![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で悩んでいます。母乳の出が悪く、粉ミルクもあげています。完全母乳が難しいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
閲覧ありがとうございますm(_ _)m
母乳について相談させてください。
母乳育児を推進されている産院で出産しましたが
入院中の母乳量の計測で、0mlどころか
まさかのマイナスの数値(一生懸命吸うことでまれにマイナスになってしまう場合があるらしいです)になるほど、最初からずっと母乳の出が悪いです。
現在も、片乳15分ずつ飲ませて、多くても55ml程度しか母乳が出ていません。
母乳外来・頻回授乳・食事管理・ハーブティー等、その他
とにかく色々とやっていますが、改善しそうにもありません。
粉ミルクは1日6回で、1回につき60mlあげています。
今日で生後3ヶ月ちょうど、体重は5.195gです。
完全母乳を目指しているのですが、
もう無理なのでしょうか。
先輩ママさん方、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
- 🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![スナフキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スナフキン
おはようございます
私もマイナスになる事ありました。
多くて20とか…
私は特に完母を目指していたわけではありませんが、昼間は出来るだけ母乳のみにし、1日15回前後授乳してる日もありましたが、そうすると3ヶ月過ぎくらいから、追加のミルクは欲しがらなくなりました、
体重も順調くらいに増えていたので…
ただ、離乳食始めた5ヶ月くらいから、授乳頻度が少なくなったせいか、また出が悪くなりました。
![abc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
abc
育児おつかれさまです。
母乳頑張ってますね。55ml充分ででますよ!
わたしは初産の時頑張って同じことしましたが、
やっぱり足りなかったです。
だんだんに200とか250とか飲むようになるので。
ノイローゼになりそうでした。
出るひとは出る!
出にくいひとは出ないです。
体質なんで仕方がないです。
おっぱいおっきいひともいれば貧乳もいれば、イケメンもいればブサイクもいる。そんな感じです。
混合の利点沢山あります。
わたしは混合派です。
1.旦那もミルクあげられるし、父性アップ。写真にパチリ♥
旦那もメロメロで、率先してミルクあげたがりました。
2.預けて、息抜きに出掛けられる
3.仕事復帰に保育園で哺乳瓶必須ですし。
4.お子さんが入院した場合、完母だとずっと母親しか担当できない。
5.母乳沢山でるママは、乳腺炎かなりつらい。
あと、ミルクで立派に育ちますし。
大丈夫ですよ♪
-
🔰
おつかれさまですm(_ _)m
頑張ってる、充分出ている、との励まし
とても嬉しかったです。
どれだけ頑張っても、子供のために頑張ることが当然で、誰かに褒められることなんてなかったので…
ありがとうございます。
混合の利点まで沢山あげていただいて…感謝です(>_<)
混合のほうが預けるときに助かるという話は聞いていたのですが
私自身が仕事を始める予定は無く、
普段預ける相手もいないので
どうせなら完母にしたい!と考えていました。
でも気負わず、混合でもいいやくらいの気持ちで、気楽に頑張ります♪
アドバイスありがとうございます!- 3月7日
-
abc
いいお母さんですね♥
-さんちの赤ちゃんはいいママのところに産まれたんですね!
うちの一番上の子なんて、
かじられても、
血を流しながら
頑張っておっぱいあげたのに、
完全に記憶にないです!!
あんなに頑張ってあげたのに!
ってあと数年先に思うと思いますが、
色々悩んだことも、
いい思い出になると思いますので。
お互い育児頑張りましょう!♥- 3月7日
![ミッチェル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチェル
私も上の子の時、搾乳しても頑張って頑張って50でした。
義母からは吸わせれば出るから吸わせてろとか、検索しても吸わせれば出るしか出てこず…
私がやったのは、午前中だけ母乳だけでやってみるでした。
そしたら3ヶ月からだんだん出るようになってました!
![あーーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーーさん
母乳外来は桶谷式行かれましか!?
桶谷式おススメされてそこに2回ほど行って完全母乳になりました!
まだでしたらぜひ!行ってみてください!
![みにおんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにおんず
1人目は完ミ、2人目は母乳で育ててます!1人目の時は乳首が痛すぎて断念😅2人目は何とか頑張ろうと耐え抜いて母乳になりました💦
どっちもすくすく育ってます!ミルクでも母乳でも、母親の愛情は同じです!
