
イライラが抑えられず、子供が食事を拒む時に感情が爆発してしまい、自分を責めています。感情を抑える方法や毎日笑顔で接する方法について相談したいです。
イライラが抑えられません。
寝不足の時にかぎって全然昼寝してくれず
何かとずっと泣いて。ベビーフード食べるのに
作ったご飯は泣いて食べなくて。
なんで食べないの!って大声だしてしまって
何もわからない息子にたいしてこんな
大声だして情けなくて、母親として失格で
息子に申し訳なくて涙が止まりません。
こんな事他の誰にも言えるわけもないので
ここで吐かせてもらいました。
こういう経験ある方居ますか。
どうやったら自分の感情抑えられるんでしょうか
どうやったら毎日笑顔で優しく接してあげられるのかな
- もー(6歳)
コメント

ららちゃん
もちろんあります!
寝不足は自分のキャパがめちゃくちゃ少なくなってしまいますよね😭!!
小さい娘にうるさい!!寝てよ!!って何度怒鳴って自己嫌悪したことか、、😭ママみんな通る道だと思ってます😭💗
もー
コメント有難うございます😌
やっぱり怒鳴っちゃう事も
ありますよね…
イライラを抑えるのに必死です。
私だけじゃないと思うと少し気が楽になりました😢♡ありがとうございます😊