
コメント

はなつな
何かあってから…とはどういう意味ですか?

ぶんぶん丸
なぜですか?
今まで食べた事の無いものだからですか?
初対面の人だったからですか?
-
mi✡✡
お菓子自体は食べたことがあるので
大丈夫なのですが
初対面の人からだったので、
躊躇すべきだったのかなと
思いました。- 2月18日
-
ぶんぶん丸
上の返信も含め確認しました。
用心するに越したことは無いですね。
何度も会っていて信用できるって人からなら良いけどって事ですよね。
でもなんか寂しいですね。- 2月18日

りつのまま
勝手にあげた訳じゃないですよね?
断らなかったとありますが、自分で判断したんじゃないですか?
-
mi✡✡
すでに娘の手に渡されてて
それをパッと口にいれてしまったため
そこで食べないでとも言えず….- 2月18日

ちか松
アレルギー的な事でしょうか…。
もし心配で断れない雰囲気なら「おうちで食べよっか!」と言ってさりげなくカバンに入れるなんてのはどうですか?

なおよし
インフルエンザが流行っていたり、事件があったり…いろいろある時代なので心配にもなりますよね。
今回のことが気になるようでしたら、今度からは注意すればいいのかもしれませんね。
-
なおよし
追伸
お母さんに一言あったら気になさらなかったのかもしれませんよね。- 2月18日

みろりん
ハイハインですよね。
7ヶ月から食べれるのですよね。
食べものは気を使いますよね😓
でも離乳食でお粥食べていれば
ハイハイン食べても大丈夫です😊
見知らぬ人からもらうのに抵抗が
あるようでしたら次からは、さっき食べたのでとか、まだ食べさせたことないので、とか丁重にお断りするとこういう不安も抱えず
いいと思います😊
少しづつ食べれるようになりじいじばあばからも色々与えられるようになります。
うちも1歳前にハチミツ入りのカステラを勝手に食べさせていて
激怒したのを覚えています(笑)
今となっては笑い事ですがその時はかなり焦り、小児科の先生にまで電話をしてしまいました。
結局加熱してあるから大丈夫と
言ってもらい安心しましたが気がきではなかったです…。
子どもを守れるのは自分しかいないとそのとき思いました!
なので遠慮せずに言っていいと思いますよ😊
優しく…😊
mi✡✡
飴に薬を入れられてた
とニュースがあったみたいで
もしそのお菓子になにか
入ってたらどうなってたか
わからないと言われたので…
はなつな
あー、なるほど…。
人を見たら泥棒と思え!的な考えですね?
そんなこと考えてると外食の料理も何が入っているか分からないし、スーパーで売ってるものも何か混入させられてるかも…ってなって、何も食べられなくないですか^_^;?
その場で仲良くなった人からお菓子分けてもらうとか、結構よくあることですよー。
そういう事件があることも確かですけど、誘拐されるとか交通事故に遭うとかと同じレベルの稀なことかと思うのですが…。