
愚痴らせて下さい…結婚し旦那と義父母と同居してそろそろ1年経ちます。…
愚痴らせて下さい…
結婚し旦那と義父母と同居してそろそろ1年経ちます。
結婚後すぐ妊娠し、息子も産まれて5人家族になりました。
義父母にとっては初めての内孫。
(外孫は1人、近場に居ます)
とーっても可愛いがってくれて、隙があれば面倒も見てくれるので有難いのは山々なのですが、
あんまり気にかけ過ぎるので嫌になる時があります。
例えば…
朝は私だけ時間をずらして、朝食を摂っているのですが
毎朝、旦那に「(孫)くんは昨夜はどうだった?」と聞く
基本2階が私達3人のスペースで1階が義父母のスペースなのですが、2階から物音や泣き声などすると後から「バタバタ暴れてたかな?」「○時に泣いてたけど、どうしたのかな?」といちいち尋ねられる
などなど山ほどあります。
あと私が自宅から30分くらいの実家にたびたび日帰りで帰るのですが、私と息子が帰宅すると義母が出迎え
「おかえりなさい!(孫)くーん!無事でよかった!」と毎回言われます。
毎回どんだけ危険な旅させてる気でいるんだろう?ってこっちは嫌な気分になります。
そしてそのまま息子を抱っこしリビングへ入り、扉を閉められます。私は入るなって意味なのか?…仕方ないから一旦2階へ行き、気持ちを落ち着かせてから1階へ息子を迎えに行ってます。
他にもお義姉さん来た日には、私と息子が1階へ挨拶に行くとお義母さんが「おいで!」とまた息子を抱っこしそのまま離さず「見てるから(私)さんは2階で休んできて」と、私は1階に義父母、義姉、旦那、孫2人、2階は私一人…明らかに除け者です。
別に除け者でいいんですけど、でも息子だけ残して私だけ上に居るのが嫌だし不安だし…本当ものすごく嫌なんですけど、断れる勇気もなく2階で泣いてます。
他にも細々と嫌なことは日々あります。
色々思ってることをブチまけられれば良いんでしょうけど、ご飯支度など義父母に甘えてる部分も沢山あるのでそんな事言えず、でも不満だけは溜まりに溜まる一方。
旦那と私名義の家だから出て行く訳にも行かないし、親孝行な気持ちもあってきっと旦那はこの家を建てたんだろうから、義父母に出て行って欲しいとも言えないし、
旦那に愚痴りたいけど、家族の関係がギスギスする事を考えると私が我慢するしかないのか…とため息です。
性格的には義父母ともに基本良い人なんですけどね…
一緒に住んでるから嫌なふうに捉えてしまう部分もあるんだろうけど。
私の心が単に狭いだけなんですかねぇ?
長々すいません。
なんかこれを理由に旦那と離婚してしまいたいほどです。
- なー(6歳)
コメント

〇
旦那さんに気持ちを全て話して、今後について話し合いした方がいいと思います。
言わないと伝わらないですし、ずっとしんどいまま1人我慢するなんて辛すぎます😞

なーゆ
きっと義両親は何の悪気もなく
やっているんでしょうね😅
嫁の気持ちは全く考えない😥
困っちゃいますね(._.)
うちは敷地内で別棟ですが
不満沢山ありますよー!
とりあえず私は旦那に愚痴ります😄
ボロクソ言いますw
言うだけで結構スッキリ
するものです😉
なーさんは悪くないですよ😊
腹立って当たり前です!
上手く吐き出して爆発しないよう
やっていきましょう(^^)
-
なー
返信ありがとうございます!
そう、むしろ善意でやってるくらいだと思うんですよね。だからこそ何も言えない…😭
敷地内別居でもやっぱ色々あるんですね💦
とりあえず旦那にブチまけてやろうかな…と思います!お互い頑張りましょう😭- 3月5日

ぽんこ
え、なんで旦那さんは義母がそう言った時点で「いいよ、こっちに一緒にいなよ」とか言えないんでしょう?
せめて「上で休んでくる?それともこっちに来る?」とか一言でも聞いてくれればいいのに……。
私は同居は旦那さんが絶対的に自分の味方でいてくれない限りは無理だと思ってます。
じゃないと自分がストレス発散出来ませんし。
親孝行はもちろん素敵なことですが、旦那さんはもう自分だけの家族を作ったんですから、そっちを優先すべきです。
ただでさえ気を遣う同居なんですから、なーさんが義両親に気を遣ってる分、旦那さんはなーさんを気遣うべきです。
義両親は悪気なく言ってたとしても、それらをやられたら私もキレると思います。
-
なー
返信ありがとうございます!
多分、旦那は「一人の方がゆっくり休めるだろうし、ゆっくりしてきて〜」としか考えてないと思います😅
同居決まる前は「両親と何かあったら、俺が向こうをねじ伏せるから!」と言ってくれたんですけどね…(笑)
現実はそう甘くなかった…同居を拒否しなかった自分自身に反省です。
やっぱキレますよね💦私の感覚がおかしいんじゃないんだって、安心しました😌- 3月6日

