

aina 🦋
家庭の住民税の額と住んでいる地域によって全然変わるので一概にいくらとは言えませんよ!😓😓

にこちゃん
認可なら家庭によりますし、認可外なら園によりますので、わかりませんね😌✨
全く金額違いますよ〜💡

はる
上の方のおっしゃる通りで自治体、家庭によって相当違います。「○○市 保育料」などでググると表が出てくると思います。正確に知りたければ課税証明書を出してもらって「所得割額」とその表と照らし合わせるといいと思います。
ちなみにうちの市は、生活保護世帯は0円、非課税世帯は2600円、他は10段階に別れていて10000円~60000円くらいでした。ひとり親だと割引があるようでした。

さり
認可だと所得によりますよね。
うちは企業主導型という認可なので,25000円です。
コメント