
上の子が2017年8月生まれで、今妊娠中の子が2019年3月生まれ。年子は大変と言われるけど、1ヶ月差でも大変じゃないか悩んでいます。2学年差の方が大変かもしれないと思っています。産まれてないから実感できず、どう思いますか?
上の子が2017年8月生まれで
いま妊娠中の子が2019年3月生まれです。
どの人にも(出産経験あるない関係なく)必ず
年子は大変だよーとか
年子大変だねーなど言われるのですが
あと1ヶ月下の子が遅ければ大変じゃないのですか😥?
いま上の子は1歳半すぎて言葉も理解してくれているし
人形を赤ちゃんに見立ててあそんだり
友人の1歳下の子のめんどうもみてあげてます。
「年子は大変」と言うのを言われるたびに
あと1ヶ月妊娠が遅くて2学年差になっても別に変わんないでしょ!とモヤモヤします😥
うちは上の子8月生まれですが
例えば上が2017年12月生まれ
下が2019年4月生まれだったりすると
2学年差にはなりますが1歳半も離れてないので
そっちのほうが大変なんじゃないかなと思います🤔
まだ産まれてないから年子が大変と言うのも
実感できてないのかもしれないのですが
みなさんどうおもいますか(´・ω・`)?
- ねこのしっぽ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みん
連続で入学式とか受験とか成人式とかあるのが大変そうって意味じゃないですか?

退会ユーザー
うちも1歳8ヶ月差で学年的には年子になります!
3人目も一歳8ヶ月差ですが、真ん中の子とは二学年差になります!
年子のからくりですよね😂
うちは年子大変だね〜って言われると、二学年でもおかしくない年の差なんだけどね〜と答えてます!
まぁでも世間一般に年子=大変っていうイメージはあるかもしれませんね💦
私は一気にしんどいことを終わらせたい派なのであえて年の近い兄弟を選びましたが😊
-
ねこのしっぽ
みんな1歳8ヶ月差なのに学年が離れたり連なったりおもしろいですよね😹
その返しかた使わせていただきます😼!
年の近い兄弟絶対可愛いですよね🥺💓- 3月5日

Mchan
私の場合は上の子が2018年1月
お腹の子が2019年4月予定です💓
2学年差なんですが1歳3ヶ月しか
離れてないです!
年子でも2学年差でも
上の子がいつ生まれたかで
全然違いますよね💦
なので気にしないでいいですよ!
私もよく娘をみてもうお姉ちゃんに
なるの?可哀想ね!とか
2学年差年子は大変よ~とか
好き勝手ゆわれますが育てるの
私だしってかんじでスルーしてます🤣
-
ねこのしっぽ
もうすぐ弟君に会えますね🥺💓
ほんとそれです!(笑)
結局年子でも2学年離れても
大変大変言われるし
そんなの言わなくていいよって思います😹w- 3月5日

y.t
私が最近思うのは、子育てはどれも一緒だと思います!
年子だからとか年子じゃないから楽とか
そんなのないよな〜って思っています😊
人によって捉え方も違うだろうから
大変とか大変じゃないとか
私も安易に言うものではないなと思います😃✨
-
ねこのしっぽ
そうですよね😸!
結局どの立場になっても
お節介さん達は大変よ〜って
言ってきますよね😹- 3月5日

♡candy♡
年子は学年ではなく上の子が2歳になる前に下の子が産まれると年子と言うみたいです😃
それを言ったら1歳11ヶ月は大変で、2歳0ヶ月は大変じゃないのか?ってなりますが😅💦
うちは上2人が1歳8ヶ月差の年子で2学年差、下2人は1歳3ヶ月差の年子で2学年差になる予定です。
2学年差ですが年子なので、年子大変だねーと周りに言われます😅
でも私的には年子で良かったと思っているので、今回も3人目、4人目計画的に年子です😊
-
♡candy♡
上の方が言われているように、育児ではなく、連続で入学や受験のことを考えると1学年差は大変そうだなとは思いました😣
- 3月5日
-
ねこのしっぽ
私もモヤモヤして調べた時に
年子 と 学年年子 と言葉があるの知りました📝!
きっと小学校に上がるまでは
年子大変だね〜が付いてきますよね😹
たしかに入学や受験など考えると出費なども大変そうって言われる要因ですね💸💸- 3月5日

mama
うちも今月末に第二子出産予定です!
育てるのというより、入学とか受験とかが続くからだと思います!
でも、年取ってからは楽ですよね😆
物は考えようです!
-
ねこのしっぽ
産まれるの楽しみですね🥺💓
大変ねにはものすごい先のことまで
考えて言ってくれてるんですね😹w
制服代などもかさむし💸w- 3月5日

まねに
わーなんか分かります!
うちは2学年差になるけどそれでも2歳離れないので年子です。私まだ全然お腹出てないですけど 見知らぬおばあちゃんからしたら私が妊婦に見えたらしく「あらもしかして2人目?年子でしょ?上の子小さいのに大変ねえー!」って高らかに言われてなんかモヤとっとしました😂事故で出来たわけじゃないのに。。みたいな感情が巻き起こりました。
上の子が女の子で普段からそんな様子ならいいお姉ちゃんになりそうですね😆❤️
-
ねこのしっぽ
余計なお世話ですよね🙀
事故でできたわけじゃないのに!わかります(笑)
言ってる側は深く考えてないだろうけど言われる側はモヤっとしますよね😤- 3月5日

らる
年子も2歳差でもきっと大変なんだろうなぁ、と尊敬します🙇♀️💕だけど一気に子育て出来るし、それはそれで大変だけど後々楽なのかも?🥺
私の子は6歳差なので上の子は赤ちゃん返りもなく、なんならお世話もしてくれるのでかなり楽です😂‼️だけど上の子の中学入学の時に下が小学入学になるのでお金とか入学式とかは大変だなぁと思ってます😂✨
それに歳近い方が一緒に遊べますもんね☺️!今は下の子小さいからいいけど、もう少し大きくなった時に2人が楽しめる場所探すのも大変だなぁって思ってます😅💦
-
ねこのしっぽ
確かに年が離れると一緒にお世話してくれるメリットもありつつ
家族でお出かけの時に楽しめるものの差ができたりのデメリットもあって
結局どのくらい離れてようがみんな大変ですよね😹!
ありがとうございます😽♪- 3月5日
ねこのしっぽ
経済的な面などですね!たしかにいま目の前しか見えてなく将来的な入学とかが連続なのが大変などとは思いつきませんでした💸💸