

退会ユーザー
家ではいつも通りでいいと思います!

えびちゃん
先生に対してはなついてもしょせん外面なのでトントンで静かに寝てくれます。
寝付きが悪くなるのは3歳辺りからなので心配しなくても大丈夫ですよ。
ママは今まで通りの寝かし付けの方が安心すると思います。

NAO
保育園でも慣れないうちは抱っこで寝かしてくれたりもしますよ。時期に疲れて勝手に昼寝するようになります。
退会ユーザー
家ではいつも通りでいいと思います!
えびちゃん
先生に対してはなついてもしょせん外面なのでトントンで静かに寝てくれます。
寝付きが悪くなるのは3歳辺りからなので心配しなくても大丈夫ですよ。
ママは今まで通りの寝かし付けの方が安心すると思います。
NAO
保育園でも慣れないうちは抱っこで寝かしてくれたりもしますよ。時期に疲れて勝手に昼寝するようになります。
「寝かしつけ」に関する質問
2人以上の子供をワンオペで自宅保育していた方はいますか? 現在は、里帰り中ですが、上の子が自宅保育で下の子が先月産まれました。 上の子はイヤイヤ期にも入り体力もすごくて最近、昼寝もしない日もあります。今は里…
眠くて泣いてるのかお腹空いて泣いてるのか未だに分からないのですが😭?! あくびしてるのはもう寝かしつけOKの合図ですよね?多分抱っこ嫌いで抱っこしても余計ギャン泣きだし前のミルクからは3時間空いてないし… まだ基…
新生児の頃から抱っこが嫌いです。眠くてぐずってるのに抱っこで寝かしつけようとすると泣き叫んでブチギレます😭 かと言ってセルフねんね出来るわけでもなく… 日中ずっとこんな感じでグズグズしてます。 いくらでも抱っこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント