
2人目を考える際、幼稚園入園前は未就学児を1人で見ることが不安です。上の子が幼稚園に入ると楽になるか、里帰りも考えつつ、出産や年齢に不安があります。
2人目のことについて教えてください♡
今わたしは専業主婦なので、娘は幼稚園に行くことになります🌟
2人目を考えるとしたら、平日などは上の子が幼稚園入らない限り、未就学児を1人で見ることになると思うのですが、未就学児1人で2人みるのはキツイですか??😭💕
上の子が幼稚園に入ってからの方が楽になりますか?😭💕
実家も遠いので、未就学児なら里帰りもしやすいかなと思う反面、幼稚園に入ってからの方が楽かなと思いつつ、里帰りしないで出産も少し不安です😅💦
年が離れると自分の年齢も気になります😭💦
- ぴの(6歳)
コメント

a...
2歳差です。
大変ですが、何とかなってます💦

れんくん
上の子がプレプレ幼稚園に通っていて
二学年差の兄妹を育てています(^^)
我が家はお義母さんと同居なので
家事や育児を協力してもらってるので
なんとかなってますが
1人で2人見るのは大変だと思います( ;∀;)
でも、上の子が幼稚園に通っていると
赤ちゃんが小さい時から
幼稚園の送り迎えに連れて行かないと行けないし
幼稚園の行事にも小さな赤ちゃんを連れて行く事になるので
授乳やミルクを飲むうちは
その辺りが大変かなと思いますヽ(´o`;
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
プレプレ幼稚園いいですね!!
うちも近所でやってるところないか調べてみます!♡
どちらも一長一短ありますよね😭💓
勉強になります!😭💓- 3月7日
-
れんくん
幼稚園の行事ですが
下の子を連れて来る方はたくさんいますし
先生方が優しく、授乳などは対応して頂いてます(^^)
プレ幼稚園みつかると良いですね(´∀`)- 3月7日
-
ぴの
そうなんですね!!😭💓
知りませんでした😂🌟貴重な情報ありがとうござい🙇- 3月7日

ふーこ
年子ですが、大変は大変ですが出来ないこともないしなんとかなりますよ😊
4月~上の子が幼稚園ですが、下の子はまだ自宅保育しつつ現在3人目妊娠中なので下の子入園するまで今と同じ生活です☺️
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
年子育児お疲れさまです😭💓
わたしも年の近い姉がいて楽しかったので、年が近いのも良いなぁと思ってます😭💓- 3月7日

天音
1歳11ヶ月差です。
私的には、ちょうど良かったです。
長女の時に切迫で長期入院して、次女の時は手術をし1週間入院しましたが
まだ長女もママがいないという事があまりわからなかったのか?
夜も泣かずにいけました。
看護師さんからしたから、『もう少し年齢いってたら、理解して泣いてたかもねぇ…』と言われたので。
日中もなんとかなります(笑)
ただ、次女の後追いと長女のトイトレが重なったりで
なかなかトイトレが進まなかったりとかはありますが…
きっと年齢離れても、それぞれの悩みがあると思いますよ😊
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
体験談までありがとうございます😭💓上の子がしっかりしてくると、出産のときなど、寂しいという感情も出てきてしまいそうですね😭💦
何歳差でも、悩みがありますね😭💓- 3月7日

あーか
私は幼稚園に入ってからが良いと思って4学年差にしました!
まだ産まれてませんが、今年1年プレに通ってて、妊娠中の赤ちゃん返りだったり、なかなか外出できないストレス溜まってる時期も先生たちにはかなり助けてもらってますし、トイトレ、ごはんを自分で食べることとかもやってくれてます!
産後のしばらく外出できない時期でも幼稚園で発散してくれるので助かると思ってます!
自分も日中2人育児に追われなくていいかなと思ってます!
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
4学年差なんですね😭💓上の子が幼稚園に行ってくれるとだいぶしっかりしてきますもんね😭💓- 3月7日

k
1歳9ヶ月、2学年差です😊
未就学なので気兼ねなく里帰りして(実家は県外です)1人目と同じ病院で出産できたのはとても良かったです✨上の子もまだまだ1人で出来ないことも多いしオムツも外れてないしで、1人で2人みるのは大変ですがなんとかなってます!…というか、やるしかないので…😂
私は自分の年齢のこともあり、早めに2人目欲しかったので、とりあえず大変なのは今だけ!!と言い聞かせて頑張ってます😊
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
出産のとき上の子が未就学児だと、実家の手助け借りられるので、心強いですよね😭💓
やるしかない…素晴らしいです!!😭💓💓- 3月8日

みい
4歳差で出産しました😊
上の子が昼間は幼稚園だったのと、自分で着替えや食事、トイレなど身の回りの事ができるのでそれは楽でしたが、逆に全て甘える時もありました😅
何歳でも多少は赤ちゃん返りするみたいです😅
でも、お手伝いもそれなりにしてくれますし、私が切迫と出産で2ヶ月近く入院している時は昼間は幼稚園があったので平日の預け先にも困らず、泣かずに旦那やじいちゃんばあちゃんにも協力してくれて助かりました🌸
大変だったのは新生児を連れての幼稚園送迎や幼稚園行事でしたね😅
でも、里帰りもせず何とかなりました😊
-
ぴの
ありがとうございます😭💓
新生児連れて行くのはドキドキしてしまいますね😭💓
新生児期や、1.2カ月の時も送り迎えなどでお外に出てましたか??😭💓- 3月8日
-
みい
新生児期でも幼稚園の送迎や短時間の買い物に連れて行っていました😃
- 3月8日
-
ぴの
ありがとうございます!
- 3月8日
ぴの
ありがとうございます😭💓
上の子は、今年から幼稚園ですかね??🌟
実家などは近いですが??😭💓質問ばかりしてすみません😭
a...
4月から幼稚園です‼︎
実家は車で4、50分の距離です💦
主人も下の子が5ヶ月の頃から
単身赴任中です(*'∀'*)
ぴの
ありがとうございます😭💕
旦那さん単身赴任されてるんですね、頭が下がります😭💓