※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいこ
子育て・グッズ

離乳食用エプロン、どんなタイプがいいですか?長袖タイプは服を汚れから守れるかもしれません✨他の方は何を使っていますか?

来月から離乳食を始めます🍴

そこで、食事用エプロンを買おうと思ってるのですが、どんなのを買おうか悩んでます💦

🌼シリコンで受け口が大きいタイプ
🌼折り返しビニールタイプ
🌼折り返し袖付き長袖タイプ

手で食べるようになったら、
服が汚れないように長袖タイプもあったほうがいいですかね?

みなさんどんなものを使っていますか?✨

コメント

りおまま♡

いろんなの使いましたが自宅ではベビービョルンのシリコンのやつ、外出時には袖付きエプロンかないろんの折ってボタンとめると受け口ができる折りたたみのものが重宝してます♡

  • ゆいこ

    ゆいこ

    やっぱり外出の時は小さく折り畳めたほうが便利ですよね💡
    ありがとうございます♥

    • 2月17日
だりき

ベビービョルンのシリコン製のスタイが人気だったので、私も購入しました。
しかし、娘はつけて数秒で引っ張って外して遊びはじめてしまって食事どころじゃなかったです。
シリコン製なのでコンパクトにはならないので外出にも向いていません。

次に買ったのがコンビの油が落ちるエプロンです。
これが我が家ではヒットしました!
受け皿の部分はプラスチックでできているのでちゃんとこぼれたものも受けてくれます。
今は手づかみ食べの時期なので袖つきを使っていますが、初期の頃は家でも活躍してくれていました!
スタイの部分は柔らかいのでクルクルと小さくまとめることも出来て外出時はもっぱらこれを使っています。
スタイと受け皿が取り外し可能なのでスタイの部分を買い足して予備として持っています。

現在家では長袖のエプロンが活躍しています!
洋服がほとんど汚れないので助かっています♪
手首の部分がゴムになっていないとすき間が大きくて洋服が汚れてしまう可能性大なので、袖口もチェックした方がいいと思います(*^^*)

  • ゆいこ

    ゆいこ

    写真ありがとうございます!
    使いやすそうですねー✨
    これ使ってみたいです💕

    • 2月17日
  • だりき

    だりき

    油が落ちるエプロンっていうだけあって、カボチャとか色の濃いものがついても洗えばキレイに落ちますよ♪
    洗濯機もOKなので便利です!

    あ、あと袖つきのものが必要になって買うときは全体がナイロン製の方が便利かなと思います。
    布の部分があると汚れが落ちにくいし、乾きにくいんじゃないのかなーと思って我が家はナイロン製で出来てるものを使っていますがいい感じです\(^_^)/

    • 2月17日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    そんな便利なのがあるなんて知らなかったです😂♥
    ナイロン長袖は洗い流すんですかね?
    それとも洗濯機で洗うんですか?✨

    • 2月17日
ロールパンナ

毎回洗濯も面倒だし、シリコンタイプが一番使えますよ♬外出する時も折りたたみのシリコンのもあるし、旅行の時とかは使い捨てのペーパーのもあるし便利ですよ♬

  • ゆいこ

    ゆいこ

    シリコンは洗うだけで楽ちんそうですね🙌💕
    袖無しだとお洋服が汚れて着替えないといけないイメージなんですが、どうですか?💦

    • 2月17日
  • ロールパンナ

    ロールパンナ

    なるべく汚れないように袖はしっかりまくって食べさせますよ。汚れたら着替えます!袖ありエプロンも洗い替え必要だし、私はめんどくさいです^^;二人目はシリコンしか使ってません。

    • 2月17日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    結局洗わないといけないですもんね😂
    参考になりました♥
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月17日
なち♪

シリコンが綺麗におこぼし拾ってくれます(^^)♪
ビニールタイプは綺麗に受ける所が膨らんでなかったりするとコロコロコローと下まで。。。(笑)
でも納豆とか食べるのでその時ばかりは袖有りです(笑)

  • ゆいこ

    ゆいこ

    シリコンは大きい受け口ですもんね✨シリコンだと動きにくくなったりはしないですか?🌼

    • 2月17日
✯A◡̈⃝S✯

ベビービョルンのやつはかなり!!オススメです♡
ウチの周りも使ってる人多いですが、ダラーとこぼした味噌汁も全部受けてくれます(笑)
外出時はシリコンの柔らかいやつをジップロックに入れて持ち歩いてました。
使い捨てや折り返しタイプも使いましたが、しっかりしてるやつの方が安心してら食べさせられました。
袖付きは持ってましたが、ほとんど使いませんでした。
上の子は少し神経質で手につくのを嫌ってたってのもあるので(笑)

