
私は子供が生まれるまでは義両親と仲良くさせてもらっていました。しか…
私は子供が生まれるまでは義両親と仲良くさせてもらっていました。しかし生まれてからは毎週末のように家に来いとしつこく、行ったら行ったで何かと理由をつけ私から取り上げ本当うんざりです。(しかも泊まり)
以前、義両親と少し喧嘩みたいになった時、義父から「孫より息子が可愛い。家にいれば(孫が)可愛いと思うが、わざわざ会いたいと思わない。はなちゃんも別に嫌々来てくれなくていい」と言われました。
私はそれがずっと引っかかっており、旦那にも話しましたが、あんなの冗談に決まってるじゃん!と言われました。確かにそんなことを言ったくせに毎週会いたいと連絡してくる意味もわからず、結局孫には会いたいけど私は必要ないんだろうなーと解釈しました。
話は変わりますが、私は娘を産む前に一度切迫流産を経験しています。16週を過ぎていたので、通常通り出産という形になりました。両方の家族が集まり、分娩室で赤ちゃんを取り上げ私も旦那もただ泣くだけでした。そこに先生が説明をしにきた際、義母が「これからまた妊娠をして子どもは産めますか?」とみんなの前で聞きました。
その時は特に何も思いませんでしたが、後からなんであんなことを平気で聞けるんだろう、なんで義母にそんなことを言われないといけないのだろうとすごくモヤモヤしました。私の母もあんなことを聞くなんて理解できないと怒っていました。
ダラダラと長くなってしまいましたが、これ以外にも本当に色々あり義両親と付き合って行くのが苦痛でたまりません。皆さんはどのように付き合っていますか?
- はな(6歳)
コメント

エイヤ
私も義家族と付き合うの本当に無理なので毎週誘われてたの断って月2くらいまで減らしてもらいました!
かつ外食2時間のみ。

K
義母、非常識にもほどがありますね!ブチ切れてしまいます!もし、そこで子供が産めないと言われたら離婚でもさそうかと言わんばかり!
義父も腹たちます。私なら会いたくないです!旦那にも伝えて、分かってくれないなら、自分だけ行かないって!行きたいなら勝手に行けば!なんて言ってしまいます!
-
はな
ですよね!?あとからデリカシー無さすぎだし、もし出来ないって言われたらどうするつもりだったわけ?って思います。
やっぱりそうですよね!!!もう一度旦那に話して距離置くようにします!- 3月7日

ひなぴ
毎週は疲れると思いますよ!
まだ出産して2ヶ月なら赤ちゃんもゆっくりさせてあげたいし、はなさんも週末位旦那さんに協力してもらってゆっくり休みたいですよね😫💦
うちは月1位です。高速で1時間半位かかりますが、泊まらず帰ります!義父は泊まれといいますが、旦那が帰ると断ってくれてます!
-
はな
そうなんです〜😨😨
結局義実家に行くとなんだかんだ動かないといけないし、寝たくても孫抱っこしてるので寝れないし本当憂鬱です。
行くとしても泊まりはなしですよね!うん!笑 旦那にそう言ってもらいます😷😷- 3月7日

たそ
うちは仲は悪くないですが、お宮参りのときは子供に負担がかかるので~って言って長時間は断りました。
環境の変化やママが嫌な気分になるのは赤ちゃんにも負担だと思うので、泊まりの翌日はぐずりがひどくて~とか赤ちゃんを理由にして会うのを減らすのが角が立たずいいと思います!
-
はな
なるほどですね!!
何かあるたびに娘の様子をいちいちLINEで聞いてきて、あーした方がいいこうした方がいいって会わなくてもうるさくて本当にストレスです(._.)
娘が義両親嫌いになってくれないかなーといつも思っています!!!笑- 3月7日

