
コメント

ママリ
愛知出身ですが…
広島焼きとは言わないですねー笑。
言うなら広島風?
ご主人、広島風でも不機嫌になります?
広島でお好み焼き食べに行こうとなれば、当然広島風のことで、愛知でお好み焼き食べに行こうってなれば、関西風になりますねー。
呼び名は変わりませんが、食べる地域によって出てくるものは変わります。
広島焼きは、県民は、たいがい怒りますねー笑。
そもそも広島焼きと言うものはないので、仕方ないかな。

退会ユーザー
生まれも育ちも広島ですが広島焼きっていい方は確かにしないかも。
関西と比べて言うときは広島風って言ってます。
広島は本当にお店では何も言わないと必ず広島風のしか出てこないです。
たまに広島焼きって言われたら怒るって聞きますが私は何とも思わないです。
関西のほうが全国的にメジャーなのはもちろん知ってるので笑
-
りぃ
やっぱりですかー!夫が広島愛が強すぎるようですね😂でも美味しいですよね!広島で食べて以来大好きです♡
- 3月5日

退会ユーザー
私の義祖父母、義父は
広島に住んでたことありますが
私達が広島焼きと言ったことないので
どうなるか分からないんですけど
怒るんですね😫😫😫
私は他に住んでいて
今は義家族も同じところ
なんですけどお好み焼き
って言います😳

ゆきち
それ県民ショーでやってました笑
広島と方たちからするとお好み焼きらしくてインタビュー受けてた人たちも怒ってました笑
うちは旦那とはないですが、義母が長野出身でお味噌汁が信州味噌なので赤味噌や合わせ味噌の味噌汁が飲めないらしく、いつも食べにいくと違うので旦那が怒ってます笑
-
りぃ
そーなんですか😂
夫が広島好きすぎて言ってるのかと疑ってました笑
信州味噌ってどんな味なんでしょう🤔逆に食べてみたいです!- 3月5日

きっちん
うちの旦那も広島出身ですが、「広島風」とか言っても全然怒んないです笑
義実家でも、ふつうに旦那が
「やっぱ広島風美味いわー」とか言っちゃってますが誰も怒らないです(^^)
こだわりによるんですかね?
-
りぃ
うちは広島愛が強いタイプだからか?!めんどくさいです〜😭笑
- 3月5日

はる
モメるほどではないのですが、関西出身の旦那が「行き」を「行きし」と言うのに「帰り」は「帰りし」と言わないことを毎回突っ込んで会話がストップしてしまいます🤣
-
りぃ
方言も面白いですよね〜!あ、関西で方言って言ったら怒られるんでしたっけ🙄笑
- 3月5日

退会ユーザー
まったく同じです!私は関西人なので 混ぜこぜのがお好み焼きです!主人は広島出身なので 広島焼きといったら「こっちが本物のお好み焼きじゃ」って怒ってきます(笑)混ざった方は「関西風お好み焼き」だそうです😂
-
りぃ
あはは🤣!怒ってる様が目に見えるように分かります笑
おたふくソース愛も強めなので知らないでおたふくソースは大阪のでしょ?って聞いたらマジ切れされましたので気をつけて!笑- 3月5日

きいたろう
広島出身です(^^)
広島焼きって言われたら「何それ(´`:)??新しい食べ物?」ってなります。笑
でも、関西風も広島のお好み焼きもどっちも好きです😍
出身地は違うけれども揉めることはないです(^^)
-
りぃ
よく考えるとそうですよね🤔産まれたときからお好み焼きとして食べてるんですもんね!
広島でも関西のお好み焼き食べれるんですね〜✨夫にそんなものはないとこれまた怒られたので。笑
普段は全く揉めないんですがこれだけは譲れないそうでめんどくさいです😅- 3月5日

さち
うちは旦那が関西、私が東北ですが、都会育ちの旦那は何かとプライドが高くって面倒ですーー(。_。)
食べ物とか、家具家電、家、物の言い方ひとつについてもこだわりが高過ぎて、もー、意見することに疲れたので、「貴方の好きなようにして😌」が基本です笑
-
りぃ
そうなんですね☹️
お好み焼きにしろ何にしろこだわりが強いとめんどくさいですよねー笑- 3月5日

りん
生まれも育ちも広島です!
広島だと普通にお好み焼きって言いますね(笑)広島焼きって言うことも聞くこともなかなかないです😂
でも広島焼きとか広島風って言われても怒ることもないですよ(笑)広島の人じゃないのかもなーってくらいで🤣
関西風のお好み焼きも好きですし、もんじゃ焼きとかも好きなので人それぞれかもしれないですね(笑)
-
りぃ
ですよね!そんなに怒らなくていーじゃんって言っても熱弁が続いてウザいです😂今、東京住みなんですがお好み焼きは麺の入ったものしか食べないくらい広島のお好み焼き大好きなので仕方ないですかね🙄
- 3月5日

