
土木関係 もしくは現場仕事をしている旦那さんと結婚された方いますか?…
土木関係 もしくは現場仕事をしている
旦那さんと結婚された方いますか?
私の旦那は15歳から土木で働いていて
今年25歳になります。
朝6:15には出ていき帰ってくるのが21:30前後です。
現場自体は17時18時に終わっているんですが
そっから事務仕事をしています。(現場の資料まとめ等)
それで毎月手取り23万でおかしくないですか?
基本的には日祝は休みなんですが
最近は人手が足りてないなどの理由で
2月の休みは1日だけでした。
休日出勤しているのにも関わらず給料は変わらず23万。
現場仕事終わってからの事務仕事の残業代も出ず。
どう考えてもブラックですよね?
労働基準法にいはんしていますよね?
どこにどう伝えればいいんですかね
旦那が動かないので私が動くしかないので
教えていただきたいです。
皆さんのところはどんな感じですか?
- ☺︎☺︎☺︎☺︎(25)(生後1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

あーか
建築関係の場合、現場への通勤時間もありますから、勤務時間が何時から何時って難しいですよね(・ω・)/
6時前に出て、23時近くになる事もあります!
通告することもできますが、その辺を証明するのが難しいですし、現場仕事の場合、よくあることな気がします…
転職や自立するのが一番手っ取り早いですかね!
現場系じゃないですが、以前私の職場に監査はいったことありましたが、特に改善されるわけでもなく、ただ、誰が通告したのか?みたいな雰囲気になるだけでした(´・ω・`;)

はじめてのママリ🔰
うちも現場仕事です。
朝5時15に家を出て帰ってくるのは現場次第ですが20時とか21時前後。
現場自体は18時に終わってます。うちは現場の資料まとめたりするのは家でやってます。何故ならそこでお金は発生しないから😅手取りはMIIKOさんの旦那さんとそんなに変わらないです。
ただ日給なので毎月変わりますが😅
ただ休日出勤すれば日給でます。残業に関しては仕事での残業ならお金は出ますが事務仕事とか軽い仕事に関しては出ないです。多分体動かしてるわけじゃないからなのかなと思ってます。
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
皆さん仰っているように
残業代は出ない人が多いみたいですね、
普通は休日出勤したらでますよね?
それまで出ないとするとおかしいですよね?- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
休日出勤が普段通りなら出ないのはおかしいです。 日給ですか?皆さんのコメントに返してるの見ましたが旦那さんの親の自営業なら休日出勤分出ないなら出勤させませんって言います🤦♀️
それかやめてもらって新しいとこ行くか。経験年数結構ありますしほか行けば今より給料いい会社はあると思いますよ。- 3月6日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那が親に逆らえない
みたいな所があって自分から中々意見を言わなくて💔
実父も一人親方で従兄弟のパパも
一人親方なので色々助言はくれるんですが
旦那に意思がない限り
厳しい感じです、- 3月6日

3h⸜( ⌓̈ )⸝
旦那が転職前、土木でした☺️
会社にもよると思いますが残業代出ないところも多いみたいですね💦
うちの旦那の会社はしっかり出るところだったのでよかったですが…。
話すとしたら労基かなと思います!
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
残業代出ないところが多いんですね…
私の両親がしている板金 鳶の自営業では
しっかりしているので
ハテナしかなくて…- 3月6日

⭐︎
そんなに長い時間働いて、手取り23万はおかしいですね、、
私の旦那も現場仕事で、同じく15歳から働いていて、今21歳です。
朝6時半頃に出て行き、17時頃に仕事が終わってすぐ帰ってきます。
休みは基本日曜日しかないですが、手取り28万くらいはあります
休日出勤、残業手当てつかないのはおかしいですね😭
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
普通そんな感じですよね…
うちの実家が経営している
板金 鳶の自営業はもそんな感じです。
だから余計に理解出来なくて…- 3月6日

