
子供の早寝についてアドバイスをください。保育園後のタイムスケジュールで20時過ぎに寝かせる方法を知りたいです。ありがとうございます。
子供の寝る時間について
みなさんの投稿等で子供を20時や21時に寝かせるとよく見かけるのですが、どうすればそんなに早く寝かせれるのでしょうか??
わたしは、17時に保育園に迎えにいき、ご飯、お風呂と早く終わらせて、20時過ぎに寝る部屋に行っても早くて22時に寝付く感じです。。。
早く寝かせるための方法、タイムスケジュール教えてください。
保育園では2時間程度のお昼寝をしています。
よろしくお願いします。
- かあさん(6歳, 9歳)
コメント

ゆきだるま
休みの日は20時半には寝て
保育園の日は21時半までには寝かせています。保育園で2.3時間寝てます
平日
18時ご飯
19時半までにお風呂
20時半までは好きなように遊ばせ
20時45分から絵本タイムやゴロゴロ寝っ転がってのんびりタイム
21時には部屋を暗くしてそのまんま就寝。
休みの日は全て1時間早い感じです!

みかん
18時保育園迎え
19時ご飯 お風呂
20時半 歯磨き片付け
そのまま消灯
最後は強制消灯です
テレビも電気もつけたら寝なくなっちゃうので💦
-
かあさん
コメントありがとうございます。
遊ぶ時間がないパターンですね。
強制消灯しても、歌ったり、1人で遊んでて寝てくれないんですよね💦困ったもんです- 3月5日

michi
うちは18時半に迎えに行って、帰宅が19時くらいです。
そこからちゃちゃっとご飯を作り、
19時半に食べ20時からお風呂、
そして21時就寝です。
子どもが1人の時は19時に帰ってきて、20時には寝かせていましたが、
2人になるとその分時間がかかるし、
寝落ちしてしまうのでその前に洗濯や洗い物など家事をやったりして、1時間遅くなりました。
でも、保育園でお昼寝もしているし、大きくなってくると体力もついてくるので、22時までに寝ていれば、十分だと思いますよ^_^
かあさん
コメントありがとうございます。
ご飯の時間を早めるのが1番ですね。
旦那の帰りに合わせて19時にしていて、それまでにお風呂も済ませても、眠い眠い言いながら22時。。。
とりあえず、ご飯の時間早めてみます。