
コメント

ぴーこ
うちは最近ようやく息子が食べるやる気になってきましたが、まだ月齢の目安には程遠い量です💦
というより、どのくらいあげてるかとかあんまり㌘ではかってないです😅
最初こそ小さじ大さじでしっかりはかってフリージングとかしてましたが、今やすごいおおざっぱです(笑)
ネットや本とかに目安ってありますが、他がバランスよくとれてればいいのではないかなと思います!
他のバランスが少な目であればたんぱく質減らしてみてはどうですか?

りりん
お粥→7倍粥60グラム
野菜、果物→30グラム
※魚であれば→10グラム
※豆腐であれば→40グラム
※ヨーグルトであれば→50グラム
※印は一食につきどれかのみ食べさせています!😊✨
タンパク質はあげすぎに注意ですが、
ママリさんのあげ方的にトータル量からしたら各タンパク質食品のあげる量を上回ってませんし、大丈夫かなって思いました😳✨
改善するとしたら、一回食目はヨーグルト50グラム、二回食目は魚15グラムと分けた方がいいかもしれませんね(*ˊ˘ˋ*)。♪︎
-
はじめてのママリ🔰
野菜果物30グラムとのことなんですが、どんな感じであげてますか?
野菜果物もあげすぎてました💦
野菜30gに果物はみかん汁大さじ2にバナナ1切れあげてました😫- 3月7日
-
りりん
良く食べてくれるお子さんなのですね☺️🌟
上の方への返信を見させてもらった限りでは、お粥をもぅ少し増やしてあげると良いかと思います😊
それでも、足らなさそうであれば、タンパク質の量は守りつつお野菜は量を少し超えてでも増やしていいと思います😋
実際にうちの娘も、足らなさそうな時は野菜を10グラムくらいプラスします!♡
果物は単体だと甘みが強いので、朝にプレーンヨーグルトに混ぜてあげてます😊✨
その代わりに夜は豆腐や魚などのタンパク質を取り入れて献立してます😋
あとはおやつ時にお腹がすいてそうなら、サツマイモとすりおろしりんご🍎をお鍋で煮て甘煮にしたやつをあげたりしています☺️🌟←一回食のおかずとしても出してます🤗
その時はヨーグルトはなしで、納豆ご飯とかにしてます🤗- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
与えれば与えるだけ食べると思います😅離乳食後はミルク180ml飲みます💦最近あげすぎかな?と心配になり120mlぐらいに減らしました💦
果物どんなものあげてますか?毎朝あげますか?
豆腐なんですが、私は小さいのが6個ぐらいついてる豆腐を買ってきて、1つの1/2をあげてるのですが、どんな豆腐買ってきてあげてますか?
残りの1/2はラップして次の日にあげたりしてるんですが衛生的に大丈夫なのか少し心配で、みなさん豆腐ってどうしてるのか気になりました!- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
サツマイモとすりおろしりんごの甘煮の時にヨーグルトをあげない理由はありますか??
- 3月8日
-
りりん
ミルクもそのくらい飲めているのであれば、お粥の量を増やしても大丈夫そうですね!☺️✨
少しUPしてみてはどうでしょうか🤗
食後のミルクは赤ちゃんが飲みたいだけあげれば大丈夫ですよ🙆♀️
離乳食もたくさん食べて、ミルクもたくさん飲んでってなると胃に負担がかかるので、離乳食は規定量くらいまで増やしていき、ミルクを飲みたいくらい飲ませてあげれるように調整してみて下さい☺️✨
果物はりんご、いちご、バナナ…あとはBFの桃とかですかね😊✨
毎日はあげてません!
ヨーグルト単体だと酸味がきついので、ヨーグルト+果物で酸味と甘みのバランスを調和してあげてるって形です💡
豆腐についてですが、私も6個入りの1つを2/3ほど食べさせてます☺️✨
その時の余りは私たちの食卓にサラッと並びます。笑
湯豆腐したり、冷奴、豆腐ハンバーグなどです😋🌟
私も開封後の冷蔵保存が気になって…それから娘には新しいのをあげるようにしています🤗- 3月8日
-
りりん
上の補足です。
サツマイモとすりおろしりんごの甘煮で、すでに果物を食べているので、ヨーグルト+果物はあげてないってことです😋✨
ヨーグルトは単体では食べてくれないので…😣🌀
あまり深く考えずに、タンパク質の量だけを守って1日2回の食事で食材が被らないようにだけ気をつけてます(*ˊ˘ˋ*)。♪︎
食事に飽きちゃうのは大人でもあるので😋🌀- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
とっても詳しく教えていただきありがとうございます😊
今日朝と夕方とおかゆの量を30gから50gに増やしてみました‼️ペロッと完食しました💡
やはり豆腐の開封後の保存気になりますよね💦冷蔵庫に入れてるし食べれるとは思うのですが、朝にあけても夕方には少し水分出てきてます😭
丸1日外出の時はどうされてますか?- 3月9日
-
りりん
良かったです☺️💕
また50gに慣れてきてまだ食べれそうだったらもぅ少しUPしても大丈夫ですよ😋月齢がますごとに少しずつ増やしてみて下さい😊🌟
豆腐は冷凍保存に向いてないですしねー😕🙏
朝一から外出の時は、BFを出先で買います😋🌟
あとはうちは①10時 ②18時 の時間で離乳食タイムなので、少し早め(9時ごろ)に離乳食を食べてから出発、出発を遅らせ10時離乳食食べてから出発など、その日の状況に合わせてます😆💕- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません😭💦
うちは9時、17時が離乳食の時間です💡だいたい同じぐらいですね✨
離乳食スタートから2ヶ月たったので、食材をみじん切りにしたら、にんじんがそのままうんちの中に混じってたのですが、まだみじん切りは早かったですかね?😵- 3月13日
-
りりん
本当ですね!😊✨そのくらいがママも落ち着いてあげれますよね☺️✨
しっかりともぐもぐしていますか?
もぐもぐしているのなら、多少栄養は吸収されているので、うんちに混ざってても問題ないと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪︎
機嫌よく食べたり、体重も増えているのなら、消化不良って事もないと思います😋🌟
もぐもぐ期にしていくなら、🥕などはクタクタに煮て(歯茎で潰せるくらい)角切りにするともぐもぐしやすいですよ😋
繊維のものはもぐもぐしにくく、飲み込みもしにくいので、片栗粉などでトロミをつけたほうがもぐもぐの後、飲み込みしやすいと思います🌟
私はみじん切りで慣れたら、クタクタに煮た人参を2ミリ程度の角切りにしてあげてます😋
うんちにもそのまま出てきてますが…まずまずもぐもぐしてるので、形状は変えずもぐもぐを覚えさせている段階です🙆♀️- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
あまりもぐもぐしてない気がします😅すぐごっくんしてるような…
機嫌は良いし体重はありすぎるぐらいです💦
にんじんはみじん切りより角切りのほうがもぐもぐしやすいってことでしょうか❓
うんちに出てきてるのはうちの子だけじゃなかったんですね😊正常で良かったです✨- 3月16日
-
りりん
みじん切りだともぐもぐしにくく、練習になりにくいと保育士の先生に言われて、みじん切りが慣れてきた頃に、少し形を残しつつ切ってあげるようにしました😋
今でも多少はすぐにごっくんしてますが、お粥などはもぐもぐするようになってきましたよ😊
うんちにそのままは、結構あるあるみたいで良く聞きます🤣🤣- 3月16日