なごみ
主人が土木現場関係の会社経営です!
土木関係と言っても色々種類はありますが、うちは資格の有無や経験値からお給料が皆さん様々みたいです。
気になるようなら労基に話すのが1番かと思いますが、ご主人の意見を聞いてみるのが良いかと思います^ ^まわりの人はどのぐらいとか、合間の休憩時間によっても変わると思うので😊
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
私の実家も板金 鳶の自営業をしています。
残業代 休日出勤等はしっかりしていたので
旦那の働いている所に不信感しかなくて、
私はあまり詳しくないんですが
重機の免許2つと玉掛け?と大型自動車の免許も旦那は持っています。
それなのに…って感じです。- 3月6日
-
なごみ
そうなんですね、身内の会社で働いているみたいですので、もしかしたら身内だから…みたいに考えているのでしょうかね?😓
他の方も言うとおり、旦那様が気まずい思いをしないやり方が良いですよね、難しい…😥- 3月6日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
そんな感じだと本当に無理です💔💔
生活もありますし、
私が頑張るしかないと思って社員で頑張ろうと思って
扶養を抜けたいと言うと
色々手続きがめんどくさいから無理。と言われたり😥
どーすればいいの?!?!て感じです😭- 3月6日

❤︎
うちの旦那も現場職してます
月曜から土曜まで仕事で手取り30あるかないかくらいです
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
うちの旦那もそれくらい
あればいいんですが…
現実は厳しいですね- 3月6日
-
❤︎
日給なので早く終わってもお給料変わらないのがいいところですね😰
会社によると思うのできついなら少し転職とかも考えたほうがいいかもですね😢- 3月6日
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那去年転職を考えて1週間ボイコットしたら
自営業なので私に義母や親方から
バンバン連絡きて😔
私が言いくるめられて泣いてって
繰り返してたので
旦那がそれを見るのが嫌って言うて
結局元に戻ったって感じです💔- 3月6日

退会ユーザー
主人が現場仕事です( ¨̮ )
朝早くて5:30に出勤し、帰りは21時などです。その時点で労働時間すぎてますし、労働基準法違反してるよね?って思ってます…😢
日曜日のみ休みで、祝日は仕事です。
もちろん残業代は出ません😅💧
違反しまくりです。。。
ブラックだよね?大丈夫?って主人に何度も聞きますが「でも大丈夫だよ」と言います。
私もどう動けばいいのか分かりません😞
現場仕事、土木、、大変だと思います。
この業界は激務なのでこの業界こそお給料増やすべきでしょ…!って思ってます。
ちなみに主人は手取り16万です……😅
-
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
そーなんです!
いくら聞いても大丈夫しか言われなくて
私からすると何が大丈夫なの?!
って感じで😥😥
生活もありますし❤︎さんは子供さんも居てて余計に大変やと思います😭😭
やりくり大変じゃないですか?
それと旦那の頑張りを分かってるからこそ
余計に給料面はしっかりしてほしいですよね💔- 3月6日

はじめてのママリ
主人も中学卒業と同時に、22の現在も現場仕事です!
が、手取り23万ではないです😥
常用と請けでも変わると思いますが、70万前後稼いできてくれます。
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
旦那側の親の自営業なので
余計にムカついてて💔
うちの両親ももずっと
板金 鳶 等の自営業なんですが
そーゆー面はしっかりしていたので
頭の中にハテナしかなく。
あーか
親のところとなると監査入ったところで改善しなさそうですね(´・ω・`;)
うちは独立してるので自由気ままにやってますが…
給料は親が多く取ってるのですかね?
それとも元々稼ぎが少ない感じですかね??
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
なんか聞くと赤字やから
と言われました。
けど こっちからすると
関係ないですしそこはしっかりしてもらいたいです💔
あーか
家族経営で赤字となると23万もらえてるだけマシって感じなのかもですね。。
転職してもらいましょう!!
現場系でもちゃんとしたところありますし、大手下請けのとこらだとそこそこもらえますし!
経験あるし、資格もいくつか取れば全然もっと稼げますし(・ω・)/
☺︎☺︎☺︎☺︎(25)
家族経営と言うか
義母の彼氏の自営業なんで
義父ではないんです💔
なので余計に私達は関係ないですし
言うたら雇われなので😥
実父と従兄弟のパパも自営業で
一人親方してるんで
ちょっと説得してもらいます😭