
義母に関する悩みです。初節句の際、義理家でのお祝いに不満があり、人数増やしや予定変更にイライラ。理解や配慮が欲しいと感じています。
すみません、グチです。
義母についてです。
初めの頃はそんなに思わなかったんですが、最近嫌気がさしてきて何されるにもイライラします。笑
孫フィーバーだから仕方ない、とは思ってたんですが…
今年が娘の初節句でしたが、3/3は実母、姉がうちに来て一緒にご飯を食べおしゃべりしました。義理家は別日にします。義理家の家でやると言われ、まぁご飯とか用意しなくていいから良いかな、と思っていたら、ひいおばあちゃんと叔母さんも来る事になっていました。ひいおばあちゃんに会えるのは娘にも有り難いし、自分では来れないのでそれぞれ近くに住んでいる叔母さんが連れてくる、というのも理解できます。でも私に「人が増えるけど大丈夫か」と一言も言ってくれないんだな、と。娘はよく泣きます、人見知りは多分まだだけど、人が多ければ疲れます、そして泣きます笑 「みんな来てくださって嬉しいですね」と言ってくるんです。それは私が気を使って言う言葉であって、そちらは「人数多くても娘ちゃん大丈夫かな?」くらい言って断り入れるもんじゃないのか。
また、お雛様も昨日しまったのに今日「しまったと思うけど、皆さんにお披露目するから持ってきて」と言われました。重いのに!しまったのに!予定の日天気悪いし!
断りましたが、なんかもう行きたくないです笑
長々とごめんなさい、愚痴らせていただきました。
- ぺす(6歳)
コメント

きら
私も同じく色々最近もやもやしてしまいます笑
連絡なしって急な変更って困りますよね😂
私は最近アポなしで家に来られてイラッとしました🤭

はじめてのママり🔰
人数が増えるのは私はそこまでなんとも思わないですが、雛人形持ってきてはおかしいと思います。
自分で小さいのでも買うなりしてくださいと思います、、
ただ、義家族になにされてもイライラする気持ちはとてもわかります。
私はそこそこ遠方なので年に4回くらいしか会うことないので、そこまでストレスないですが近かったらやばかったと思います!!
とりあえず0歳の頃は抱っこされたくなかったです。。
-
ぺす
多分、実家だったら人数増えてもイライラしないと思います笑
抱っこされたくないですよね…でも会うとずーっと抱っこされます。もう私は乳あげるだけになります笑- 3月7日
-
はじめてのママり🔰
ほんとになにされても嫌な気持ちはよくわかります笑笑。
二人目も生まれるので、余計イライラするんだろうなぁと思うと憂鬱です、、- 3月7日
-
ぺす
お2人目産まれるんですね〜!
おめでたいですが、憂鬱な気持ちお察しします笑
ただでさえ産後しんどいんだから、しんどい事増やさないでってなりますね😭- 3月7日
-
はじめてのママり🔰
空気読めない義家族なので、産後すぐはイライラしそうです、、
お宮参りは家族だけでする、長期休暇は帰省しない等今から主人には伝えてます!笑笑
まぁ強引にこちらに来るとは思いますが、犬を飼ってるので長期滞在はできないので行くよりきてもらう方がいいと思ってます!!笑笑
義家族の悩み投稿あったらついついコメントしちゃいます笑笑- 3月7日
-
ぺす
周りはあまり義家族に悩んでないので、お仲間がいて嬉しいです😂
共にがんばりましょう…!- 3月7日

たみすけ
とってもよくわかる気がします!
こっち(私や子供)はよく知らない人が多くて気疲れしてしまいますが、
義母側からしたら、「こんなにたくさんの人たちからお祝いしてもらえて、息子くん幸せでしょ!」「たくさん人がいたらみんなで面倒見れるからお嫁ちゃんも楽でしょ!」って感じなんだと思います😅言われたわけではないですが…そんなオーラが笑
私も何かと義祖父母宅で集まりがあるので、ほんとありがた迷惑…って思ってしまいます😑
孫フィーバーの自分たちが楽しみたいのが一番で、孫や嫁のことなんて全く気にしてくれないんです‼私はそう思ってます!ひねくれた人間ですいません😂
あと、雛人形持ってきて、とか、断固拒否でいいと思います😁
-
ぺす
わー!もうまんま私と同じ感じです!
そうなんですよね、向こうは「自分の親族が自分の孫のために集まる」から嬉しいでしょうけど、こっちは付き合い浅い人たちの中に愛想振りまいて居なきゃいけないんですよね!
たみすけさんがひねくれ者なら、私もそうです笑- 3月7日
ぺす
アポなしは非常識ですよね😭
こっちだって毎日暇なわけじゃないのよー!ってなりますね…