
コメント

𝓚...💋°。⋆
鼻たれてたらわざわざ支援センター行かないです😭
鼻たれや咳してる子いますよね💦

いちむら
この時期なので風邪なのか花粉症なのか判断できないですよね〜💦💦
花粉症なら普通に連れて行きます笑笑
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
たしかにそうかも。
花粉症って何歳から発症するんですかね。- 3月6日
-
いちむら
私は1歳前でした😑😑😑
- 3月6日

退会ユーザー
鼻たれてる位なら行きますかねー
風邪だったり熱なら行きませんね💦
-
0213 もん
コメントありがとうございます。鼻水や鼻タレの程度でさかね。
うちの子は、鼻風邪引くと毎日耳鼻科通って吸ってもらうほどになるので、しばらく自宅謹慎しちゃうもので💦- 3月6日
-
退会ユーザー
度合いによりますよね😖
うちの子の場合は寒い時期はずっと垂れてるので逆に気にしてません😅- 3月6日
-
0213 もん
難しいですよね。
大人でも寒暖差で出ちゃうのもあるし。
集団生活始まるとこれが普通になってきますもんね。
もっと私自身が、ゆるく考えたいです💦- 3月6日

miii
私は連れて行きませんが
よく鼻たれのお子さんは見かけます、1人は絶対にいる気がします😂
元気なら大丈夫な感じはありますね
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
絶対にいる、、💦分かります。月齢が上がってくると遊びもパワフルになって自宅だと暇しちゃうのもあるかもしれませんね。- 3月6日

退会ユーザー
私だったら連れて行きません🙌
鼻水だけ出てても風邪だし、人に移しちゃうと申し訳ないので!
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
私も同じ考えです。- 3月6日

h1r065
度合いによりますけど。
単なる透明鼻水くらいなら行きます。
寒暖差でもでますし。
保育園とか鼻タレは普通ですし、熱なく元気なら登園してる子のが大半ですし。
私は明らかに咳き込みすごいとかでない、鼻水ぐらいだけなら拭くだろうし気にしないです。
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
そうですね。
保育園だと、これが普通ですね。鼻をかむことできないし。まだ保育園は、先ですが、ドン!と構えられるようになりたいです。- 3月6日
-
h1r065
親がこまめに鼻水拭いたりとしてるのも大事ですけどね。
もしどうだろうな親子いたら少し離れた距離で遊ぶでいいかなと思います^_^- 3月6日

じー
鼻水出ていても元気なら連れていきますよー!色がついてたら別ですが。
うちは生まれつき鼻炎気味なのですぐ鼻水出るので、キリないです💧
そういう子もいるし、保育園では大半が鼻たれなので😶咳をしてたら行きません。
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
鼻水の色で判断は大切ですね。
鼻炎の判断って月齢が低いうちでもですか?大変😭
保育園の大半鼻タレ、納得です笑- 3月6日
-
じー
2.3ヶ月の頃に耳鼻科で言われたので、そうなんだと思います😭小さいうちは鼻が小さいから吸い出すのも大変ですよね😣泣くし暴れるし、、チーンってできるようになったらまた違うんですけどね💧
- 3月6日
-
0213 もん
そんな低い月齢から分かるんですね💦
鼻風邪で、鼻吸いすると毎回ギャン泣き。
少しずつ、鼻炎改善されるといいですね。- 3月6日

あんちゃん
うちの子はアレルギーで鼻や咳出ちゃうことがあります。
ちょっとくらいなら行けますが、ダラダラゲホゲホだったりしたら行きません。移さなくても鼻水つけちゃったりしたら嫌ですし。ずっと鼻水拭いて回るのも大変で💦
ただ、保育園行ってるらしい人が今日鼻水すごくて保育園休んでくださいって言われたの~って言いながら来てたときは腹立ちました!風邪で保育園休ませるくらいなのに連れてきちゃう?!と。
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
アレルギーもちも、しんどいですね💦
自分で鼻をかめるようになると少しはいいのですが。
保育園休んで、児童館や支援センターくるのはたしかに疑問ですね。- 3月6日

ゆこ
鼻タレは風邪とは限らないので、そんなに気にならないです。
ママ友は1ヶ月以上鼻水が止まらなくてずっと小児科かかってましたが、医者からうつらないし、鼻だけで元気だから支援センター連れてっていいよと言われてました。
うちは、風邪で鼻タレの場合は連れて行きませんが、風邪ひいてないのに、寒くて少しでたくらいなら連れて行きます。
鼻タレよりもゴホゴホやってる子をみると、やめて〜と思います。咳は唾もとぶし、風邪だとうつるので、咳の場合は少し冷たい目で見ちゃってます。
-
0213 もん
コメントありがとうございます。
たしかに、風邪以外もあり得ますね。
今日のお子さんは、明らかに鼻から鼻水けっこうな量垂れていたので💦
咳は、気になりますね。
マスクしてまで行くのもなんか違うし。- 3月6日
0213 もん
コメントありがとうございます。
私も同じ考えです。
お子さんが元気ならって判断ですかね💦