
先月第1子を出産し、ベビーカー選びで悩んでいます。キャサリン妃が使っているデザインが気に入っているが、重さや使い勝手が心配。他のベビーカーも見たが、使いやすさが分からず迷っています。A型とバギーの違いもよくわかりません。
先輩ママさん、教えてください( ;∀;)‼️
先月、第1子を出産いたしました。
で、本題なんですがベビーカー選びで悩んでます。
やはり値段も高額なので迷ってしまいます。
実はずっと欲しいものがありまして以前その商品について
こちらでお尋ねしたんですがご回答頂いたのがお一人だったので多分あまり使っている方がいらっしゃらないのかな、と思っています。わたしはキャサリン妃が使っているのを見てデザイン性を大変気に入りました。それからずっと欲しいと思っていたんですが、実際買うとなるとこれでいいのか?と少し不安になります。
キャサリン妃が使ってるののスリムバージョンでこれは改札もくぐれるみたいです。しかし普通のに比べたら重いのかな?と何せ身体は立派ですがw腕力がないので大丈夫かなぁ、と。あと自立しないそうです。
みなさんがベビーカーに求めるものはなんですか?
またオススメベビーカーありますか?
そしてこのバガブービーをどう思われますか?
赤ちゃん本舗やベビザラスでコンビやアップリカの
ベビーカーもいくつか見てみました。が、使いやすいというのがイマイチよく分からなくて・・・
よろしくお願いします‼️‼️😭
あ、あとわたしベビーカーA型を買えばいいんですよね?
バギーとA型の違いもよくわかりません😭
- おったまげー(7歳, 9歳)

おったまげー
値段は特にこだわりはありません。
高くても安くても大丈夫です。
度の過ぎた高さは無理ですが・・

ふう
以前のご質問にお答えしたと思いますが…
ご出産おめでとうございます!
バガブーですが、実物はご覧になりましたか?赤ちゃんを実際に乗せてみてはいかがでしょうか。
まず、ざっと読ませていただきましたが、バガブーについて、価格が高いからという理由で単にデザインだけで選ぶものでコスパが悪く使い物にならない、的な認識をされてるような…気がしました。それは残念ですね。とても良いベビーカーですから。日本メーカーのベビーカーに負けず劣らず、というか走行性能に関しては、バガブーのほうが断然上ですよ。
ヨーロッパの石畳みを軽々と走れるベビーカーですから、重い分、安定していて、とても滑らかに動きます。日本メーカーの商品のようにオートキャス?とわざわざ謳ってませんが、そんなものは当たり前です。また、エアバギーのようにパンクするリスクもありません。エアタイアではないですが4輪全てにサスペンションがあり、段差や衝撃でガタガタすることはほぼありません。
確かに軽いほうが持ち運びしやすいと思います。(そのかわりすこしの段差も乗り越えられずに四苦八苦している方をよく見かけます。)
要はちわわんさんが「持ち」「運ぶ」のかどうかだと思います。ベビーカーを折りたたんで、手に持ち、荷物として運ぶような場面が頻繁にあるなら、軽いに勝る性能はないですよ。逆に車移動がメインでベビーカーを手に持ったり運んだりせず、純粋に赤ちゃんを乗せる乗り物ととしての使い方ができるなら、バガブーはきっと買って良かったと思えるベビーカーだと思います。
自立しない点について、確かに畳んだ状態で縦に自立させることはできません。しかし畳んだ状態で横にすれば自立できますよ。これを自立というかわかりませんが。
重さについて。8.5キロは重いですが、車のトランクに載せ降ろしするだけなら、女性でも難なくできると思います。8.5キロを持ち上げられない人はそもそも我が子を抱っこできませんよね。。うちの子はもうすぐ1歳ですが11キロあります。
前面にバーがない点。私も気にしましたが、最初からないので、うちの娘は乗り出したりしません。よって危ないと思ったことはありません。
片手で開閉できません。しかし、親指のボタンを押しながら引くだけなので、ほんの少しの力でスルスルと畳めますよ。両手で開閉することに困ったことが今までありません。
対面にできるので、こどもの様子が分かっていいですよ。エアバギーは対面にできません。
エルゴだけでもいいですが、ベビーカーがあると長時間の外出や、赤ちゃんが寝てしまった時などにとても重宝しますよ。
スーパーのカート、先日ママ友さんのお子さんがスーパーのカートに乗った翌日にノロウイルスに罹り、夜中に3時間以上嘔吐し続け、危険な状態になりました。スーパーやショッピングセンターのカートは消毒などされていません。非常に不衛生ですので大切なお子さんをそこに乗せるのは避けたほうが良いかと思います。。
じっくり選んで納得のいくベビーカーが見つかるといいですね!
-
おったまげー
返信場所を間違えました😨
- 2月23日

