※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
妊娠・出産

最近の名付けはキラキラネームが多く、当て字も増えているため、名付けが難しいと感じています。気になる方いますか?

子供の名付けについてです🌟
最近はキラキラネームというのをよく耳にしますが、
当て字などでもキラキラネームと呼ばれる事も多くなり名付けがしにくいです😭💭
皆さんは気にしてますか???😥

コメント

deleted user

昔テレビに出ていた皇帝(かいざー)くんみたいによっぽどのことがない限り気にしてません🤣

ちなみに娘も当て字で陽咲(ひなた)です◎

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます!
    ピカチュウとかティアラとかじゃなければ大丈夫ですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    星夏でせなって名前にしたいのですが
    前にここでどうかな?と質問したら
    ぶった切りだしキラキラネームだしありえないって言われてしまって😭

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    せなちゃん可愛いと思います🥰
    ただ星をせいって読んだり夏をかって読まれちゃうことはあるかもしれないですね💦

    私が他人に娘の名前言う時に『太陽の陽に花が咲くの咲でひなたです』って言うんですけど『それでひなたって読むんだ〜』ってよく言われます😅
    なので最近は先に『当て字なんですけど』って言ってます🤣

    • 3月6日
やまちゅう

娘は一発で読めない漢字ですが、キラキラネームではないです。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうですよね( ˊᵕˋ ;)💦
    ティアラとかピカチュウじゃなければ大丈夫ですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
hana

あまりにも、え?って名前は気にしますが…
基本的にキラキラネームとか可愛いなって思います❤️

息子は当て字で柊愛でとうあって読みますよー!🙄

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます😭
    当て字でもキラキラネームって言われると名前同じ子増えますよね😂

    • 3月6日
  • hana

    hana

    親がきちんと意味を込めた名前なら
    いいと思います😊❤️

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます😭
    そう言って貰えるとつけやすいです😥💗

    • 3月6日
私転職します🎵

あまり気にしないことにしました✨

三女(美月=るな)は世間的にキラキラって呼ばれる名前だと思います💦

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    みつき、みづきって普通の人は読むので余計ですよね( ˊᵕˋ ;)💦
    私は素敵な名前だと思いました🌟

    • 3月6日
tanpopopon

当て字だとキラキラネームと言うか、親がいないと正しく読んでもらえないことが増えて不便です😂
なので、うちは当て字だけは避けました😊

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    最近は読めない子のが多いですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
  • tanpopopon

    tanpopopon

    上のコメント見ましたが、星夏でせなちゃんは許容範囲かなと思います!
    せいなちゃん?せなちゃん?って位でそこまで気にならないです!
    優花ちゃんのゆかちゃん?ゆうかちゃん?くらいな感じです🙌
    キラキラネームって言うのも、名前に星が入ってるから別の意味でキラキラしてるね😍って感じです😄

    • 3月6日
みやこ

めっちゃ気にしました!
子供が大きくなって、恥ずかしい思いをしないように、当て字、ぶったぎりはせずに、普通に読める名前にしました。
小さいうちは可愛いかも知れませんが、中学、高校、就職、この先の事を考えて、笑われない為にもしっかり考えました😊

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ぶった切りもキラキラネームに入りますかね?( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
  • みやこ

    みやこ

    残念ながら、キラキラと言われてしまいますね💦
    今はヤバい名前が増えてるんで、当て字にするよりはぶったぎりのほうが、まだマシかなって印象です。
    私はキラキラネームっていうより、DQNネームって呼び方の方が浸透してるので、子供の名付けには気をつけました。

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます( ˊᵕˋ ;)💦
    ほんとに難しいですよね😂

    • 3月6日
ゆか

パッと見で読めなかったり、キラキラネームは嫌だなあ(可愛いけど私の子供には似合わなさそうという意味で)と思って達臣(たつおみ)と名付けたのですが、古風な名前と言われたり、最近っぽい名前と言われたり、ちょっとキラキラしてるねと言われたり…
けっきょくその名前についてどう思うかは人それぞれなので、両親と子供がその名前のこと好きならなんでもいいと思います😄

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうですよね( ˊᵕˋ ;)💦
    今はどんな漢字で付けてもキラキラネームって言われますよね😭😭

    • 3月6日
ママリ

私もキラキラネームは全く気にしません!
みなさん言うように、さすがにピカチュウとかアリエルとかは私はつけませんが😅

うちもほぼ当て字です!
息子は当て字で、娘はちゃんとその読み方があるのにあまり知られていないと言うだけで、キラキラネームだと言われたこともあります笑。

そう言ってきた相手には満面の笑みで対応しながら、(ばっかじゃねーの?www他人の子どもの名前にケチつける暇あるなら、まず漢字の読みの勉強しろwww)と心の中でボロクソ言ってます笑!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうですよね(´ー`)

