コメント
エイヤ
18時くらいにお風呂入ってしばらく遊んでから19時半に寝かします☺️
まさ
18時半 お風呂
(保湿して着替えて寝室へ)
19時 ミルク
19時半 寝る
です☺️
-
すもも
同じです!
ずっと同じ流れですか?☺️- 3月6日
-
まさ
寝るまでの流れは同じく習慣付けたほうがいいと何かで見たので、割と早いうちから、こんな感じでやってきました☺️
- 3月6日
-
すもも
私も大人のお風呂に入るようになってからずっと同じ流れでやっているんですが、入眠儀式とやらが、お風呂→おっぱい→抱っこゆらゆら になっているので、今後絵本とか読んで寝るようにするには、どこかのタイミングで流れを変えていかないといけないのか!?と思いまして…
- 3月6日
にこ
20時半頃に夫と娘が入浴し、上がったらスキンシップしつつスキンケア、その後おっぱいを飲んで21時から遅くとも22時にはおやすみなさいです。
夫が寝かしつけをしてくれている間に私はお風呂に入ります😊
全体的にもう少し早くしたいのですが、娘にはこのリズムが合っているみたいなのでもう少しこのままでやってみるつもりです。
-
すもも
同じ月齢ですね✨
旦那さんが寝かしつけしてくれるんですね!
私と息子の流れが出来てきたので、それが崩れて夜寝なくなるのが怖くて、旦那に寝かしつけトライしてもらってません💦
おっぱいはリビングなどであげていますか?- 3月6日
-
にこ
お風呂と寝かしつけは夫が率先してやってくれているのでお任せしています😊
流れが崩れるの怖いですよね💦
夫がいない時に私で寝てくれるのか心配です(笑)
おっぱいはリビングであげてます!- 3月6日
-
すもも
ステキです!✴️
にこさんが寝かしつけされるときは、旦那さんのやり方を真似する予定ですか??🙂
おっぱいリビングなんですね!- 3月6日
ちゃこ
18時半、お風呂。髪の毛乾かしたり、保湿してると19時半くらいになってるので、寝る前の薬飲ませて、薄暗い寝室へ行き、20時までには2人共寝ます。
-
すもも
全体的に早いですね✨
もうおっぱいやミルクは寝る前に飲んでないのですかね?✴️
入眠の儀式的なものはなにかされてますか?- 3月7日
-
ちゃこ
下の子は寝る前のミルク飲んでます。来週でミルクも終わりにする予定です。儀式は特にしてないです。薄暗い寝室へ行くと寝るものだと思ってるみたいで、下の子にミルクあげながら、上の子をトントンしてると5分もしないで、寝ちゃいます。下の子はミルク飲みながら寝落ちするか、寝落ちしなかったら、そのまま私がそこにいるだけで、20分弱で何もせず寝ちゃいます。
- 3月7日
退会ユーザー
17時頃 私だけ先に入浴(湯船掃除あり)
17時半過ぎ 息子と一緒に入浴
18時 全身のスキンケア&着替え
18時10分15分 麦茶(マグ練習)、授乳、ミルク(←授乳中に寝ちゃうこともw)
18時半〜 大人たちのご飯タイム
(息子は祖母に見てもらう←お膝の上)
19時頃〜 ねんねの部屋(薄暗い)へ
お布団でアンパンマンのぬいぐるみと遊ぶ
→眠たいサイン(目をこする、ぐずる)
手をにぎにぎして寝かしつけ(←息子眠たいからぐずってる)
しばらくすると眠る……
寝た後は自分時間😁笑
21時になったら私も寝ます!
最近はこれで定着してます!
前までは、寝ぐずりしたら立っち抱っこでゆらゆらトントンだったんですが、それだと時間がかかるし、背中スイッチで何度もやり直し→イライラ…になっちゃってたので、お布団で遊ぶようにしたら、寝つきが早くなりました!😆
-
すもも
大変丁寧に教えていただきありがとうございます!✴️
お風呂&飲み物から寝るまでに結構時間を空けているんですね✨
ミルクや抱っこが入眠導入になっていなくてステキです😭✨
日中は背中スイッチ高性能なんですが、夜の寝かしつけ時はスイッチOFF気味みたいで、抱っこゆらゆらトントンを10分ほどで寝てくれるんですが、次のステップは抱っこなしでの入眠か!?と思っているのですが、今せっかくできたリズムが崩れてしまうのが怖くてトライできずで💦- 3月7日
-
退会ユーザー
寝かせる時間がほぼ決まっているなら、もしかしたらお布団で入眠も可能かもしれませんね😊
寝てくれるか、起きて遊んでしまうかの二択ですが😅笑- 3月7日
すもも
ずっと、お風呂のあと少し遊んでから寝る、というふうにしていますか?
今お風呂→おっぱい→抱っこで寝る、の流れが染み付いているのですが、お風呂のあと少し遊んでから寝る流れもいいなと思っているのですが、今の流れを変えると寝られなくなってしまったら、と思うと怖くて😅
エイヤ
その流れで身についてるならその方がいいと思います!ヘタするとテンション上がっちゃいます笑
うちは娘が一人前に意思表示できるようになったとき、夕飯17時半なんですが準備が大体17時からでそれまではもちろん遊んでるんですけど17時からバタバタしっぱなしで寝かすのが可哀想で遊ぶようにしました☺️
すもも
やっぱりそうなんですかね😱💦
お風呂にいれるとご機嫌になるので、夕方ぐずってくると18時半頃にいれることもあるのですが、そうすると19時すぎに寝かしつけることになってしまって、早っ😅って思ってしまって…(これでもその後のリズムは狂わないみたいです)
こんなとき、湯冷まし代わりのおっぱいをリビングでとりあえず飲ませて、しばらくスキンシップしてから寝かしつけてみようか…と思うんですが、なかなか怖くて出来ず😅
もっと大きくなってくると自然に新たなリズムに切り替わってきますかね☺️✨
エイヤ
うちもお風呂でてすぐ寝ちゃう時もありますよ😊その後のリズムくるわずです😂
子供も子供で心地いいリズムで体が生活してると思うのでそんなに意識しなくても今のままでいればまた自然と違うリズムになる気がします♫
すもも
自然に任せたらいいですかね☺️
ありがとうございます!