おったまげー
商品のスペックです。
ご参考までに・・・・・・

おったまげー
あ、ちなみにわたしは車移動がメインです☺️

エリナ
え、めっちゃ高いですね🙄🙄🙄
私はエアバギーのプレミアム使ってます🙋完全見た目です(笑)
-
おったまげー
たっかいですよね〜。
エアバギーもなかなかしますよね?
うちは犬用バギーがエアバギーなので
違うものを買ってみようと思いエアバギーは外してましたがエアバギー可愛いですよね❣️見た目・・大事ですよね〜笑- 2月19日

メルモ
これ、確か8キロぐらいありますよね?
赤ちゃん乗せてたら、畳むことってあんまりないように見えて実は結構畳む時あったりします。
前使ってたのが6キロちょいでしたが、それでも重く、腰が座ってからは3キロ以下の物に変えました。
軽い方がいいですよー。
電車とか公共機関利用することがほとんど無いとかなら大丈夫かもですが。
-
メルモ
補足拝見しました。
車移動が多いんですね!
なら、すぐベビーカー必要って事でもないですよね?
ベビーカーの中でも高額な方ですし、車メインならB型ベビーカーやバギー乗れるぐらいの時期になってから購入してもいいように思います。。- 2月18日
-
おったまげー
ベビーカーってそんな焦らず買わなくてもいいんですかね?
ということは公共機関を理由する人だったら
A型買ってからB型に買い換えるってことですか?みなさんベビーカー2回買ってるんですかね?
え、AB型とは?😨💦- 2月19日

azu66
このベビーカーは知らないのですが、機能性ではなく、デザイン性で選ぶベビーカー、という印象です。高いですしね。
ベビーカーをよく使う人ならば、
☆軽さ
☆走行性(四輪駆動か二輪駆動かも含む)
☆荷物の入れやすさ
☆自立するか
☆片手で開閉できるか(片手で子どもを抱っこしながら開閉したりするため)
☆日除けの大きさは十分か
☆座席の高さ(ハイシートのものが、地面からの照り返し熱が少ないので人気)
☆座席のクッション性や通気性
あたりを見るかな、と思います。
ただ、車がメインの方ならそこまでこだわらず、デザイン性で選んでもいいのでは、と思います。この値段はコスパ的には悪いように思ってしまいますが(^^;;
ぱっと見の印象ですが、「座席の座り心地が良くなさそう?」「前面のバーがないので、月齢が進んだコは身を乗り出したりするけど、持つところがないからどうかなー…」「タイヤが小さいので走行性はどうだろう?」「開閉は片手でできる?」あたりが気になります。でも車がメインで、デザイン性で選ぶなら、どれも大した問題でないと思います。
バギーは1歳前後で考えるものです。いまならA型かAB型、あるいは車がメインなら今は買わずに月齢が進んでB型やバギーを検討するのもアリです。
-
おったまげー
す、すごい。細かくありがとうございます!!!
電車移動は基本ないです😋
たまにはあるかも知れませんが・・
座り心地ですか!😳全然分かりませんでした😢確かにバーないですね。危ないかも。
走行性はバツグンだと以前ここで言われました。
azu66さんはどんなベビーカーをご利用なさってますか?☺️💕良かったら是非教えてください🍎🍎- 2月19日
-
azu66
私は都内なので、電車バスメインで、「軽さ」「自立」「片手で開閉」が最重要でした。
結局座り心地も気になって、コンビのメチャカルの最新型(エッグショックなど、座り心地にこだわっている)にしました。ただ、月齢が進むと正直、座り心地はそこまで気にならなくなりますね。AB型です。
ただ、うちの子はベビーカーが嫌いだったし、都内だと小回りの効く抱っこが便利なので、1歳までは結局ほとんど使いませんでした(^^;;
1歳になると重すぎて抱っこができなくなります。第二子を妊娠すると益々抱っこはできません。
ただ、その頃にはこちらの言うことも理解するようになったので、「ベビーカーに乗ったら公園行けるよー」と言ったら、すんなり乗るようになりました。今はどこに行くのもベビーカーです。
そんな感じで乗り始めたのが遅かったので、うちはB型やバギーで良かったかも(^^;;と、今になって思います。
車メインなら、それこそ急いで買わなくてもいいと思いますよ♡- 2月19日
-
おったまげー
同じ都内です(^_^)!
豊洲に2年住んでますがまだ豊洲駅を使ったことがないくらいです・・・爆
めちゃ軽やっぱいいんですね😊❣
A型を買わずにBを買うってのはAは小さいうちしか使えないってことですよね?
Aを買った人は子どもがある程度大きくなったらBに買い換えるんですか?
Aは赤ちゃん用って感じですかね?- 2月19日
-
azu66
豊洲で電車使うことないんですねー!都内ならみんな使うと思ってました!笑
でも、豊洲はそこだけでショッピングモール揃っちゃってるから、あえて都心に行く必要も確かにないですもんね!
私もたまに行きますよー、豊洲!ららぽーともですが、子どもができる前は、友達とバーベキューとかしに行きました!(*^^*)
そうです、Aは小さい子用です。私はAを検討したことないので、詳しくはわかりませんが…。
A型からなのか?AB型からなのか?わかりませんが、途中でB型、バギーに買い替えたって話はよく聞きますよ。2台持ってる人も珍しくないです!♪- 2月19日
-
おったまげー
ららぽの近くのマンションに住んでます(^^)だから歩いてららぽ行ってます。笑
電車の中のにおいや人混みが苦手なんです・・・イライラしちゃう。笑
なので専ら車です😓
はぁーなるほどぉー。。A型買えば幼児までずっと使えるんだと思っていました😳違うんですね😭- 2月19日