    当て字なら大丈夫ですよね😭
    読み方次第で変わりますよね😂

    わかります(笑)
    私もイヤミたっぷりで前返しました笑

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    というか、今の時代もはやみんな『キラキラネーム』って言いたいだけでしょwwwって思ってます😂

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    確かに確かに笑
    なんでもキラキラネームですもんね😂流石に将来困るような名前だったらキラキラネームだろうけど😥😂

    • 3月6日
あーか

なんとなくですが一応気にしてます(・ω・)/
当て字、ぶった切り、ティアラみたいな名前らしくない?名前とかは避けました!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    やっぱり気にしますか( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    幼稚園教諭だったので、読めない漢字の子が多く、名前間違えられてる子がいたりもしましたし、職員の採用担当をしてた時に、一応名前チェックもするようにって上から言われてたので。。
    よく、子どもたちが大きくなる頃にはキラキラばっかりだよ!って聞きますが、保育の現場にいたら、今結構シワシワネームとか昔ながらの名前も増えてきてるので、キラキラ減ってきてるようにも感じました(・ω・)/

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    しわしわネームとか昔ながらってなるとどんな名前がありますか?

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    ◯◯こ
    ◯◯のすけ
    ◯◯たろう
    とか、後は、
    まい、りか、あみとかのよくある名前とかもいましたよ!
    意外とそういう方が被りにくくて、「ゆあ」「ひなた」とかは山ほどかぶってました(・ω・)/

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます😭💗
    名前って難しいですね😭

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    ほんと難しいですよね(´xωx`)
    でも一番はママとパパが後悔なく名付けることだと思うので、気にし過ぎなくてもよいと思います!!

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    星夏でせなって付けたいんですけどどうでしょうか( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    私は読めますし、いいと思います(♡∀♡)
    夏生まれさんだと教え子にもせなちゃんいました!!

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    夏生まれなので夏がつけたくて🌟

    • 3月6日
Mama

子供が大きくなり将来大人になって挨拶したりと考えた時名前負けせず、本人が恥ずかしくないような名前を付けました😊

ですが息子の名前で検索したら「それはキラキラネームだ」とか「こんな名前つける親とか頭悪い」だの散々な内容が書かれていました。

ですが私達はきにしません!

言いたい奴は言っとけって感じです。

逆に、皆その漢字が読めず当て字だと思っているようですが、私からしたらなんでそんな簡単な漢字読めないの😂😂😂アホは貴方達だし😂😂😂携帯検索でもちゃんと出るし😂😂😂って思います。

結局どんな名前を付けても何かしら言ってくるんです😑

ピカチュウとかは流石に、、、と思いますが親が一生懸命考えた名前です。

私達は最終的に産まれてきて顔を見て名前を決めました😊😊

子供の名前は一生使うものだから色々迷いますよね😣😣

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ピカチュウとかティアラとかは
    ちょっとって思いますが、当て字くらいなら大丈夫ですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
  • Mama

    Mama

    良いと思いますよ😊

    当て字とかは昔も居ましたし、今に始まった事ではないと思います😊

    • 3月6日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうですよね( ˊᵕˋ ;)💦
    あまり気にしないようにします😳

    • 3月6日
さき

本来の読みとは違う読み方を無理やりするとキラキラネームなのかな?と勝手に自分の中で思ってきました。

だからあまり読んでもらえなくても、きちんと正しい読みならオッケー!と考えてました!

うちは漢字一文字にしちゃったのでキラキラになりようがないというか…普通の読み方ですが😌💨

あまり奇抜だと将来困るかもですが、両親からの最初のプレゼントなので、周りの目より親が納得する名前がいいかなー!と思います!!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    難しいですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
deleted user

私は気にしちゃうタイプです(-_-;)
やっぱり子供に大人になって恥ずかしい想いをさせたくないなあ…って。
就職にも響くと言うし💦
高齢だから余計ですね。。

アリエル、みたいなのは論外ですが、ぶったぎりや今風?な感じもあんまり好きじゃなくて💦
昔からあるごくごく普通~…の名前にしようと思っています。

ただ、ご両親がそんなの気にならないし、好きに言えばいいし🎵
って考えなら全然良いと思います!
今は変わった名前が溢れてますし、
珍しくないですもん。
私の周りも変わった名前多いですが、皆さん『珍しいでしょー!』っていいながら全然気にしてないし、
慣れればこちらも気にならないですし。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    難しいですよね( ˊᵕˋ ;)💦

    • 3月6日
aaa

きらきらの定義はよくわからないですが、私は漢字辞典に載ってない読み方を付けるのは辞めました。

私は20歳でキラキラネームが出始めの年代だと思います。
学校で漢字を習う時に
この漢字の読み方わかる人〜手上げて!みたいになった時にその当て字の名前の子の読み方を言われて、先生も違うとは言えないし、でも正解とも言えないしこまってました(´×ω×`)
その名前の子も困っていたのが印象的だったので私だったら無理な当て字は付けないです。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます⸜❤︎⸝‍

    • 3月7日