保育園で働く保育補助の女性が、5歳の園児から失礼な態度を受けて困惑しています。他の園児や保護者にも同様の態度があるか心配です。今後の対応方法について相談したいです。
カテゴリ違いでしたらすみません。
保育士をされている方にお聞きします。
わたしが保育補助として働いている保育園の園児(5歳の女児)が、わたしに対して言った言葉です。
『まだあったかい麦茶がきてねぇんだよ!』
『だから!麦茶がきてねぇんだって!!』
これは、わたしがあったかい麦茶が飲みたいと言われていたのですが、早番でわたし1人しかいなかったので、なかなかあったかい麦茶を用意してあげられず言われた言葉です。
すぐに用意してあげられなかったのは悪いと思いましたが、それよりもそんな言葉遣いをすることに驚いてしまいました。
厳しい保育士さんの言うことは聞き、怒らず話をして注意するような保育士さんや保育補助のわたしなどには、態度が全く違います。
保育補助の仕事を始めたばかりのわたしには衝撃すぎて、今後その園児を見る目が変わってしまいました。
差別しようとは思っていませんが、なんだか5歳児とは思えない態度に困惑しています。
先生によって態度を変えるような園児は他の保育園でもいるのでしょうか?
また、その園児の保護者の方には伝えているのでしょうか?
今後、どのようにその園児と接するべきなのでしょうか?
- hana ♪(6歳)
コメント
まぬーる
いますよ。ある意味、賢いのですが、裏表があるのは、大人に対する心のサインだよなとは感じています。
保護者には担任がやっているはず、、、でも五年もの間変わらないのであれば、家庭環境もよくないのかもしれませんね😅
そういう言葉遣いはよくないこと、
女の子だから、男の人みたいないいかたしてると怖いよとか、いってみるのもいいかもしれないですね。
そんな言葉じゃお茶あげれないなあ…って
言うと、逆ギレする場合もありそうですが、
いずれしっかり向き合いたいですね!
ちょた♡
保育士をしています(*^^*)
口が達者な子は親の真似をして強い口調だったり
保育士の上下関係もよく見ていて試すようなことも
どこの園でも多々あります!
2歳児で新卒の先生とペアを組んだときに
「H先生じゃいやー!」と新卒の先生を拒んでいたので
5歳児では尚上下関係を見ていると思います!
しかし、そのような言葉遣いをされてもいち大人として
いち保育士として断として自分の思いを伝えて良いと思います!
私だったら「そんな言葉使ったら怖いよ!
そんなこと言われたらお茶も持ってきたくなくなっちゃうー😏💨」
なんて冗談めかしてその場は返すと思います。
あまりに続くようならしっかりと叱ります!
たったその1回で保護者に伝えるようなことはしませんが
長く続いてもお友達や先生を傷付けるようなら
保護者を交えて話し合いも必要だと思います😊
長々と失礼しました🙏!!!
-
hana ♪
早い回答ありがとうございます。
保育士の上下関係をよく見ている…
確かに、その園児のだけではなく他の園児にも裏表があるような子は多数います。
上のクラスにいくほどよく見かけます。
そうですよね。
そのような言葉遣いは子供だろうが大人だろうがしてはいけないことですよね。
わたしだけではなく、他の先生にも同じような言葉遣いや態度をしているので次回からはしっかり叱ったり、いけないことだと伝えようと思います。
まずは、主任の先生にも伝えてみます。
ありがとうございました。- 3月5日
さくちゃん
びっくりですね😅
今は女性でも言葉遣い悪いですし、男性だと普通にいますし、ご家庭で飛び交う言葉のひとつなのかもしれませんね💦
息子は悪いことではないですが、先生を見て朝の私とのバイバイまでの時間を引き延ばしたりはします😳普通はお部屋の前で先生に挨拶と迎えの時間を子供本人が伝えて親とバイバイなんですが、元々時間かかるのを担任の先生だともっと時間かけます😅他の先生はすぐ来ないのわかってるので挨拶済んだら息子を残して戻ってしまいますが担任の先生は私に普段の様子を話してくれたににこやかに息子を見守って待ってくれるので、担任の先生のときはゆっくりバイバイしてもいいと思ってるみたいです💦
言葉遣いや態度の話とは違いますが、この先生とあの先生..みたいな区別はあるかもしれません。
保育園に預ける保護者としては、子供には言い方を注意してもらえたらありがたいです!まだお茶もらってないよ、でしょ?優しくお話してね。みたいな..