ろみー
私も広島出身で、広島焼きをお好み焼き。関西風のお好み焼きを関西風お好み焼きと呼んでました☆大学で関西に出た時に広島焼きが話題になり何のことか分からなくてしばらく勝手な解釈でもみじ饅頭のことを言ってるのだと思ってました😂
広島焼き⇨お焼き?⇨もみじ饅頭って感じで(笑)
広島以外の他の県同士の方はどんな事でモメるかも気になりますね〜(^-^)
-
りぃ
やっぱりそうですよね😂
お焼きから宮島で食べた焼きたてもみじ饅頭を思い出してヨダレがでました笑
絶対に合う合わない県民ありますよね〜おんなじ日本人なのに面白いですよね!- 3月8日

のんびりママ
広島県民です。
広島のお好み焼きは、原爆投下後に戦前からあった一銭洋食というお好み焼きのルーツなようなものを屋台で焼き始めたのが始まりです。焼け残った鉄板ひとつでできるから。
そんな大変なさなかに市民の空腹を満たした食べ物なので県民には思い入れがあります。
「広島焼き、広島風お好み焼き」というと、怒るまでいきませんが、モヤっとします。
広島県民にとっては関西風とは全然違う思い入れがあるからです。
ふざけて広島焼きといわれると、おちょくってるのかなと思います😅
なんというか、メジャーなのは関西風なんでしょうが、一緒にしないでくれという気持ち?
とにかく、色んな歴史を軽んじられた気持ちです。
なので、アイデンティティだとおもって旦那さん許してあげてください😁
めんどうな県でごめんなさい
-
りぃ
そうなんですね💦戦前からあったとは知りませんでした🧐おちょくって言う事はないんですが都内のお店は広島焼きってメニューにのってるので広島焼きあるよ!って口が滑って睨まれますね😂
でも大好きですよ〜その広島愛♡私の出身地には全くないので💦- 3月8日
-
のんびりママ
旦那さんそんなに厳しいなら(笑)試しに「あっ、肉玉そば(にくたまそば)のお好み焼きあるよ!」と言ってみてください☆
広島市では、お好み焼き屋に入れば広島風しかないのがあたりまえで、その中からトッピングするものを選ぶ感じです。
トッピングする前の基本の形が肉玉そばなので、初めて入る店ではそれを注文するとその店の特徴がわかるというか。
県外から来た人には肉玉そばを注文すれば間違いないよと教えてます。
旦那さんこれでおこらなくなるといいです😁- 3月8日
-
りぃ
ありがとうございます♡
中々高度な言い回しですが頑張ってみます😁- 3月9日

mama
広島出身、広島育ち、9年間大阪に住んでた者です♩
私は広島の方が長いのでお好み焼き=そば入りが普通で、関西のようなお好み焼きは物足りないなって思ってしまいます😂💡
広島焼きとは言わないですし、関西焼き、大阪焼きとも言わないですよね?🧐旦那さんはそこで引っかかるんじゃないですかね😂
広島人って、広島愛がほんとに強いんです(笑)私も大阪も好きですが、広島が大好きです(笑)
怒るまではいかないですが、広島焼きって言われるの広島焼きじゃねぇー!!ってなっちゃいますかね😂笑
-
りぃ
ほんと広島出身の方は広島が大好きですよね!夫はカープももみじ饅頭も大好きですね😂きっと私はいつまでも言い間違って睨まれるんだと思いますが頑張って気を付けるようにします!
- 3月8日

うにさん
広島出身ですが、お好み焼きって言ってますね~☺️
でも、県外の方に広島焼きって言われても分かりますよ😃
腹もたたないです😏
全国的には関西風=お好み焼きっていう認識なんだろうなとは思っているので😅
実際、県外で広島風のお好み焼きが食べれるところってかなり少ないですもんね💦
でもお好み焼き愛は広島の方が強い気がしています😁
関西ではお好み焼きの宅配ってないと聞きましたから...
広島では、宅配と言えばピザ、みたいな感じでお好み焼きの宅配がメジャーです🙌
-
りぃ
そうなんですよ〜💦広島の本場のお好み焼きって都内じゃ中々出会えないんですよね😭宅配のお好み焼き最高ですね!羨ましい!
- 3月8日

ゆっこ
たぶん広島市の人はこだわるかもしれません。私は広島県でも福山市なので岡山寄りです。うちではお好み焼きと言いますが、注文は関西風と広島風といいます。お店では大体両方置いてますが関西風を選ぶことが多いです。家で作るのも関西風です。簡単なので✨広島市に行ったら絶対広島風ですが❗地元ではミンチの入った府中焼きなどもあるのでどれも好きです🎵
-
りぃ
福山市になるとまた違ってくるんですね🤔府中焼き気になります〜✨今度帰省の時はチェックしてみます♡
- 3月8日
りぃ
広島風もアウトなんですよー笑
なので広島のお好み焼きがギリギリオッケイだそう😂
まぁ確かに関西焼きも大阪焼きもなんだか違和感ありますもんね!