![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が託児所に預けることになり、お弁当作りに悩んでいます。いいメニューやお弁当箱のサイズについて教えてください。
もうすぐ一歳2ヶ月になる娘が4月から託児所に預けることになりました!(仕事の為)
お昼ご飯を頼めるのですが、2.3歳用のものしかなくお弁当を持たせるようになるのですが、お弁当なんて作ったこともなければ離乳食後期のお弁当…
汁が多いものが多いのでまだ時間はありますが悩み中です…
何かいいメニューがあれば参考にさせてください!
あと、お弁当箱も買おうと思っているのですがサイズはどのくらいのものを使っているかも教えて欲しいです!
- ま(7歳)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
私も4月から娘を職場にある託児所に預けます!お弁当持参なので何持っていけばと悩み中です(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
セリアに売ってた小さめの入れ物二つ買いました!1つはやらかいご飯に子供用のふりかけかけて、もう1つはおかず様にしようかなと思ってます!
たまには、子供用のパンとかもあるのでパンと果物とかパンとベビーダノンとかで行こうかなぁと思ってます!
一番難しい時期ですよね😫😫ちゃんとした物がまだ食べれる訳でもないしって!!
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちの子は夜勤で預ける時だけですが、託児所にお弁当を持って行っています🙂
普段は給食で、1〜6歳まで同じメニューで小さい子は食べやすい大きさにカットされています🌸
お弁当の時はスクランブルエッグか卵焼き、ハンバーグやつくね、茹で野菜(ブロッコリーや人参など)です😊
お弁当箱も中に仕切りが付いているだけのを使っています。
1人目の時は給食を頼むまでの1ヶ月間だけお弁当でした。
市販の離乳食のような煮込んだものが多かったので、トマト煮、ミルク煮、和風など味付けを変えていました🍲
他には次女と同じように卵焼きや茹で野菜などをいれていました。
お弁当箱は汁が漏れない小さなタッパーにしていました😊
ま
やはり、二つに分けた方が良さそうですよね!
うちの子はめちゃくちゃに食べるので量が心配です。笑
家では足りなかったらギャン泣きするので😣
悩みますよね😭
試行錯誤してみます!
ありがとうございます!