親にも、こういう言葉を使っていたので注意させてもらいました、みたいに報告してもらえたら家で悪い言い方聞かせたかな?気をつけなきゃなと気付けます😊
-
hana ♪
回答ありがとうございます。
そうですよね、
学生だった頃は、確かにわたしも使っていたことがありましたが、社会人、親になるといけないことだと改めてわかりましたし、子供は見ていないようでしっかり大人のことを見ているのだな…と気付かされました。
悪いことではなくても、お迎えの時にすぐに帰る子と、なかなか帰らない子がいるのも先生によって違うんですよね、きっと。
わたしも保育園に子供を預けているので、自分の息子がそのような言葉遣いをしているなら教えて欲しいし、いけないことだと叱ってもらいたいので、わたしも次回からは注意しようと思います。
ありがとうございました!- 3月5日
mnmndan
よくありますよ。うっせーばばあ!とか中には言う子だっています👌
担任じゃねぇだろみたいな😅
でも、そんな過剰に怒る必要はなく、はいはいでもそれはやめようね~とかスキンシップとって『そんな言い方するなら抱き締めちゃう~』とかいうと大抵デレデレになって甘えん坊で可愛くなります(笑)男の子って割りと単純で可愛いですよ。
-
hana ♪
回答ありがとうございます。
やはりいるんですね〜…
なるほど。
逆にスキンシップのチャンスでもあるのですね。
ただ、今回は女の子なのでどうなるかわかりませんが、そういった方法もあることを頭に入れておきます。
ありがとうございました!- 3月5日
-
mnmndan
女子!小生意気になる時期ですよね~。施設で働いてたので暴言はしょっちゅうだったせいかあんまり気にしないんですが『あらそうわるかったね』くらいなながしかたで『もう~言い方!』って感じで受け流します👌
- 3月5日
-
hana ♪
口が達者になりますよね。
朝の出来事だったので、ずっと引きずってしまいました…
軽く訂正させて受け流すことも大切ですね。
いちいち引きずって気にしてたらキリがないですもんね(^^;)- 3月5日
はじめてのママリ
私も保育士です。
いますねー💦態度が変わるお子さん。
私の場合は発表会の練習中参加せず廊下で鬼ごっこをしている5才児3人でした😓当時私は1才児担当だったので、直接的な関わりは少ない子でしたが、
「廊下は走るところじゃありません。危ないからやめてください。」
と静止し、
「○組さん、練習してるけど、ここで遊んでていいの?」
と尋ねました。
返ってきたのは
「うっせーババア。テメーに関係ねえだろ。」😓
ちなみに私23歳(怒
とりあえず、
「関係あります。廊下は歩くところだから遊ばれると小さい子が来たときにケガするし、危ないからそれはやめて。あと、練習しなくてもいいって言われたのかもしれないけど、廊下で遊んでいいとは言われてないはずだから、担任の先生に確認してくるね。」→担任に報告
という流れにしました。
態度を変えるということは、人を見て動いているということだし、何かあった時に話が通じないのはまずいので、私は遊ぶとき以外は毅然とした態度を心がけています。
その代わり遊ぶ時、褒めるときは大げさなくらいにします(*^^*)
私も今はパートの立場なんで、出方に困るのわかります💦出すぎてもダメだし、見てみぬふりもできないし💦
でも、できないことはできないでいいと思います。
お茶の件にしても、お店じゃないし、他の用事があるのであったかくなくてもいいはずです。
そこで、ごめんね💦ほんとにごめん💦となるとずっとその関係が続くので
「ごめんごめん😅まぁこれで我慢して😅」
くらいに留めておくべきだと思います😅
補助という立場上勝手に保護者に伝えるのは絶対にNGだと思うので、担任の先生に「○○ちゃんこんな感じの言葉遣いだったんですけど、いっつものことなんですか?💦びっくりしちゃって💦」くらいに伝えておくのがベストかな?と。
