
小さい子どもがいる中で癌闘病中の方と話したいです。子どもたちとの時間は幸せだけど、未知の不安や不安を感じています。同じ経験の方と話したいです。
小さい子どもがいながら癌になったかた闘病された方いますか?
同じ方がいたらお話したいです。
術前抗がん剤、広範囲手術、術後抗がん剤が終わり
今は自宅療養です。
日中は子どもたちは保育園です。
副作用で脱毛し容姿を気にするあまり保育園で
ママ同士交流するのを避けています。
ですが子どもの事を思うと仲良く交流し休みの日には
お友達と約束して遊ばせてあげたいという気持ちもあります。
旦那は単身赴任で近くにはおらず私の両親も遠方に住んでおり入院中は義母が面倒をみて下さいました。
退院してからはというとワンオペ育児ですが
子どもといれる時間が凄く幸せで育児に対しては苦痛だと思うことはありません。
ただ何が不安苦痛かと考えたとき
私の病気のせいで子どもたちに我慢をさせている事。
そして、私の癌が希少癌で15年生存率が0〜5%という数字が頭から離れずこれから先の未知の不安を考え余計に不安になってしまっていること。
この不安を友達や周りに話したところで共感はしてくれるだろうけど本当に私の気持ちを分かってくれるわけではないし分かった口で話されるのも私の性格上好きではないので同じ境遇の方がいたらお話したいなって思ってます。
- Lin.(7歳, 9歳)
コメント

さ。
こーゆときに単身赴任てわたしならありえないです

ルッコロロ
少し前の投稿ですか、いまからコメントいいでしょうか?
たまたま投稿を見つけ、がんばっていらっしゃるので応援したくて。
私は10年前癌になって、手術、放射線治療、抗がん剤治療をしました。
その時は子どもがいなかったのですが、治療後、不妊治療をして息子を授かりました。
当時はもう子どもが産めないのではないかと絶望的な気持ちになりましたが、いま、子どもがいる身で病気になったら、と思うととても辛い気持ちになるので、Linda.さんの不安な気持ちを考えると本当に辛いです。
当時、私が一番聞きたかった話は、同じような病気の人が治って元気に活躍している話でした。なので、元気になった人の話をします。
私の病院友だちに、3人の小さな男の子のママがいましたが、いままだ治療していますが元気で、息子さんたちはママ思いの優しい中高生になってます。入院中もおばあちゃんとがんばっていたせいか、家事もできます。
お子さんたちはたしかに色々我慢しているかもしれませんが、知人のお子さんたちを見ると、貴重な経験をしたんだなぁと思ったりもします。
私も治療中、脱毛しましたが美容関係の仕事のため、人前に出ないわけにもいかず、病気のことも話してましたし、ウィッグとつけまつげと化粧でごまかしてました。
見た目から普段の自分を取り戻すのに必死でした。
でも、意外とバレないものですね。
ウィッグも当時は若いせいか、オシャレで使ってると思われてました。
なので、お友達のママさんと会っても思ったより違和感がないかもしれません。
とても強い気持ちでがんばっていらっしゃるなぁと思います。
そんなママを息子さんたちはちゃんとみてると思います。
でも身体の無理はしないでくださいね!

ママリ
私はバツ1で上の子を育てている中で癌が分かりました。
告知も1人で聞きましたね!!
旦那様が単身赴任の中、本当に大変だと思います!!
無理せずにゆったりと自分の時間の流れの中で出来ることを。
私の場合は、私は全く病気を隠さなかったので、たくさんの人に助けられました!ママ友にもです!
変な目で見る人もいましたけど、私は堂々と自分の人生を子供たちと生きたかったので☺️
けど、ママ友付き合いも悪いものばかりじゃないですよ☺️
そして今は、手術の前日に偶然出会った人が夫となり、薬をやめて赤ちゃんを産みました!!
生きてるから人生楽しまないとです☺️
文ぐちゃぐちゃですみません🙏
-
Lin.
告知1人で聞かれたんですね!
私も同じく1人で聞いたのでお気持ちお察しします。
私の場合は全く告知の時は至って冷静でドラマや映画にあるような感情が乱れるという事はなく先生の話も普通に聞き入れてました←あんなに乱れて聞く人なんかいるのか?って思ったほど冷静と言うより実感が湧かないから感情が追いついていなかったのかなって感じでしたね。
どういったきっかけでママ友に癌の事話しましたか🤔?
運命的な出会いですごくドラマチックですね😊💓
同じような方が幸せで頑張ってる話を聞くと自然と私も頑張らないとと思えます←
投薬後赤ちゃんを授かるなんて本当におめでとうございます😭- 3月6日
-
ママリ
確かに!!ドラマで暴れる人不思議です!!笑
今ご飯を作ってたので、後でコメントしますね☺️すみません!- 3月6日

