※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおママ
子育て・グッズ

シングルマザーで1ヶ月の男の子を育てています。5月6月には家を出て二人暮らしを考えています。COOPや生協を利用したいです。月にかかる費用や使い心地を教えてください。

シングルマザーで1ヶ月の男の子を育てています
今は実家なんですが5月6月には家を出て子供と二人暮ししようと思っています
COOP?生協?を頼もうと思ってるんですが使い心地はどうですか??
何人家族で月にいくらくらいかかってますか?

コメント

ままりも

コープの宅配ですかね??😊
宅配、結構便利です。
たしか子供が小さいと配達料が割引になったり無料になったりがあったと思います😊
野菜も何種類か買うと重たいし、外出れないときは重宝しますよ✨

アンズ

コープ登録してます☺️
コープは地域によると思いますが、赤ちゃんがいると送料、手数料が無料になります!
種類はかなり豊富ですが、値段が高いのでベビーカーを荷物置きに使って結局買いに行ってます😭
めんどくさいのでやめようかと思ってます🤣笑

deleted user

少し割高だけど重たい物を持ってきてくれるから便利です。
お子さん小さいうちは赤ちゃん割引とかもあって、送料とかかからないので使ってみてもいいかも。
離乳食に使える商品もあります。
ただ、お肉は微妙な気がします。
私は飲み物やお米、野菜などを頼んで足りない物をスーパーに買いに行ってます😊
当たり前だけど引っ越し先はスーパーが近い方が便利だなって思ってます。
子供連れてはなかなか大変だけど、食料品の買い出しって必ずする事なので。

p

コープ便利ですが、やはりスーパーと比べるとちょっと割高ですね😅でも赤ちゃん用品は西松屋と同じ値段設定にしてるとかで(セールなどはありませんが)車が無ければ便利だと思います😊少し前は色々頼んで月に2万ぐらいかかってましたが、今はまだ買い物へ行く時間があるので最小限のものしか頼みません😳仕事が始まったらまた使おうと思ってます😊

ころ

コープの宅配利用してます。私も妊娠、出産を機に利用開始しました。
子供がいるので、宅配料割引になって一回180円とかだったと思います。
1つ頼んでも、宅配料としてかかります。
品物の値段は割高です。
テッシュ、トイレットペーパー、お米など宅配だと助かります。
お肉や生鮮食品は週に一度ぐらいお店に買い物に行ってます。