yunho5jejung
まったく同じ状況でビックリしました!
私も旦那さん義父母と大ババちゃんと
同居しています。
外孫も1人近所にいるし、、、
その外孫も両親が離婚して近所に住んでるんですけどシングルマザーなんで
ほぼ毎日のように来てます。
今でも家出したいと思っています。
-
なー
返信ありがとうございます!
わー!同じ境遇の方が!
そう…義姉がまた厄介ですよね😭
うちも義姉夫婦がそんなに仲良くはないみたいで、それに専業主婦なのでは、ほぼ毎週末家に来てます。
私が育休中で自宅警備してるから、まだ遠慮してるみたいですが平日に私が家空けるとなれば、来てるみたいです。来なくても義母の電話が鳴ってます。
気を遣って、用事あるフリして外出して気を紛らわせてるけど、子連れだとそれも一苦労だし…
毎日家出願望ですよね😭- 3月6日

ジブリ
私も最初はなーんにも言えませんでした。
旦那や友人にも愚痴らず、義親の前でも勿論口答えせず。
でも、完全同居でストレスハンパじゃなくて…意地悪されてるわけじゃない、悪い人じゃない、私が我慢したら丸くおさまるからって毎日思ってました。
我慢は大事。でも!!私の人生なのになんかおかしくない?ていうかもう無理なんですけどー!?ってなって、というか本当に体がおかしくなって気持ちを解放しました。
旦那にも、信頼できる友人にも愚痴る。
義親にも我慢できないことは言う。
軽ーく言ってみる。
扉閉められたら、いやいや私も入りますよー!って言うし、〇〇さんは休んできてって言われたら、ううん大丈夫ですよって言ってい続けるか、こどもは絶対に抱っこして2階に行きます。
悪いことしてるわけじゃないんです。少しだけ自分の気持ちに素直になったらいいと思います。
ちなみに、私は義父がとにかく嫌いで(悪い人じゃないですよ)私が下の子抱っこしながらご飯食べたりしてて、義父が抱っこしててやるって言ってくれるけど拒否します。いいからって言われるけど、いいですって言って渡しません。
渡したくない時は、渡さない。
何も言わないからこそ勇気が出ないと思います。軽くでもいいから気持ちを出せば何か変わってくると思いますよ!
-
なー
返信ありがとうございます!
本当心から信頼してる親友にだけ、こっそり話してるだけで、あとは誰にも言えなくて、何回も心折れて、でも持ち返して、とりあえず笑ってれば大丈夫!受け流してれば大丈夫〜!って気持ちになったんですが、1ヶ月経たずダメでした。息子がいる前で物に当たっちゃってハッとして、涙が止まりませんでした。
ずっと我慢するって無理なんだなって思いました。
なんか良い嫁で居たい気持ちがあったんだと思います。
ちょっと勇気出して、まずは旦那から自分の気持ちを言ってみようと思います。それから徐々に義父母にも言えるようになればいいなーと思います!頑張ります!!
ちなみにうちの義父も私が夕飯食べる時は必ず息子と遊んでます。和室で息子が寝返りして、ちょうど義父の足の裏に転がり、そのまま足の裏で遊んばせてるの見たときは背筋が凍りました。あと息子の手が口に入ってるの見た時も…。私も大嫌いです(笑)- 3月6日
-
ジブリ
めっちゃくちゃわかります!
私も何度も何度も心が折れました。
2階で人知れず何度泣いたことか…
明日離婚届もらってこよう、もう無理だって何度思ったことか…
もういい嫁キャンペーンは終わりです!!
ていうか!足の!裏!!
ぜぇっったい無理ー!!!
心の中で絶叫ですね…手が口もイヤー!
うちは義父が娘を抱っこしてるのみただけで、自分が触られてるような気持ちになっちゃってゾワゾワします。
なので濃いスキンシップはマジでやめてほしい…むしろ法律で禁止してほしい…(笑)- 3月6日
-
あい
横からすみません、
自分の気持ちに素直になるの大事ですね…
渡したくない時は渡さない…一人目は新生児の時必要な時以外ほとんど抱っこできなかったので後悔してます…二人目の時はしたたかになりたい…!
なーさんへのコメントなのに勝手ながら勇気付けられました😭ありがとうございます😭- 3月6日
-
ジブリ
私も一人目の時は何も言えませんでした。渡したくない、でも渡さないといけないジレンマ。
ジジババの可愛い孫だけど、その前に私と旦那の可愛い可愛い可愛いこども!
赤ちゃんなんて一瞬で終わってしまうので、後悔のないように…
少しでも勇気づけられたならよかったです!私もまた毎日頑張るぞ!- 3月6日

