![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
A型を使ってます🙌🏼
と言っても北海道なので今時期はしまってありますが😂
エアバギーは私も購入を考えてたのですが、でかいのでやめました💔
今はアップリカのA型を使ってます🙌🏼
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
うちは逆でA型はほぼ使わず(子どもがねんねの姿勢が嫌いだった、重くて不便)、B型は上の子も下の子も乗せるのに今も活用してます😁
やはりB型は軽くてコンパクトなので使い勝手がいいです😅
小さいうちは抱っこひもだけでも移動に不自由感じませんが、大きくなるとやはりベビーカー頼りになります。
子どもも大きくて重いので、やはりその分ベビーカーが軽いと助かるんですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
大きくなってくるとコンパクトなものが欲しくなるのですかね(><)
- 3月7日
![ほっとみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっとみるく
AB兼用?の1台だけ持っています。
車メインの地域でベビーカーを担いで移動する必要がないからかもしれませんが、コンパクトなB型ほしいなと思ったことありません😂
下の子産まれてからは、基本は上の子歩いて下の子ベビーカー、でも下の子がぐずったり上の子が疲れたら上の子をベビーカーにのせて下の子抱っこ紐にするなど、そのときに応じて2人とも乗せられるので便利です!
-
はじめてのママリ🔰
コンパクトな軽いもののほうがいいかなとおもったことはないですか?(><)
- 3月7日
はじめてのママリ🔰
エアバギーやはり大きいですかねぇ😭
ぽんちゃん
我が家は玄関が狭いので置くスペースがないねぇってなり、この先B型を別で買うくらいならA型を長く乗ってもらおうと思って、コンパクトかつ軽量のものにしました!