
学校の下校時に、家の駐車スペースにポールチェーンを設置しているが、小学生が触れたりズレたりするのが不快。気にしすぎか、左右通行や学校の指導について悩んでいる。
学校の下校について。
我が家は道路に面しており、駐車スペースにポールチェーンを張ってます。学区内のはじっこの方なので大量に通るわけではありませんが、小学生の下校ルートに面していてたまにポールの位置がズレてたりするのとチェーンを触れたりするのが不快なのですが、注意していいのか。それとも気にしすぎですかね??
車は駐車スペースが広いので結構な敷地を入らないといじることはできないねで車をいじられたことはありません。小学生あるあるですかね。。道の反対側のはじっこを通れよと思っちゃいます。ちなみにうちがわだと左側通行です。反対側だと右側通行になります。学校では右側通行の指導はしてないのでしょうか。いつも下校時刻が憂鬱です。
- ままり(4歳6ヶ月, 7歳, 12歳, 14歳)
コメント

ちぃ
わたしなら言っちゃいます!
ポールチェーン置いているのなら、不法侵入引っかかりますし、まぁそこは子供なんで分からないかもしれないので、右側通行しなさい!と怒ってから、学校にも通報しちゃいます😝
学校には怒鳴ってしまいますね~🤔

syoki
ちょっと違いますが
マンションの一階に昔住んでて、ベランダにしょっちゅうボールが入ってました(駐車場で子どもたちが遊んでるから)
インターホンで、声をかけるならまだしも、ベランダにそのまま平気で入ってきてはボールを回収していくので
ある日から直接怒るようにしました
ビビられるようになりましたが、徐々に減っていきました
学校に言っても良いと思います
不法侵入だし、交通に関してはビシッとしとかないと、事故事件も最近多いですし
凄く昔ですが私が小学生の頃はたま-に自転車講習で交通のお勉強ありました(*^^*)
ままり
ですよねー‼️ただ、うちも子供がいて、ゆくゆくは通うのであそこの家のお母さんは。ってなるのがいやだなぁとか思ったり💦⤵⤵ポールが道路まではみ出てたりするときあるんで、それは道路的にも迷惑だし危ないですし💦
学校に言うのが1番ですね❕
ちぃ
たしかに、そういう時は言われるかもしれないですが💦
先で我が子が同じことをしていたら、注意されてきちんと危なくないところ歩いてくれるように指導して貰える方がありがたいかな、と😓
わたしは子供いなくて、怒っていいものやら分からなかったんですけど、4人のママの友達に聞いたら、誰かが怒らないと、いい事と悪いことの区別がつかないから。って言ってました☺️
その子は、親呼び出すって言ってました🤣
命に関わることだから。って。
たしかに一理ありますよね🤔