ひぃちゃん
旦那さんに話すべきですよ!!
私も結構、義実家のこと旦那に文句言ってます。笑
義実家が大家族で、あと姪っ子が多いのでわちゃわちゃ。誰かの誕生日があれば集まるのですが毎回皆集まるのでもうてんやわんや。
この前も、私の家に、娘の初節句で集まったのですがもう義実家多すぎて私と娘は端っこでちょこん。ご飯も食べれず。家族の話、リビングは義実家に占拠され。もう誰のお祝いで、誰の家かわからない状態でした。
それで、旦那に、もうあんなんなら娘はともかく私は絶対行かないし、招待しないとキッパリ言いました。それくらい嫌だったと。
夫婦なので平等な関係でいましょう。お互いに話し合うべきです!
-
なー
返信ありがとうございます。
やっぱり、キッパリハッキリ嫌な事は嫌って、伝えて行かないと何も変わらないですよね💦
せめて旦那の前だけでも、ありのままの気持ちをさらけ出せるようになろうと思いました。
娘さんの初節句なのに、とんだ災難でしたね😭 義家族からしたら、大事な初節句を祝いに来たというより親戚同士の交流を楽しみに来たようなもんですよね。元々祝う気ないなら来るなよーって思います😭- 3月6日

あい
こんにちは、心狭くなんかないですよ、なーさんの投稿を読んで、これがまともな感覚だよね…!と安心しました。
私の話ですみませんが、うちは旦那名義で建てた家に義家族(義両親、義妹、義弟)が先に住んでいます。まだ同居を始めてませんが、言われてることやされていること、環境がとても似ていて、私か!となりました…笑
とにかく過干渉なんですよね…
私自身は除け者で良いけど子どもと離されてるのも嫌だし断れなくて…という気持ちも分かります…勝手にどこかに連れてかれたりしますし💦
うちは週数日義実家に行くのですが、もう可愛がりと義母の代わりに家事やれの厚が凄くて、私が子どもを抱っこできるのは寝る前だけです…
里帰りから出産後数ヶ月同居していたのですが、子どもに対して手出し口出し等が凄くずっと義母が抱っこしていたので誰が母親なんだろう…私は不要な存在なんだなと、離婚話も何度も出ました💦
一旦自宅に帰ってるのですが、旦那は同居したくて仕方ない様なので、いっそ同居して病んでやろうか…とも最近思ってます…
同居したがる旦那は基本自分の世帯より親世帯の方が大切にしたがりますよね…
-
なー
返信ありがとうございます。
同じように思ってくれる方がいて私も安心しました!一人で考えてると自分を責める事しか浮かばなくて、でもここに投稿したら同じ境遇の方々が予想以上に沢山いて、励みになりました😌
ほんと似てますね!私も断れなくて、息子がほぼ一日中義父母のところに居た日も何度かありました。一回預けると何回か迎えに行っても「泣いてないから」「今、寝てるから」授乳あるからと言えば「おっぱい飲ませたらまた連れて来てね」と。
旦那から昨夜は夜泣きで起きていた、と聞けば、喜んでその日は完全に1日コースなので、いちいち伝えるなと言いました(笑) でもたまに伝わってます。裏切り者です!笑
私も、私が居なくても息子は平気かも、その方がこの家は円満に回るんだろうなって考える事よくあります。離婚も別居もベランダから飛んでやろうか、とか何回も考えましたよ😭
たしかに、うちの旦那も親の事を大事にしてるし、そして親も親で息子を大事に育てて来た圧がもう嫁にビシバシと伝わってきます。
できればあいさんには同居は回避して貰いたい…一緒に住めばもっと苦しいの分かってるのに飛び込むなんてして欲しくないです。。旦那さんがもっと理解して折れてくれる事を祈ってます。
そしてお互い自分の気持ちをもっと表に出せるように、強くなれるように頑張りましょう!- 3月6日
なー
返信ありがとうございます!
私が旦那に話す事で、旦那の方が変に気を回して結局私と義父母との関係がギクシャクするんじゃないか…とか考えて、なかなか話せないでいたのですが
本当これから何年も我慢してるのは辛いですよね。勇気出して旦那に話して見ようと思います!