胡桃
個人的な見解でいいですか?
子供を1人で育ててみて思ったのは買い物にベビーカー要りませんでした。
ベビーカー押しながら買い物って凄いしにくいですし、抱っこで回った方が早い早い。
ベビーカーの必要性がある場合はスーパーのもの使います。
それかグレコのベビーカーはカゴを置く場所があるから便利かも。
車まで移動されるのであれば重さなどはあまり関係ないのかな。
うちは公共機関を使用するので自立、軽さが求められるもの買いました。
良く行くお店の広さなども考慮された方がいいかもしれませんね!
そして、ベビーカー嫌いなお子様もいますので、その事も頭の片隅に入れておくといいかもしれません。
-
おったまげー
なるほど・・❗️
実はわたしの友人も生後半年の息子がいるんですがいまだにベビーカー買っていないそうです。エルゴあるから使うタイミングがないの〜なんて言ってました。
高いの買ってベビーカー嫌いだったらどうしよう・・・😓
ありがとうございます❣️- 2月19日
-
胡桃
腰座るまで待って、バギーとかの方がいいかもしれませんよ♬*゜
もし必要ならレンタルもありますし!- 2月19日
-
おったまげー
腰が座るとは❓😨
Aは小さいうちしか使えないってことですかね?- 2月19日
-
胡桃
今のご時世A型のみのベビーカーは売ってないかも知れないですね。
A型はフラットにできるタイプで新生児から使えるものです。今はほとんどがAB兼用かも。兼用だと重さもそこそこあります。
B型は腰が座った子(おすわりできるようになった頃)から使うものでフラットには出来ず軽量だったりします。作りが簡易的でバーが無かったりもするかな。
都内にお住まいとのことですから、ショッピングセンターなど充実されてると思いますしそこでベビーカー借りれますよ!
うちもわりと栄えている所に住んでいますが、行く先に大体ベビーカーがありますし、そもそもベビーカーだとエレベーターまちとか面倒で2歳過ぎてもめっきり抱っこ紐です。
気分によっては乗らない時もあるし、そういう時はただの荷物にしかならないf^_^;)- 2月19日
-
おったまげー
昨日学生時代の友人2人に会ったんですがその2人はABとBを持ってる子とAとバギーを持ってる子でした。小さいうちはエルゴでなんとかなる説を私なりに力説したんですが
肩ぶっ壊れるよ、と言われました( ;∀;)ずっとエルゴしてられるの?と。
確かにわたしって足も腰もめちゃ悪いんです。。最初に言えよって感じですよね😓
ここへきてまた悩みます😰- 2月20日

りか★☆
車で移動した先で、どうしても階段しかないこととかがあった場合、この重さだと一人では運べないですね(^^;
-
おったまげー
そうですね・・・
りかさんはどんなベビーカーご利用なさってますか?😌💕良かったら是非教えてください🍎- 2月19日
-
りか★☆
うちはグレコの型落ちのを使ってます☺
2万円くらいのやつで、5.5キロくらいだったような。。。(出産祝いのいただきものです)
5ヶ月から保育園に通っていて、使う頻度が少ないのでこれでよかったかなと思ってます。- 2月19日

