※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの体重増加に悩んでいます。小柄な遺伝で飲みが悪く、周囲からの言葉に不安を感じています。赤ちゃんイベントに行くのもためらっています。

もう嫌になっちゃうなあ。


来週で3ヶ月の女の子がいます。
体重が思うように増えず、先週計ったらまだ4269グラムしかありませんでした。

でもいたってすこぶる元気でうんちやおしっこも大量です。

生まれた時も2734グラムと小柄で、私も148センチの小柄なので遺伝だと思います。

現に今も飲みが悪くて悩んでいます。


お出かけするとよく「生後1ヶ月?」とか「あんな小さいのに可哀想」とか「小さすぎない?!」と言われます。

特に「あんな小さいのに」と後ろ指さされることがしょっちゅうです。

いや、もう3ヶ月だから!!!!てか私も好きで小さくしてる訳じゃないから!!飲ませてない訳じゃないから、飲まなくて悩んでるんだから!!!!と叫びたくなります。



毎日飲まなくて悩んでるのに。
まるで親が悪いと言われている感じがして。

3ヶ月になったら赤ちゃん広場やベビーマッサージに行ってみたいのですが、娘が誰よりも小さくて目立ちそうだし、また後ろ指さされるんじゃないかと思うと行く気になれません。


なんで体重でこんなにも悩まなきゃ行けないんですかねえ…

コメント

みー

どのくらいの量を飲めますか?

うちは生後2ヶ月後半なってようやく80~飲めるようになりました。
それまでは、40をこまめに飲ませてました。
40で慣れてきたら1日に1回50飲ませて→40に戻す。を1週間くらい。翌週に40飲ませて→1日に1回60を飲ます。
そうしてったらなんとか飲めるようになりました。

小さくても、体重が前回よりも増えてれば問題ないですょー😊

sママ

すっごい分かります!!
うちも3ヶ月になったばかりの子ですが思うように体重増えません。
1ヵ月検診から3ヶ月検診まで1キロしか増えませんでした。
なんなら2週間前から体重増減無しです。あれ、今増える時期じゃない?もう出生体重の2倍になるんじゃないの?あれ??だなんて思ったり。
母子手帳にも体重、って書かれちゃうし。
抱っこした人にも、あれ、軽いね!細いね!って言われる言われる(笑)
飲みだって、同じ月齢の子はは10分ずつです!とかミルク120、160です!だなんて見ると焦る焦る。
え、そんなにがっついてくれるの……?なんて。
でも本人はめちゃくちゃ元気なんてですよね〜うんちもおしっこもするし機嫌悪いとかではないし!

本当によく分かります。
でも本人が元気なら良いや!と思うことにしました(笑)
他人から指さされたって関係無いわ〜あなたにこの子が如何に可愛く本人なりに成長してるのか教えてなんてあげない❤️と余裕ぶってみたり(笑)
軽い小さいのも、お母さんへの肩こりを気遣ってくれてるのねありがとう❤️とポジティブに考えてます。
それでも毎日飲みの悪い我が子を見ては、私がダメなのかなぁ…とも凹みます。
凹んではポジティブになっての繰り返し(笑)
でも本人の笑顔で悩みやっぱり吹き飛びませんか?
あまり考え過ぎないでいきましょ!同じ悩み同士!
成長がゆったりなのも小さいのも我が子の個性!
他の人に何言われたってご飯の足しにはなりません🤣
気にせず我が子と遊びましょう✨

  • sママ

    sママ

    すみませんあまりにも共感ありすぎてめちゃくちゃ長文になりました🤣

    • 3月6日
まつり

うちも全然飲まないので、3時間とか空けずに飲ませてます!
飲むのゆっくりなので、ミルク冷えて余計飲まないので、新しく温かいの作り直して…って感じです。

今日、あんなに小さいのに連れ出すなんてねぇ~って言われましたけど、人は人!
親は私だぼけー!って思うようにしてます!

娘が元気ならそれで万々歳です!