newmoon
複数組み合わせてもいいですが、その場合は1種類の量は減らします。
それぞれ半分くらいでもまだ多い気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
豆腐と魚はどちらかにして、ヨーグルトは毎回あげてました💦
- 3月7日
-
newmoon
タンパク質は胃に負担がかかるので、明日から注意すればいいと思いますよ🙆♀️
上の方への返信見ましたが、お子さん結構食べるようならタンパク質ではなく、お粥をもう少し増やしたらいいと思いました❗️- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
タンパク質いつも何をどれぐらいあげてますか?2回食なので、朝は魚とヨーグルト、夕方は豆腐とヨーグルトって感じであげてました!
- 3月7日
-
newmoon
私はヨーグルトは朝だけあげています🙆♀️私自身ヨーグルトは朝しか食べないので😅
ヨーグルトの他には魚、肉、納豆、豆腐、豆乳、牛乳など、あげるものによってグラム数は考慮しているので、毎日割合は変わります💦
夕方は魚や肉、豆腐などを組み合わせることが多いです。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
自分が食べるヨーグルトを少し子供に分けるって感じですか?
私はベビーダノンをあげてたので、朝に封を開けて半分あげて、夕方に残り半分あげて1日で食べ切るってしてました。
お肉や納豆、豆乳、牛乳はまだスタートできてないです😫魚と肉を組み合わせるときはそれぞれ何gぐらいですか?- 3月7日
-
newmoon
そうですね😊
プレーン無糖のヨーグルトを娘に取り分けて、残りを私が食べます❗️笑
ベビーダノンは甘いのであげてません😅💦
今(まもなく娘は9か月になります)魚や肉は10gずつストックしているので、魚か肉10gと豆腐15gとかであげてます❗️
お粥は6倍粥で80g、野菜は30〜40gくらいは食べています。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!
質問ばかりで申し訳ないのですが、
野菜は毎日種類変えますか?
1回で何種類あげてますか?
あと果物ってどうされてますか?
私は毎日朝にバナナとみかん汁与えてて、野菜は朝と夕方では変えますが、次の日はまた同じ野菜になってしまってます💦冷凍室のストックの都合上、6種類ぐらいの野菜が限界で😅- 3月8日
-
newmoon
私も同じようなものばかりですよ😅
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、大根、ほうれん草、キャベツあたりの野菜がメインですね。大人もよく食べるものですし。
大人のメニューによってはナスやピーマン、ブロッコリーなどをストックすることもあります。
何種類か野菜MIXした状態でストックすれば一食で何種類かあげやすいですよ🙆♀️
私は3〜5種類くらいですかね。
混ぜる組み合わせ変えたり、出汁を使ったり、豆腐が食べられるならきなこや豆乳、トマトジュース(食塩無添加の)なんかは風味が変わっていいですよ✨
果物は本当に最近になってようやくあげ始めましたが、朝のみ、5gとかほんの少しだけです😂- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
今冷凍室にあるストックは、かぼちゃ、さつまいも、たまねぎ、にんじん、キャベツ、ほうれん草、大根、じゃがいも、鯛、みかん汁、バナナです!似てますね😊
じゃがいもやさつまいもとかぼちゃは作りすぎてしまって調理日から2週間近くになってしまってます💦
5種類あげるときは、1種類あたり何gぐらいあげてますか?私は10gずつ冷凍してるので、5種類あげると50gになっちゃいます😅
果物はまだみかんとバナナといちごしかあげてません!- 3月8日

m
もうすぐカミカミ期に移行しようかなーというところですが、
1食120~150gほど食べてます!
1食で豆腐、ヨーグルト、魚あげてたってことですかね??
それだとちょっと多いかもしれないので
ヨーグルトすこし増やしてみるとか
野菜増やしてみるとかしてみたらいいのかなーと思いました😊❤️
-
はじめてのママリ🔰
豆腐と魚はどちらかにして、毎回ヨーグルトはつけてました💦
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
他は、おかゆ30g、野菜30gぐらいです!