茗
私は子供が1歳半までほぼベビーカーを使いませんでした。
都内に住んでいたので、移動がバスや電車だった事もあり。
2人目妊娠を機に下の子にも上の子にも使えるAB型を買いましたが、私はとにかく軽さとしっかり自立するか、片手で畳めるか重視でした。
1人で使用する時、どうしても子供を抱っこした状態で畳んで持たないといけない事があります。
そうなると5キロ以上のベビーカーは重すぎて無理でした。
車移動がメインでも、1人で使用する事があるなら、軽いに越した事はないです。必ず誰か一緒なら、重たいバギーとかでも大丈夫ですが。
お子様もまだ小さいので急いで買わなくてもいいかなと思いますし、2人目をどうされるのかも視野に入れて考えてみたらどうでしょうか?
-
おったまげー
わたしも都内に住んでますが電車やバスがどうしても苦手で😭
専ら車移動なんです。
ありがとうございます、焦って買わなくてもよさそうですね😊💕- 2月19日

おったまげー
ふうさん、まさかのまたコメントを頂けるとは!!😭
最近またふうさんから頂いたコメントを
見返していたところなんです。
まずチャイシーをマキシコシにするかどうか最近悩んでました。やっぱり欲しい!と意を決して1歳での買い替えも主人を説得しokをもらいました。が、我が家の車はハイエースと2ドアのBMWです。ハイエースはISOFIXがついてません。BMWは普段わたしが息子を乗せて移動する時に主に使います。わたしら腕の力がかなりないです。あと腰もだいぶ悪いのでチャイシーは助手席かなぁ、と思ってました。が、助手席にはISOFIXはないので( ;∀;)マキシコシは諦めかなぁ、、といま絶賛凹んでいたところです。
はい、あの週に代官山に行ってきました。
しかし週末に行ったからか、どちらも激混み😭店員さんに全く対応してもらえず・・エアバギーでは順番待ちで20番目と言われてしまい😢その日に限って体調がイマイチで。しかもバガブーは欲しかったグレーが店頭になくて見れず😓
あまり手ごたえを感じられないまま帰宅・・
産まれる前にもう一度行きたかったんですがなんだかんだで行けず😭でもすごく可愛かったです。先日、赤ちゃん本舗で買い物ついでにアップリカやコンビのベビーカーを見てきましたが・・デザインでいったらやっぱり好みのものはありませんでした。
いいと思ったのは軽さと自立だけです。
旦那にはお前は腕の力が極端にないから絶対軽い方がいい、と言われてます😓
それは確かなんです。
そして今回の質問をしたあと友人に同じ質問をするとエルゴだけに頼るのは絶対に辛いよ、と言われました。
肩がおかしくなるよ、と。
わたしは足に持病があり長時間足に負担をかけられません。おまけに去年腰をやってしまい・・
なので長時間エルゴは絶対無理だと思います。わたしみたいな人間は尚更ベビーカーが必要だろうな、と。
潔癖症なのでわたしもスーパーのベビーカーは多分使えないです。自分がゴム手袋してカゴを使うくらいなので😰
多分遠出する時って主人がいる時だと思うんです。だからベビーカーの乗せたり降ろしたりはそんなに気にしなくてもいいかなぁ〜なんて😌
やっぱりバガブー欲しいです!