ひなの
義両親さん、はなさんへの配慮が足りないと思います。
切迫流産の件もお辛かったでしょうに、義母さんの心配するところはそっち?という感じですね。
私も産後義両親に色々思うことがあって、毎週遊びに来てと言われていましたが、週末に予定を入れたり、子育てで疲れてるからゆっくりしたいと言ったり、家族3人でのんびり遊びに行きたいとか言って断って、最近は2ヶ月に1回くらいになりました😂
-
はな
元々看護師で、自分は何でも分かるからみたいな感じでいつもでしゃばるんです。流産の時も娘が産まれてからもそんなんで本当うんざりしています。
分かります!今極力予定は週末に詰めて、暇な時間を作らないようにしています😂- 3月7日
-
ひなの
色々知識があって、それが正解だろうがなかろうが、人に押し付けるのは違いますよね💦
ちょっとずつ距離を置くのがいいと思います。。
はなさんが優しいから、何でも言えば押し切れると思っているんですよね。
週末に会うのとかも自分たちのペースを大切にしてください!
まだ生後2ヶ月だと赤ちゃんの睡眠とかも安定しなくて、じぃじばぁばのペースに合わせるのは難しいですよね💦
私も自分からは断りづらく、悩みましたが、正直に言ってよかったと思っていますし、今の距離感がいいと思っています😂- 3月7日
-
はな
そうなんですよ!!
でも義父も旦那も分からないことは義母に聞けみたいな感じで、もういちいちうるさくてストレスがヤバいです😨
なんというか、義両親、自分たちが全て正解なので人に意見させないんです。だから尚更面倒で、、
でも正直に言おうと思います!やっぱり距離感大事ですね😊- 3月7日
-
ひなの
私も産後まもないときはそうでした😂
夫も義父も何かあると義母に確認してて、幸いにも義母は押し付けてくるタイプでは無かったのでそこまでストレスにはなりませんでしたが、
それでも夫が義母はこう言ってたとか言うとイライラしました。
最初は素直に何でも聞いていましたが、何でも義母の言う通りっていう感じも嫌だったので、
自分なりに調べたりして違うものは違うし、私はこうする!ということを伝えるようにしました😂
人に意見させないような義両親さんだとさらに苦労すると思いますが、
ファイトです!!!🔥
お子さんのことを一番考えているのははなさんだと思うので負けないでください!- 3月8日
-
はな
私も色々調べて分かったことまで得意気に話されるのでまたイライラします(笑)
そうなんですよ!あんたたちより結局娘のこと1番に考えてるのは私だから!って思っています!
頑張ります!ありがとうございます😊- 3月8日

退会ユーザー
こんばんは(^-^)
育児で自分のこともままならない時期なのに義両親に振り回され…
ストレス半端ないですよね!
大丈夫ですか?
そもそも2ヶ月の赤ちゃんを
毎週毎週連れて行くのは赤ちゃんにとっても主さんにとっても凄い負担ですよね。
2ヶ月だからって感染症にかからないなんてことはないし
外出することで赤ちゃんのリズムが崩れたりして体調不良になることだってあるし…
はっきり断るのが難しい様なら無視して良いと思います。
なんなら
「今、はしかもインフルエンザも流行ってて感染したら嫌なのでしばらく子どもは外出やめておきます(^-^)」と言ってすぐに電話切る。
とか
旦那さんには
「私の味方は旦那さんだけなんだよ!私が、困ってるのに守ってくれないなら私は誰を頼ればいいの?」
と訴えてみるとか
私も義両親とは嫌な思い出しかないので主さんの嫌な気持ちの少しは理解できます(T-T)
旦那さんが義両親を突っぱねてくれる様になるといいですね!
-
はな
自分の親や友達に話してなんとか発散させています、、(笑)
その理由いいですね!でも本当に色々菌をもらっても困りますしね😨
あとは旦那に分かってもらえるように話してみます!ありがとうございます😊- 3月8日

もも
義親って自分の息子と孫、自分たちのことしか考えてないんですよね…
出産してから感じました😓
私も産後、毎週のように来い来いと言われ、年末年始の連泊で我慢の限界がきて私なりに距離を取っていましたが御構い無しに連絡がきます。
祖父の余命もあり、我慢してきましたが、もう本当に無理なので旦那から言ってもらいワンクッションおいて、それでも理解されないようならば私言ってやろうかと思ってます😥
言いづらいし、言うのも労力ですよね😥私も何回も旦那と話し合いを繰り返してきました😥
旦那も結局は自分の親だからと強く言えないところが腹たちます笑
-
はな
そうです!本当に!!!
私もそろそろ言ってやろうかなと毎日毎日考えています😂
分かります〜!!それ考えている時間も憂鬱だし、結局旦那は言いきれないし、どうしたら、って感じです😭😨- 3月8日
はな
なんて断っていますか?旦那さん経由ですか?
エイヤ
一度それで大喧嘩したんですよね😂ストレスの限界で😂
旦那は私の味方でいれくれたので話を断るのは旦那です。前までは私に連絡ありましたが旦那経由にもしてもらいました!
はな
え〜羨ましい😭😭
うちの旦那も私の味方のようで、親にはっきり言い切れないところがあるようで結局言いなりなんですよね(´-`)直接こっちに連絡こられるとほんと断りずらいです😷
エイヤ
うちもはじめは「ずっと毎週行ってたのにいきなり減らしたらなんか思われるかもよ😫」みたいな感じでしたが私が「むしろ嫌なの伝わればいいと思う。」って感じで頑張らせました😂
直接の連絡困りますよね〜!
はな
強い!!むあさん、強い!!笑
私もそれくらい言えたらなぁ、、😟
今週末もご飯食べに来ない?って旦那に連絡があり、んーまだ分かんないって曖昧にしてたら私に来て結局行くことに、、。はぁ(꒪⌓꒪)
エイヤ
優しいほうです、だって本音はもっとひどい!😂
お疲れ様です…😭
先に予定入れるのが手ですよね!
はな
旦那も両親の悪口や文句は言うけど、なんだかんだ切れないんだろうなーと思って諦めています。
なので自分でどうにか頑張ってみます😭😂