  • ゆいこ

    ゆいこ

    ベビービョルンですか!調べてみます♥♥
    シリコンが人気みたいですね✨

    • 2月17日
はるかかあさん

シリコンの安いやつ買いましたが洗えて便利です!
今は手づかみなので、長袖エプロン+シリコンエプロンで食べさせてます。

  • ゆいこ

    ゆいこ

    長袖+シリコン✨✨
    それなら安心ですね\(^o^)/
    参考になります!

    • 2月17日
りえ嬢

離乳食初期の、ただ食べさせてもらうだけ、のような時期は、ヨダレかけで問題ありませんでしたー(*´艸`*)
(娘が、ヨダレが全然出ず、出産祝いなどでいただいたヨダレかけがわんさかあったので💦)

自分で食べるようになってからは、ポケットが広いシリコンのエプロンを使っていますΨ( 'ч' ☆)

  • ゆいこ

    ゆいこ

    自分で食べるようになってからは、袖や服が汚れて着替えないといけないイメージなんですが、どうですか?💡
    シリコンエプロンだけでも大丈夫ですかねっ♥

    • 2月17日
  • りえ嬢

    りえ嬢


    私はシリコンエプロンのみで食べさせてますー(^^;;
    他の方のコメント拝見しましたが、私ずぼらかな、とも思いましたが笑

    袖口が汚れやすいので、『いただきます』で手を拭く時に、手首の真ん中くらいまでめくるようにしています。
    たまーにエプロンの中側に汁物やヨーグルトがだらっとこぼれて、全着替えになることはありますが、だいたいは『ごちそうさま』で拭くときれいになってます(^^;;

    娘がひっちゃかめっちゃかに食べるのなら、着せるエプロン買うようかな、と覚悟してはいましたが、娘は今のところどうにかシリコンエプロンのみでも大丈夫そうです(*´▽`*)

    • 2月17日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    娘ちゃんおりこうさんに食べてくれるんですね♥
    うちも最初はシリコンで様子見てみようかと思います☆

    • 2月17日
KOUʕ•ᴥ•ʔ☆

わたしも、長袖から折り返しビニールタイプなどいろいろ買いましたが、今は冬で結構1人で食べたがるので、折り返し袖付き長袖タイプを使っています。
でも、外出時には、シリコンの受け口がついていて、エプロンが油汚れに強いという感じで書いてあったので、それを買ったら、やっぱり普通のエプロンだとミートソースとか食べたりすると、色がついて何度もつまみ洗い&洗濯してやっと落ちた~↓↓↓って感じになってしまうんですけど、その油汚れに強いエプロン使って、洗うときは何もせずに洗濯機に入れたら、普通に汚れが落ちていました。( ॣ•͈૦•͈ ॣ)
シリコンタイプの受け口にエプロンを丸めてしまえるので、外出先でも重宝してます。
これはちょっとオススメです!

  • ゆいこ

    ゆいこ

    うちの娘が自分で食べるようになるのは夏頃なので、長袖だと暑いかもしれないですね😂💦
    シリコンいいみたいですね!
    探してみます\(^o^)/

    • 2月17日
ドキンちゃん♪♪

長袖の折り返し付きタイプ使ってます。うちの子は食べたくないものの時は口から出して袖で拭うので、長袖じゃないと洋服が悲惨なことになります(´-ω-`)

胸のあたりはビニールですが、袖は布地なので、洗うのはめんどくさいです(>_<)

  • ゆいこ

    ゆいこ

    わぁー😂布地なら洗うの大変ですねー💦
    やっぱり洗い流すだけでいいシリコンのほうが使いやすいかもしれないですね!

    • 2月17日
Sちゃん☆彡.。

私はそういうの使いませんでした😃

  • ゆいこ

    ゆいこ

    凄いですね(・o・)💡
    汚さずに食べてくれる子だったんですかね♡♡

    • 2月17日
なち♪

シリコンでも硬ーぃのもあれば柔らかいのもあるので柔らかいのを選べば便利ですよー♡

  • ゆいこ

    ゆいこ

    柔らかいほうがいいですよねー✨探してみます♥♥

    • 2月18日