あとは、担任中心に今までのその子との信頼関係の中で対応を考えたり、あまりにも目立てば保護者へ伝えることを考えたりするはずです。
これからもいろんなお子さんに出会うと思いますが、
今後も、厳しくしすぎる必要はないと思いますが、毅然とした態度で、遊ぶ時とそうでないときのメリハリをつけて関わっていくのがいいのかなと思います😓
-
hana ♪
回答ありがとうございます。
毅然とした態度で、やってはいけないことはしっかり静止、注意して担任の先生に報告ですね。
保育補助なので、どこまで注意していいのか、よくわからず…
早急に主任の先生にも報告して、どのような対応をするべきなのかを確認したいと思います。
担任の先生にも、わたしと同じ態度なので、一応担任の先生にも伝えますが主任の先生にも伝えます。
叱るときと褒める時のメリハリをつけて、関わっていきます。
大変参考になりました。
ありがとうございました!- 3月5日
〇〇
いますよー💦相手を見て態度を変える子😂 私なら毅然とした態度で「きてねぇ じゃなくて きてないです って言ってね。」と修正して正しく言わせます!!そして「きてないです」を言えたら「そうだね」と認め「これからはそう言ってね」と伝えますね。 担任であれば保護者の方と話す事もすると思います😓
-
hana ♪
回答ありがとうございます。
やはりその場で訂正させるべきでしたよね。
びっくりしてしまって、正直言葉が出てきませんでした…
相手を見て態度を変えるなんて、子供は本当によく見ていますね。
わたしも常に子供の目があることを、しっかり頭に入れておきます。
ありがとうございました!- 3月5日
ゆみ
そういう子いますよ😅
何かがこじれてるんだと思います!
家庭環境が悪かったりすると特に多いですね😥でも、たぶん厳しい保育士の言うことを聞いてるのはただ圧で聞いてるだけなので良くないことなので根気強くその子の話を聞いて、できる限り要望を叶え、できないときはちゃんと話して謝る、を根気強くしていくしかないのかなーと😅あと、私は嫌がってもスキンシップたくさんしてました!!あと、他の子よりたくさん話しかけてました!
-
hana ♪
回答ありがとうございます。
やはり家庭環境ですよね…
その園児の家庭はステップファザーのようです。
父親はたまにお迎えにもきて、他の園児にもなぜか人気があります。
わたし自身もシングルマザーで息子を育てているので、将来家庭環境に問題がある、なんてこと言われないよう
しっかり育てていきたいと思います。
厳しい先生の言うことは、確かにものすごい圧だとわたしも感じるほどです。
自分の気分や、その時の状況(例えば、保育園見学にきている方がいたり。来客があるときは全く怒らない)などで園児に対しての態度が変わるので、その園児や家庭環境だけの問題ではないのかもしれないですよね…
保育補助ですが、保護者からしたら子供を預けているので保育士だろうが保育補助だろうがいけないことはいけないと叱って欲しいとわたしなら思うので、きちんと注意しようと思います。
ありがとうございました。- 3月5日
-
ゆみ
シングルの方でもお子さん安定してるご家庭もありますから、シングルのご家庭が要因で精神的に安定しないとは思いませんよ😊
そうですね、きっとその思いがそのお子さんに伝わる時がくると思いますよ!褒めるときは褒める、叱るときはしかる、一緒に楽しむときは楽しむことで心を開いてくれるはずです😊- 3月5日
hana ♪
早い回答ありがとうございます。
心のサインですか…。
担任の先生にも、わたしと同じような態度です。
担任以外で厳しい先生、主任の先生には、(言い方が悪いですが)いい子でいます。
言葉遣いが良くないこと
大切なことだと感じるので、次回も同じような態度をされたら伝えてみようと思います。
そんな言葉遣いではお茶はあげられないことも伝えれば逆ギレしたり睨んできたりするとは思いますが、その園児の為でもあると信じて向き合いたいと思います。
ありがとうございました。