
広島市東区に住んでいます!まだ保育園の事について無知なので教えて頂け…
広島市東区に住んでいます!
まだ保育園の事について無知なので
教えて頂けると助かります🙏
今1才になる息子が居ます!
なかなか保育園の空きが
ないのですが、働きたいなと
かんがえています。
そして、第二子も考えていて
ふと、思ったのですが、これから
保育園に入れて働くとします!
しばらくして第二子ができたとしたら
産休なり、辞めるなりすると思うのですが
その時、息子は保育園を辞めないと
いけないのでしょうか??💦
そして、妊娠中に切迫で入院したのですが
もし、第二子の時も切迫で入院などと
なって保育園も辞めさせられてたら😱と
思うとどうしたらいいのかわかりません(;´д`)
どなたはわかる方教えて下さい💦💦
(カテゴリ違いだったらすいません😢⤵️⤵️)
- Aya(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ぽっくる
呉市ですが、産休産後2ヶ月ずつ、計4ヶ月は出産を理由に預けることができます。
広島も似た措置はあるかもしれませんが、まずは入園しないと、難しいかもしれないですね。

チロル
現在育児休業による継続保育利用しています。
息子の場合(年少)は育児休業中でも継続保育の届け出を提出すれば育児休業中は標準保育から短時間保育(8時間以内)に切り替わりますが継続は可能でした。ただ入所してからの話にはなると思います。地域や待機状況にもよるので参考程度に…(´- `*)
-
Aya
お返事ありがとうございます!!
いろいろ継続の届けなどがあるんですね!
たしかに、地域などによって
違いますよね😅
けど、継続してもらえたら助かりますね!
あたしの地域は、普通の認可保育園は3人ぐらい
待機児童がいます!!
小規模の認可保育園も近くにあり
そこは1人空いている状態でした!
(結構田舎よりです💦)
でも、情報が得れて助かりました!
保育園の見学など行って考えて
福祉課などに行って詳しく
聞いてきますね✨
ありがとうございます😆
(まとまりのない文章ですいません💦)- 3月5日

へっちん
南区なんですが、仕事していないとやっぱ保育園に入るのは難しいですよね💦
わたしは仕事探してる時に保育園の申請して入れなくて、仕事が先に見つかったので認可外の保育園に預けることにしました!、
認可と認可外の差額を補ってくれる助成金制度があるのでそれを利用しよう思ってそうしました!!
認可外だったら仕事してなくても預かってくれるし結構助かりました!!
-
Aya
お返事ありがとうございます✨
認可外!考えた事がなかったです!
偏見ですが、、、なんだか
あまり良いイメージがなくて😅
保育園のイメージはどうですか??
認可保育園と、そんなに変わらない
感じですかね??
助成金制度があるんですね!!
やはり、休職中だったら厳しいですよね😱
それに比べて認可外は仕事をして
なくても預かってくれるんですね!!
それは助かる😭!!
近くに認可外保育園がないか
調べてみます!!
ありがとうございます🙏- 3月5日
-
へっちん
料金は高いですが、子供たちはとても楽しくいってます!、
それに、全員で20人前後ですが先生が4人いるのでみんなに目が届くので色々ちゃんとみてもらってます!
でも、4月からは認可の保育園に行けるようになりました!!- 3月5日
-
Aya
子ども達が楽しいのが一番ですよね✨
ほんと、無知ですいません😣💦⤵️
思い込みは良くないですね!
もし、見学などあれば見に行って
みたいと思います!!
あ!そうなんですね!!
おめでとうございます🐱✨- 3月5日

🐢推し
私も知り合いで退園した子がいたので
気になって役所で聞いたのですが、
下の子が1歳の3月末時点で
上の子が年長さん、
または年長さんになるなら
退園はしないそうです!
有難いことに4月から入園なのですが、
私に当てはめて計算したら
3歳になってから妊娠しないと
退園になる感じかなと……。
ただ、上の方が書いているように
継続保育も出来る所があるみたいで
イマイチ基準が分かりません💦
-
Aya
お返事ありがとうございます✨
あたしも、全く同じ情報をネットで
見て不安になりました💔
その制度だと、保育園へ入れたとしても
退園しないといけなくなったら
子どもが可哀想(友達と遊べなくなる)と
思いまして…💧
それに、またそこの保育園へ入れたくても
待機児童になる可能性もありますし…😥
できれば、旦那も年の差で年が結構
離れてるし3才になるまで待てないなぁー
(授かれるかが問題ですが😱)
とおもってしまいます。。。
ほんと基準がわかりませんね。
もっと分かりやすくHPなどにも
書いて欲しいです(>_<)
(見逃してたらすいません💦)
貴重な情報ありがとうございました!!- 3月5日

うにさん
南区の認可保育園に通わせてますが、区役所で聞いたら継続できると言われましたよ☺️
次の子の予定日書いて提出したら産休あけから保育短時間に切り替わる通知が来ました😃
あとは産休に入る証明書みたいなのを会社で書いてもらって提出したら手続き完了だと思います。
今いる保育園を退園して一から申し込むのは大変なので、保育料はイタイですが継続予定です🙌
-
Aya
お返事ありがとうございます!✨
やはり、南区は継続の制度があるのですね!!
そうなんです!退園してまた手続きして入園
するの大変そうです😞💦
うにさんさんは今妊娠中なのですね!👶
出産頑張ってください!
情報ありがとうございました!!😆- 3月6日
Aya
返信ありがとうございます🙏
そうなのですね!
そのような措置があってくれたら
助かります😭
そうですよね💦
ほんとは働かずにすぐ第二子を
かんがえていたのですが
あたしが今、無排卵で病院に通う事になり💦
なかなか出来そうにないので、
働いこうかと、思ったところでした😅
貴重な情報ありがとうございました✨