
離乳食のマンネリ化について悩んでいます。毎週決まったメニューでストックを作っているのですが、子どもが飽きずに食べてくれるか心配です。簡単にストックを作る方法について教えてください。
離乳食のマンネリ化について😂
9ヶ月で離乳食後期です。
パクパク食べてくれますが、まだ固形のものはうまく飲み込めなかったりするので、パンケーキやハンバーグやおやき等のザ固形のものはあげてません。
つかみ食べもまだまだうまく食べられないのでおせんべいなどで少しずつ練習中です。
相談したいのは週一のストック作りのマンネリ化についてなのですが💦
毎週決まった曜日に、お粥と一緒に野菜を何種類か炊いて、お粥は単体で小分け冷凍、野菜は粗めのみじん切りにして小分け冷凍→トマトペーストや豆乳などでその時々で味変したり、お粥に混ぜてあげたりしてます。
たんぱく質系はツナ、鮭、ささみ、ひき肉など週によって変えて1週間で2種類くらいストックしてます。→お粥にまぜたり野菜ストックに混ぜたり
毎週毎週こんな感じで、変わり映えなくて大丈夫かなと心配になります
にんじん玉ねぎなんて毎日3食あげてしまってる気が😂
上記に加えて、ヨーグルトあげたり豆腐あげたりフルーツあげたり、、ってかんじです。
フルーツもバナナばっかりです😭
子どもが飽きずに食べてくれてるなら気にしなくて大丈夫ですかね、、
料理嫌いなのでなるべく簡単にストック作り済ませたくて😭
みなさんどんなかんじでストック作りしてますか💦
- しょこ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
同じくです😭
ハンバーグ、つくね、おやきを作って
とりあえずお昼は野菜混ぜご飯固定で
あとは4.5種類のお肉、魚を使ったのをストックしてます!
2週間分作ってストックしてます!!
ここで質問した時に2週間超えたら大人が食べる!と言ってる方が多かったので、私もそうしてます!!
朝はバナナ蒸しパンか市販の牛乳で混ぜるだけの蒸しパンです😅

ママリ
1歳の今でも冷凍で作る食材は変わってない気がします笑
もう少しすれば夏の果物が出てくるし、果物は季節ごとに違うので、今はバナナオンリーです!
だんだん大人の食べ物取り分けたりするようになれば栄養も偏らなくなると思います😊
-
しょこ
ありがとうございます♡
1歳でも変わらないんですね🥹💡
そうですよね、旬の果物が出てきたらあげる、で良いですよね🥹
バナナオンリー安心しました!!- 6月29日
しょこ
ありがとうございます♡
たくさん作られててすごいです💦
バナナ蒸しパン美味しそうですね!!作ってみます、ありがとうございます😊