ふとこ

そんなに小さいですか?
娘は一昨日3ヶ月になり体重4600ですが小さいとか言われたことないですよ
その人たちがちょっと異常なんじゃないですか?(笑)(笑)
生後1ヶ月と3ヶ月なんて子供育ててる人なら違い分かりますよね·····(笑)
そんな人達の言葉なんて気にしなくていいですよー!
うちは息子も娘も小柄です
私も主人も大きいのですけどね(笑)
息子は常に成長曲線ギリギリで何回も市の指導受けました
でも病院では元気でよろしい。体重なんて気にしなくていいよ。とその言葉で吹っ切れ救われました
未だに息子は体重成長曲線ギリギリです
でも元気だし他の子よりご飯食べます(笑)
ミルクだってみんながみんな同じ量飲むとは限らないし子供それぞれに必要な量があるんだと思います
沢山ミルク飲んでても息子は体重増えなかったしミルク平均より飲まない娘も体重増えないし
でもなぜか体重の増え方は2人揃って同じなんです(笑)
きっとこれがこの子の成長ペースなんです
体重だけじゃないですハイハイするのも歩くのも
平均で語る人なんて放っておけばいいです。悩まなくていいです。
長くなってすみません😅

ぼんじり

2200gで生まれて来週3ヶ月ですが4400g程です。
同じく食細いです!
でも少しずつでも増えてるのでこの子のペースで飲んでるから大丈夫だよーと言われてるので気にしてません(^^)
むしろ、抱っこ大好きなので体重軽くてよかったー!と毎日思ってます(笑)

小さめで生まれたんですよーって言うと納得してくれて逆に小さくてかわいい!って言われます。
小柄な女の子、かわいくていいじゃないですか‪☺️‬
気にしなくて大丈夫ですよ!

なぁ

1人目は3020gで生まれたのに、3ヶ月で4500g、4ヶ月でやっと5200gでした💦
私もよく「小さいね」「1ヶ月?2ヶ月?」と言われていました。
病気があって、おっぱい吸えないし、ミルクも8割は吐き戻すし、40mlしか飲めなかったので体重増えずに悩みました。
2ヶ月の時に初めての予防接種で、小児科の先生に「かわいそうじゃん!体重増えないならもっと工夫して!!お母さんのせいでしょ!!」と拍車をかけられました💦
親が子どものために努力しない人は居ないし、ましてや小児科の先生が追い詰める言葉を言ってきた事に対して、久しぶりに泣きましたね。

他の小児科に行ったら「すこーしずつでもその子なりに成長しているし、元気がある、動いてる、息してる、生きてるから大丈夫^ ^」と言われました。

病気があるわけじゃないし、元気そうなので大丈夫ですょ!
2番目の小児科の先生に出会ってからは、児童館などに行った時に「小さいね」って声かけられても気にしなくなりました^ ^
成長すればミルクも飲めるようになるし、体重もいつか増えるのでいいですょ^ ^
ちなみに今2歳ですが、やっと10キロになったくらいです💦でも、今では2人目が居るので、軽くて良かったと思ってます!!

⭐️

うちの上の子は3000ちょいで生まれたのに、体重同じくらいでしたよ!私も旦那も普通体型なのにです。同じようなこと言われ続けて嫌になってましたが、今思えば個性ですよ!今も細いですが、一歳以降風邪すらひかず、保育園のクラスの誰よりも元気です😊
ちなみに下の子はすでに6.5kg超え…同じように育てたつもりでも全然違うのでやっぱ個性です!気にしなくていいですよ👍機嫌が極端に悪いわけじゃなければ、無理に飲ませなくていいです‼️

みみぃー

私の事ですが
私が子どもを産んで不安なことを
話していると実母から言われました。
「あんたの子はそのくらいあったら
大丈夫よ!あんたは小さすぎて
周りにも病院の先生にもミルク飲ませてるの?子育てしてるの?」等と
色々きつい言葉を言われたそうです。
「そのせいで病院に行くのも嫌になる
くらいやったわ」と……
私が小さい頃にこんな思いをさせて
しまいましたが今では大きく育ってますし逆に親には感謝してます!
乗り越えることはしんどいことも
ありますが大丈夫ですよ^^*

deleted user

ご飯で増えるタイプのお子さんなだけかもしれないですよ😊🌸

上の子はそうでした!
途中から完ミだったのにあまり増えず、離乳食始めたらどんどん増えましたよ😂✨

deleted user

軽くて羨ましいですよ~👶🏼💓

うちの娘は2560ぐらいで産まれ
私自身もるなるなさんと同じく148しかないので
産まれた時は小柄でよかった~
とか思ってたんですが
かなり飲むので2ヶ月のときに4.9キロ。もうすぐ3ヶ月ですが、抱っこしんどいです。
何キロか測ってないですが、重そう。笑
元気なら小柄でも問題なしです🙆💓
周りの人のことなんて気にしなくていいと思いますよ!人は人です💕
ほっときましょ🎶