ママリ
ママ友には検査をしたら詳しく調べる事になったーと教えた人もいます😄
最近ママ友になった人には、上の子と年の差あるね!って言われたりしたら、実は病気でっていったりしてます!!体調がしんどい時そっけなかったり、既読スルーだったりやな態度してたらごめんね〜!!と言っておいたりしてました!!
Linda.さんは今は制限などない生活なんですか??
生存率、、常にまとわりついちゃいますよね💦私の場合は新たな癌細胞ができやすい体質らしいです😅
私、主治医にこんな明るい患者いない!って言われました😅しかも投薬を途中でやめて出産したのが私の通ってる病院では初めてだったので、妊娠に中々OKもでず💦
けど、今思うのはこの子を産んで良かったー!って☺️
病気はあるけど、病人じゃない!
お互い病気に負けずに頑張りましょうね☺️今生きてるんですから☺️
病気を持った自分を受け入れて、今の姿を受け入れて、今の自分を受け入れて貰いましょう☺️
-
Lin.
なるほど←
私も聞かれたら体調悪くてとか言葉を濁すんじゃなくて隠さず言ってみようと思います😊
とりあえず生活制限と言えば
ポートを鎖骨下あたりから心臓にカテーテルを埋め込んでるので重いものを持ったり力を入れて引っ張ったりすると心臓が痛みだすので禁止されてます。その他はなにも制限なくです!
チョコクッキーさんは何か制限ありますか?癌によって制限はそれぞれなんですかね🤔
統計だとしても生存率と聞くと本当にこれだけしか生きれないかもしれないと勝手に脳が思い込んじゃって🧠笑
チョコクッキーさんは今なにか定期的に治療とかされてますか?
新たな癌細胞ができやすいとなると治療が大変そうですね😭😭😭
私の場合はドキソルビシンとイホマイドが全然癌細胞に効いてなくて術前と術後の抗がん剤も途中打ち切りでした!
肺に転移するのが確定らしく肺に転移した時にすぐ治療できるように2ヶ月に1回CTに行ってます。
お互い小さいこどもがいて治療が大変かと思いますが完治目指して頑張りましょう👍💓💓💓- 3月6日
-
ママリ
重いもの、、子供いるとつい無理しちゃいますよね😣気を付けて下さいね!!
私は今は制限はないですよ!!
私は乳癌なのでLinda.さんとは違うかもしれません!!20代で全摘しました😭それでも全然気にせず温泉にも行ったりと本当に普通に今までどおりの生活しています☺️あ、再建手術もしてるんですが、再建って一生手術がつきまとうんです。Lindaさんのカテーテルもそうですよね😣
本当にまずは完治を目指して、頑張りましょうね😊🙌🙌🙌🙌- 3月6日
-
Lin.
お気遣いありがとうございます←
20代で全摘されたんですか😭😭
すごく勇気がいった事でしょうに。
チョコクッキーさんはお強いです尊敬します😭
手術って術後痛くて手術した事を後悔してしまうくらい苦痛じゃなかったですか?
私は筋肉や神経にできる滑膜肉腫という癌なので左太腿の3本あるうちの軸の筋肉を切除しましたが術後が凄く苦痛で抗がん剤よりもメンタルやられました←
私も温泉行きたいです←ハゲなのでまだまだ我慢ですが笑笑
病は気からですしチョコクッキーさんならきっとその明るさで癌なんか消えてなくなってしまいそうです😊👍
#笑顔で癌をなくしましょう💓- 3月6日
-
ママリ
おはようございます🌞全摘は子供がいたから抵抗なくできました!全摘以外に選択肢がなかったんですが😅全然私は強くないです!!沢山泣きました😭
術後、、本当に辛かったです〜😭筋肉を切ると術後動けなくないですか😣?私は大胸筋を切ったんですが辛かったですー😭
その後はうまく筋肉が動かず、リハビリ通いました👍
温泉行ける日が早く来るといいですね😊温泉の家族風呂とかもいいですよー!!周り気にせず温泉入れます☺️
Lindaさんも笑顔で癌に絶対勝てますよ😊🙌- 3月7日
-
Lin.
間違えて下に返事を投稿してしまいました😂😂
- 3月7日

Lin.
こんにちは😃
そうですよね子どもがいると子どものためにも生きて乗り越えようと思えますもんね←本当に母は強しですね🥺💓
ですよね辛かったですよね!同感です!
大胸筋は想像つかないくらい大変そう😭
私も全く立てず動けず寝たきりで床ずれができるかと思いました😂😂
トイレもまともに1人で行けず看護師さんに手伝ってもらうのも本当に苦痛でしたね😂笑笑
私は膝を曲げる大元の筋肉を切除したので膝を曲げたり踏ん張ったりができるようになるまでリハビリ受けました🤲
温泉の家族風呂だと子どもたちもパパがみてくれそうでいいですね😊💓
参考になります🤔💓😭
shoooo
そういう言い方はどうかと思います。
Lin.
ありえなくないです。
私がそれでも頑張ると言ったので旦那が悪く言われるのは悲しいです。
私以上に身体のことを心配してくれ私以上に悩んでそれでも家族を養うため自分の感情を犠牲にしてまで働いてくれています。
まず旦那が単身赴任でも働いてくれているからこそ高額な医療費が払えてます。
病気だからと言って会社に優遇されて周りから妬ましく思われたり可哀想だと思われて働いてもらいたくないってのもありますし万が一が無ければそれまでは頑張ってみようと決めたのは私です。
旦那は私の意見を尊重して頑張ってくれているので旦那が悪い旦那だと思われたのなら撤回させてください。
旦那は凄く良い旦那です。
休みは少ないです休みがあればどんだけ遠いとこであろうと何時間しか一緒にいれないとしても会いにきてくれます。
タバコも吸わずギャンブルもせず家族のために凄く尽くしてくれる本当に良き旦那なんです。
はじめてのママリ
こちらの家庭の事情もなにも知らないのにその発言になるあなたの方がありえないです。
3年も前のコメントですがつい、、