
猫を飼っている方や動物に詳しい方、猫の威嚇行動に困っています。アド…
猫を飼っている方や動物に詳しい方、猫の威嚇行動に困っています。アドバイスください…。(育児に関係なくすみません)
長くなりますがお付き合いお願いします。
今我が家には2歳9ヶ月のアメショの女の子がいます。
はじまりは、昨年10月末出かける前に猫のトイレを掃除しゲージにしまおうとした私は
ゲージにしまわれる!と、夫から勢いよく逃げ出した猫に気づかず尻尾?をふんでしまったようで
今までにないすごい勢いで威嚇失禁をされました。謝っても視界に入る範囲にいると威嚇が続き隣の部屋で、出かける時間を夜にのばし
落ち着くのを待ちましたがトイレ前に逃げ込みそこから出てきてくれず
さすがに出かけないといけない時間になり連れて行くのは諦め
ダンボールの板を盾に見えないよう出て行きました
次の日帰宅するとまだ唸られましたが
その次の日くらいには落ち着いたのか触らせてくれるようになりました。
それからです
立った状態で横を通ろうとすると
ウー!っと軽い威嚇が入るようになったんです
多分あの時の記憶が蘇ってこわくなるのでしょうか
それも一カ月するとほぼ無くなったのですが
12月に入った頃に、また威嚇があり立つとおこるのでしばらく立膝生活…(多分横を通ろうとしたとかトイレの一掃したとかが原因だったような?)
それもそこそこおさまった1月中旬
陣痛のため私は入院、旦那も1日に数時間帰宅し、そのときに猫と遊ぶもほぼ私と病院にいました(ずっとゲージはストレスだったと思います…)
- さりぃみるく(10歳)

さりぃみるく
そしてひどくなったのがここから
1/23に退院し帰宅すると
なんだこいつ…的目線で赤ちゃんを警戒
弟だよー!と、話しかけてる途中
かけてあった紙袋が落ちてびっくりしたのでしょう威嚇がはじまりました
母が一週間手伝いに来るのでなんとかゲージにいれて覆いをしました
そこから丸一日落ち着くのを待ち
小一時間遊んだらまたゲージへ、の生活をしていました
一週間目くらいに母がゲージから出すと
全く何もしていないのに突然の威嚇
何がこわかったのか訳がわかりませんでした
そこから昼間は隣の部屋に放し飼い
夜はゲージに入れる生活になりました
私は息子のお世話で精一杯でたまにしか遊んであげることができず…
二週間前、爪研ぎ小屋を隣の部屋に移そうとしたときに威嚇にあいました
それから落ち着いてもゲージに戻さずずっと隣の部屋で放し飼いをしています
先日、主人が部屋に着替えをとりに入ろうとしたら威嚇
翌日触らせてくれるのを確認し私が遊んでいると手を上にあげすぎたのがこわかったのか威嚇
翌日唸らないのを確認し主人がトイレを掃除しに行こうとしたら威嚇
今日触らせてくれるのを確認しおやつをあげ猫じゃらしで遊んでくれたものの座り方を組み替えただけで軽い威嚇、おやつ袋をみるとすりよりおさまる→息子が泣きだしたので退出…するときに威嚇…
おやつを欲しがる時は膝に前足を乗せるほど近づいてきます
でも最近は上に書いた通りささいなことで威嚇されっぱなし…
トイレ掃除もままならずそれも猫のストレスにつながる悪循環…(トイレが汚れてるのでブランケットにしたりとあれています…)
この先この子とどう生活していけばいいのか困り果てています…
乱文長文で申し訳ありませんが
なにかアドバイスいただければ…

あんこパイ
母は威嚇されても
おかまいなしに掃除するし
抱っこもしてますね(~_~;)!
メンタル強いですよね!笑
威嚇はするだけで、
爪出して引っ掻いたりするわけじゃないんですかね?(^_^)
もしそうなら、おかまいなく掃除しても大丈夫だと思いますけど、、
ネコちゃんは綺麗好きだから
トイレは綺麗の方がいいですしね!
過去に、何かトラウマになっちゃってることがあるのかもですね、、(>_<)
それが何かわかれば、いいんですけどね!
しっかり時間をかければ歩み寄れると思います!

さりぃみるく
とりあえず威嚇攻撃されてでも
トイレ掃除床掃除しなきゃですよね…
威嚇中に床拭きとか強行突破したら
さらに嫌われるんでしょうか?

さりぃみるく
威嚇癖はなおらないのでしょうか?
育児はまだ泣き止まない!などのことはないので眠いながらもゆったりやれていますが
猫の威嚇に
正直精神的にきています…

あんこパイ
実家でネコ9匹飼ってます🐱
うちに、3年位前に、
多分昔人に飼われてて
虐待されてたのではないかと
疑惑のあるメス猫ちゃんが
やってきました。
最初は人間への恐怖心からか威嚇がほんっとにヒドくて、体に触ることすら許されず、参ってました(´Д` )
特に足を触られるのをヒドく嫌い、足付近を触ろうとするものなら容赦なく噛み付かれて猫パンチをくらいました😭
3年ほどがたち私も触ったり撫でたりするくらいなら出来るようになりましたが、
猫とのコミュニケーションをとる時間が一番長いのは、母なのですが、やはり母には心を開いているみたいです。
母はよく、「いい子になぁれ〜〜」とか呪文を唱えながらネコちゃんを抱きしめてました。笑
賛否両論あるかもしれませんが
うちの母はとにかく、話しかけ、抱きしめ、スキンシップです。笑
ネコちゃんの性格によってはこれがストレスになったりする子もいると思うので一概にオススメはできませんが、、
うちの9匹のネコちゃんたちのトップに立っているのは母です。
さりぃみるくさん宅のネコちゃんは元々はそんなに威嚇するような子ではなかったんですかね??
いつ威嚇するか
恐る恐る接しているのが、
ネコちゃんに伝わっているのではないでしょうか??(>_<)
お互いが恐る恐る接している感じですかね??
私も、噛まれるかも、怖いって思って触ろうとする時は大抵噛まれます。笑
なんだか、質問から話がそれちゃってますかね、、?😭
参考にならなかったらごめんなさい、、