めぐ

知らない人の言ってることはほっておきましょう😊✨
うちの息子は2274グラムで生まれて現在4.5キロです。生まれた時同じお母さんから授乳の時息子の横に自分の子供寝かせて「小さいね、楽でしょ?」と一撃を受けました…ですが大きかろうが小さかろうが個性ですし元気ならそれでいいんです🥰

みにまむ怪獣🦖

小さい赤ちゃん可愛いじゃないですか〜😊❤️個性の範囲だと思いますよ😊
これくらい増えるって平均はあくまで平均ですし!上がいれば下もいるから平均なわけですよ🤣
ちなみにうちの子も出生体重同じくらいでわたしの身長も148です🤣
1ヶ月検診であまり増えてなかったので泣くたびにミルクでも母乳でもあげていいよって言われました🤣今では太ももボンレスハムです…笑
成長のタイミングってその子によって違うので乳児幼児の時は小さいのに小学生中学生でいきなり伸びる子もいますよ😊元気で前回より少しでも増えてれば問題ないと思います😊

さっき~

うちの子も3ヶ月半で4.8キロしかなくて、便秘だったこともあり、小児科でミルクを足してみたら?と言われました。
市の助産師さんに母乳量やミルクの足し方のアドバイスを貰いに行ったら、母乳量は問題ないから、授乳回数を増やしてみたら?と言われました。
なので、夜、私が寝るときに1回授乳し、日中も3時間(泣くのを待ったら5時間くらい空くので…)おきに授乳するようにしました。
それでも、なんとなく心配だったので、夕方に40mlと寝る前80mlの2回、ミルクを足していますが、飲みきるときと残すときがあります。
上2人も体重の増えがイマイチでした。
しかも、長男はミルクをずっと足していたのに。
もう、遺伝と思うしかないかなって思ってますが、小さいって言われると開き直れないんですよね。
そして、小柄だと動きが身軽だからか、なおさら体重が増えない…
長男の時に小児科の先生に相談したら、『お母さん、こんだけ動いていたら、体重は増えませんね(笑)』と言われました。
確かに周りの子に比べたら、運動能力は長けていました。

お互い早く開き直れると良いですね。

Milkey

うちも小さいですよ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✩.*˚
長女の時にめちゃ悩みました😭
でも成長します\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
心配しなくても大きくなります!
ちなみに私も149cm、旦那は164cm
なので小さくてもしゃーないと
思ってます(*´ー`*)♡♡笑

飲みが悪いんですね😭😭
母乳なら時間あけずに
頻繁にあげても大丈夫です!
ミルクも3時間あけずに
飲ませても大丈夫やと思います!

小さいと心配してた長女も
今は11キロで標準レベルに
なりました!

次女も小さいですが
あんま気にしてません(笑)

deleted user

⿴下の子ですが今2ヶ月と10日です。
⿴るなるなさんとお子さんと同じで産まれた時も2736gと小柄です。
⿴140飲む時は飲むのに飲まないと80とか100ぐらいしか飲んでくれず飲みが悪くて同じように悩んでます(´;ω;`)
⿴最近体重測ってないので分からないですが、先月2ヶ月なった時予防接種言った時に病院で測ったら3940gでした。
⿴その時は1日23gずつ増えてるから大丈夫と言われました。
⿴昨日今日とミルクの飲んだり飲まなかったりがあるので飲まないと諦めてます。
⿴ウチは上の子がいるのですが2人目となると1人目と全然違うのでこれも個性なのかなと思っています。
⿴初めてのお子さんだからいっぱい悩みますよね(><)

ツインまま❤︎

分かりますー!!
私も娘が約2000で産まれましたが、この間測ったら4170とかでした😭
最近は遊び飲みなのか、前はミルク一回で120とか飲んでいたのに30飲んで終わり〜とかザラにあります。
トータル600いかない日がほとんどです😭💦
完ミなのですが、母乳出ればね〜とか言われるととても悲しくなります‥

この間保健師さんには、赤ちゃん元気だし、個々に成長ペースが違うから大丈夫😃と言われ安心しました!
スローペースな娘なんだなと思い、子育て頑張りましょう😆💓