体重も5キロ超えてますし、順調に大きくなってますね!大変かもしれないけど、頑張ってますね😃‼️
私は母乳にするのに、AMOMAのハーブティー飲んでます!Milk upっていうのがあって、私はそれを飲むと母乳が良く出ます!出産直後から飲んでます(笑)まだ試した事無ければ、試してみてください😃桶谷式もやりました!ぜひやってみて下さい😃
ストレス溜めすぎると母乳の出が悪くなる事もあります😌まだまだ母乳育児いけると思いますから焦らずに😌無理なら無理で、体質もあるだろうし、その時はミルクにしてもいいと思いますよ😃🍼👶💕
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
私も出がそこまでよくなく、完母に憧れていましたがずっと混合です。なんとかなく、ミルクをあげると母乳が足りない自分を責めてました💦
でも、そんなこと全然思わなくて大丈夫です!!
上の方も言われているように、混合だと良いこと色々あります♫自分が体調悪くなってどうしても薬…って時に哺乳瓶拒否もないですし^ ^ 旦那にミルクお願いしてちょっと寝るわということもできます✨笑
良いところどりでやっていきましょ〜♫
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
毎日お疲れ様です。
私も入院中はゼロかマイナス、最終日にようやく10で嬉しくて泣いてしまったくらい。母乳が出ないって辛いですよね…。
母乳は安定するまで100日かかると聞き、私も完母目指して頑張ってました。
が、100日越えても母乳量は完母にするには足りず、最初40とか60だった追加ミルクが80になり、120になり、今に至ります。
諦めてミルクを足し始めてから息子は泣くことが激減し、体重もしっかり増え始めました。
今まで空腹にさせてしまってたんだと思うと申し訳なくて、ミルクがある時代に生まれて良かった!混合でいこう!とふっきれた時からとても気持ちが楽になりました(*´ω`*)
他の方も書いておられるように、預けられる、旦那さんと赤ちゃんのコミュニケーションのチャンスが増やせる、というのがミルクの大きなメリットだと思います🎶
また、5ヶ月半で離乳食を始めたところなのですが、ごはんの食いつきが良く、すぐにミルクも卒業していくんだなと思うと、そんなに悩まなくていいんだと、改めて思えましたよ(´ー`*)
お母さんがストレスなく、楽しく育児できるのが1番なのだと感じます。
訪問してくれた保健師さんも、自分の2人の息子のうち、ミルクで育てた子の方が丈夫に育ったからミルクか母乳かはそこまで重要じゃないと言っていました!
息子は出ないおっぱいでも喜んで吸ってくれました。それが本当にありがたく、救われる思いでした。
赤ちゃんとの時間を楽しみながら、吸ってくれる赤ちゃんにありがとうを言いながら、共に頑張りましょう( ´ ▽ ` )✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳量って本当悩みますよね😢
私は入院中2mlとか8mlとか最高10mlしか出てなかったんですが、助産師さんがスゴイねー!ちゃんとでてるよー!と毎回すごく褒めてくれてたので自分は出てるほうなんだと思い、母乳量が少ないことに気づくのが遅かったです😵笑(ママリとかみてると皆さん入院中でもすごいでてますよね)
2792gで産んで退院時は2520gとだいぶ減ってしまったので、1ヶ月検診までの間に2回ほど助産師さんをおうちに呼んで指導してもらいました。
母乳を出すためにはミルクを足したらダメ、ミルクを足してたら母乳がでなくなる、おっぱいをたくさん吸わせなさいとネットなどには書いてありましたが息子の成長が第1だし私は特に完母にしたい!という希望もなかったのでミルクを毎回足すことにしました!
成長とともに、母乳のあとに足すミルクの量も増えてきてネットに書いてある通りこのままミルクが大半になっておっぱい出なくなるんだろうなぁと思ってました!
でもそんな私でも今は寝る前のミルク80mlから120mlのみでそのほかはおっぱいのみです!(寝る前のミルクはずっと続ける予定です)
いまの体重は3ヶ月半で6450gと平均よりはちょっと下ですが、増えかたも悪くないし日中の間隔も3ー4時間空いてるのでだいぶ楽になりました😊✨
私がしたことは、
*頻回授乳(15回以上してた時ありました笑)
*amomaのミルクアップハーブティーをたくさん飲む
*ルイボスティーもたくさん飲む
*冷たいもの飲まない
*お米たくさん食べる
というよくあることしかしてないのですが、時間がかかってここまできました!
私みたいにゆっくりおっぱい量が安定してくることもあると思いますのであまり頑張りすぎないでくださいね😫✨
🔰
おはようございます!はじめまして。
マイナスの数値が出ていた方のお話を聞けてとても心強いですm(_ _)m
入院当時、産院のベビースケールの横に母乳量を記入する用紙があり
私だけがマイナスで、すごくショックでした。
体重の伸びが緩やかなことと、母乳の出が悪いことを自覚しているので
なかなか粉ミルクを減らす勇気が無く…
昼間だけ母乳のみ、試してみます♪
親身になっていただき、アドバイスありがとうございます!