さりぃみるく
真っ白な猫ちゃん!かわいいですね!9匹というのもすごいですね!
三年ですか…やはり根気のいることですね…
生後3ヶ月?くらいのときペットショップにておむかえしました。
威嚇を覚えたのは1歳半ごろ?避妊手術から帰宅してからです。
2日3日怯えて部屋の隅にいました
それまでは押入れにしまってあった扇風機に爪を引っ掛けてとれなくなりあばれたときも
料理中気づかずふんでしまったときも…
フーシャーみたいな威嚇はなく
小一時間もすれば機嫌元通りな子でした
膝にのって寝てくれたりとかはめったになかったですが
仲良く暮らしてたと思います…
恐怖心が伝わる…そうかもしれません
最近は扉の向こうからにゃーと聞こえるだけでドキッとして
息子のミルクが終わったら遊んであげなきゃ…と思うとお腹が痛くなり
主人が威嚇されたのを見ただけで心臓が飛び出そうなほどドキドキしてしまいます…
敵ではない仲良くしたいと伝えたいのに…
自分の恐怖心をどう制御すればいいのでしょう…

KTRM
私も猫かってます♡
猫ちゃんは、自分の縄張りがあるからではないですかね?(>_<)
お腹に赤ちゃんがいるのをわかったりするって聞いたことあります!!!
本当かどうかはわかりませんが…いきなり新しい家族が増えることでストレスを感じちゃったんではないですかね?(>_<)
前、テレビで見たことがあるんですがいきなり家を出て何ヶ月後とかに家に帰ったら威嚇されたってのがあってました!
猫ちゃんは自分は置いていかれた、捨てられたって思ったみたいでした(´・_・`)
猫ちゃんの目をしっかり見てちゃんと話せば伝わるみたいですよ?
私ももうすぐ里帰りして3ヶ月いなくなります(>_<)
私が戻ってきたとき猫ちゃんが新しい家族が増えると同時に3ヶ月もいなかったことでストレスを感じないか心配ですが今しっかり猫に話してます!!
伝わってるのかどうかなんて本当にわからないですが、言わないよりいいかなって思ってます(>_<)♡
なのでしっかり目を見て家族が増えたんだよって事とさみしい思いをさせてごめんねって伝えてみたらどうですか?
なにか原因があるはずですよ(´・_・`)

さりぃみるく
寄り添って寝るんですねー!かわいい!癒されます…
お腹にいた頃から
お姉さんになるよー弟と仲良くしてねー!とは、話しかけていましたが
先日調べてる時に赤ちゃんの匂いがするものを嗅がせて慣れさせる。とか帰宅したら赤ちゃんは旦那に任せて猫を思いっきり愛で、赤ちゃんを紹介する。とかみて
さすがにそこまでのことはしてなかったので事前対策が甘かったな…と後悔しています…
事の発端は私がふんでしまったからなんですが…
それまでにも何度か不注意でやってしまったのと何が違ったのか…
仏の顔も3度までといいますし
いい加減きれたんですかね…
めげずに話しかけてみます…

KTRM
猫ちゃんビックリしちゃったのかもしれませんね(>_<)
順番?もしっかり守ったほうがいいって聞いたこともあります!!!
例えば猫を飼ってて、あとから新しい猫を飼うことになったらエサやナデナデするのは絶対先に飼ってた猫を優先とか…
赤ちゃんがきて嫉妬してるのかもしれせんね!!!早く赤ちゃんにも慣れて仲良くしてくれたらいいですね♡
私の猫ちゃんたちも白猫があとからきて、最初はお互い威嚇しあって本当にやばかったので白猫ちゃんを知り合いにあげようかとまで考えました…
でも今ではこんなに仲良くなってくれてます♡
さりぃみるくさんもめげずに毎日話しかけて頑張ってくださいね(>_<)♪♪♪

さりぃみるく
すいません!先ほど返信ボタン押さずに返事をしてしまいました!
回答ありがとうございました!

さりぃみるく
たびたびすいません(>人<;)
お母さまは
猫ちゃんがなれてくれるまで
威嚇されるなか餌をあげたり、トイレ掃除したりだったんですか?
多頭飼いだとゲージではなく部屋に何箇所かトイレって感じで掃除しやすかったのですかね?
威嚇されたらすぐ身を引いていたので威嚇される中トイレ掃除したらどうなるのかドキドキで…
仲良くなるのは時間をかけてがんばってみます

さりぃみるく
メンタル強いですね(T . T)見習わないと…
威嚇は引っ掻いてきます…(><;)
なので主人もあまり進んで関わりにいってくれません…
とりあえず爪たてられてもいいよう厚着して威嚇されてもきにせず身の回りのことしてあげますっ!
ありがとうございますっ
コメント