ふう
たくさん迷われているんですね!(>_<)
マキシコシに関しては、2ドアの車での乗せ下ろしはとても難しそうですね。助手席にチャイルドシートを付けるのは大変危険ですよ、エアバッグが作動すると赤ちゃんを吹き飛ばしてしまうので。赤ちゃんは必ず後部座席に乗せるのが鉄則です。
そうですね、私が同じ立場なら…きっと回転式を選ぶと思います。マキシコシの利点よりも、2ドアでの乗せ下ろしの大変さのほうが勝そうです。また、ちわわんさんがおっしゃるように極端に腕力がない場合、マキシコシの「赤ちゃんを乗せたまま持ち運べる」という最大の特徴も、生かすことができないと思います。ですから、日本メーカーの小型の回転式タイプを探されてはいかがでしょうか。私はこの点は詳しくないため、2ドア車でチャイルドシートを使っている方に改めて伺ってみると良いかもしれませんね(^^)
バガブービーは新生児から使えますから、チャイルドシートがマキシコシでなくても、その点は問題ありませんね。お話を伺っていると、ちわわんさんの場合は、まずは旦那さんの納得を取り付ける必要がありそうです。「絶対に軽い方が良いよ」というアドバイスは、きっと旦那さんから見てちわわんのことを一番考えた上での言葉だと思うからです。また、遠出の際に旦那さんが乗せ下ろしをメインでするなら、旦那さんにも8.5キロという重さに納得してもらわないと、後から文句言われるのも嫌ですよね(^^;;
妊娠中に代官山に見に行かれたとのこと、しっかりとした接客が受けられず残念でしたね。バガブービーは代官山のどの店舗で見ましたか?私はblossom39代官山店で購入しましたが、バガブー正規取扱店は他にもあります。百貨店のベビー用品売り場に入っているストンプスタンプは、バガブーを置いていますよ!わたしが知っているのは、恵比寿三越、ミッドタウン、表参道ヒルズ、お台場のデックス東京です。豊洲からならお台場が近いですね。お目当のグレーがあるかは行く前に問い合わせしてみてください。
また、ミッドタウンの貸出ベビーカーはバガブービーとバガブーカメレオンです。可能かは分かりませんが、例えばミッドタウンの駐車場に停めて、バガブービーを借りてショッピングするつもりでお散歩して、駐車場で車のトランクに乗せ下ろしまで実験してみてはいかがでしょうか?一度やってみれば、できそうか、無理そうか、きっと判断と決心がつくと思いますよ!私ならきっと試してみますㄟ( ・ө・ )ㄏ
ベビーカーはママにとってラクなだけじゃありませんよ。赤ちゃんは空を見ることもできます。エルゴじゃ見えない視界になるんです。春になったらベビーカーでお花見なんて、素敵じゃないですか?(*^^*)ちわわんさん
ちわわんさん
-
ふう
返信が何度かエラーになってしまい、なぜかちわわんさん連呼になってしまってすみません。笑
- 2月23日
-
おったまげー
ふうさん、大変返信が遅くなり申し訳ありません😢😢
実はあれからずっとずっとずーっと悩んで(長っ。笑)今日遂に新宿ISETANでバガブービー買ってきました🍒🍒🍒
やっぱりバガブーが諦められませんでした。笑
日本製の物は色々散々見ましたが好みのがありませんしバガブーのシンプルで上品なデザインに勝るものはわたしの中でありませんでした❣️❣️
来週あたりに届くみたいです。😍😍
本当は代官山に行きたかったんですが
銀座に用があったのでそこからまだ近い新宿のほうにしました。
店頭には一つしか置いてなくてガッカリでしたがww
置いてあったバガブービーのシートが代官山には在庫切れでなかったメタリックグレー?だったので直接色味を見れたので良かったです。理想通りのグレーで大満足です。
マキシコシに関しては2ドアなのでやはり
出し入れが難しいとなり断念しました😢わたしは未だに引きずってますが・・笑
コンビの一番高いやつをかってやりました。笑
旦那も最後はなかなかベビーカーを買おうとしないわたしに苛立ち?笑
もう!なんでもいいから!バガブーでいいから早くベビーカー買いに行こうよ!と最近は言われていました。笑
わたしにはやはり片手で持てませんでしたが買っちゃいました。笑
本当に細かく色々とありがとうございます。都内で家が近ければ直接会ってお礼したいくらいです。笑
ちなみにお花見にはベビーカーが間に合わず
旦那に散々文句言われました。笑
だから早く買おうと言ったのに・・😰😠
と。笑
本当にありがとうございました😞💕💕- 4月10日
-
ふう
おめでとうございます!笑
良かった〜〜ぁ。ちわわんさん、どうしたかな〜?と気になっていたんです(^-^)
グレーは上品なお色ですよね!
届くのが楽しみですね〜♡
バガブービー、たまに駅や道で見かけると、嬉しくなっちゃいますよね。私はエレベーターで一緒になった人に声かけたこともあります、バガブー色違いですね!って(*^^*)
バガブーを買った人はきっと悩みに悩んで、こだわった人に違いないと思います。だから、お家の近くで見かけたらぜひ勇気を出して声を掛けてみると良いですよ!趣味の似ているママ友さんだから仲良くなれるかもしれませんね⭐︎
つい先日お花見に行きました。河川敷のでこぼこ道もスイスイ押せました。(寒くなったら純正フットマフもオススメですよ!)- 4月11日
コメント