります(笑)
趣味はスポーツで妊娠出産育児でできてないので、趣味探さないといけないところからです☹️